Rchr
J-GLOBAL ID:201701012631661385   Update date: Apr. 16, 2024

MINAMIDA Akemi

MINAMIDA Akemi
Affiliation and department:
Job title: Lecture
Research field  (4): Local studies ,  Aesthetic practices ,  Aesthetic practices ,  Sociology
Research keywords  (10): Singapore ,  Cultural Policy Research ,  Arts Management ,  Community Arts ,  Community Music ,  Community ,  multiculturalism ,  racial harmony ,  Inclusive Society ,  Aging Studies
Research theme for competitive and other funds  (9):
  • 2023 - 2027 多文化共生社会の構築に向けた文化政策のパラダイム転換に関する試論
  • 2022 - 2026 Creating Cultural Commons through Music: With a focus on Settling and Aging Immigrants
  • 2020 - 2023 包摂的芸術文化制度に関する日星比較研究:終末期を迎えた人とその家族のために
  • 2020 - 2023 Cultural Policies toward an Inclusive Society for Resident Foreigners: A Comparative Study between Japan, Korea and Singapore
  • 2022 - 2022 A Practical Study of Arts Management to Deal with "Difficulties in Living”: A Perspective of Anti-Oppressive Social Work Practice
Show all
Papers (13):
  • 風間勇助, 南田明美, 斎藤梨津子. 文化的コモンズの概念からみる民主的ケアと文化政策の接点. 地域創造学研究. 2024. 34. 3
  • Akemi, MINAMIDA, Erika, SUZUKI. Multicultural Conviviality through Art in Hamamatsu: Focusing on Activities by/with Hamamatsu Foundation for International Communication and Exchange(HICE). 2023. 23. 81-94
  • 山口 祐香, 南田 明美. [実践レポート]「不可視な排外主義」を可視化するアートの可能性-シンポジウム「多様な文化と社会包摂の未来を考える」の問題提起. インターカルチュラル. 2023. 21. 219-229
  • Akemi MINAMIDA. Nurturing “Intermediaries” through Music and Arts Management: A Case Study of Klongtoey D-Jung. 2021
  • Cultural Policy for Foreing Resdents in Japan: Analyzing Public Documents and the Case Study of the Tokyo Arts Counicil. 2021
more...
MISC (10):
  • 南田明美. 【紹介】紹介 シンポジウム報告書 KAAT×北海道教育大学・公立小松大学・静岡文化芸術大学 「私たちの地域社会における共生をめざして~今後の多文化共生における文化芸術の役割~」. 日本音楽芸術マネジメント学会編集委員会. 2024. 15. 144-149
  • 南田明美. 彼らの叫びが聞こえるだろうか?-「東京で(国)境を超える」に参加する人々と交わって. 旗を立てる-「東京で(国)境をこえる」3年間の記録. 2022. 15-15
  • Rimi Khan, 南田明美, 齋藤梨津子. 不安定な統合:ネイション形成を超えた芸術と文化の多様性(日本語翻訳). 2021 Kyushu University ASIA WEEK シンポジウム 「多様な文化と社会包摂の未来を考える」報告書. 2022. 16-25
  • Akemi MINAMIDA. Poetry Movement by Foreign Workers in Singapore: Rising Up their Voices and Social Change. Thinking about the Future: Cultural Diversity and Social Inclusion. 2022. 34-39
  • 中村美亜, 長津結一郎, 村谷つかさ, 南田明美, NPO法人ドネルモ. やってみよう!評価でひらく“社会包摂×文化芸術”ハンドブック. 2021
more...
Books (3):
  • Thinking about the Future: Cultural Diversity and Social Inclusion
    Kyushu University 2022
  • 文化事業の評価 ハンドブック:新たな価値を社会にひらく
    水曜社 2021
  • “From the ‘slavery of capitalism’ to liberation in ‘liquid modernity’:The participatory arts practised by the Community Cultural Development (Singapore)”. In Felicia Low (ed) The Art of Anti Exclusion: A Collection of Writings by Asian Artists Working Wit
    Trafford Publishing 2018
Lectures and oral presentations  (48):
  • 外国人集住都市・浜松におけるアート×多文化共生の試み:公立文化施設と国際交流協会の「協働」をAOPから分析する
    (日本文化政策学会第17回年次研究大会 2024)
  • 社会と芸術の縁結びー「脱いい子」の演劇ワークショップから考える
    (吉田町シニアカレッジ 2024)
  • 街に憩える広場をつくる: 兵庫県小野市 「ワークショップ!にほんごであそぼう」を事例に
    (2023)
  • 政府から市民の手へ~シンガポールのコミュニティ・アートから見る文化的・社会的統合~
    (浜松市ICCシンポジウム2023「多文化共生の先進地、浜松で考える アートを活かしたゆる~いまちづくり:きく・つなぐ・ひらく」 2023)
  • 伴走者のための『脱いい子』ワークショップ~『ケアする/される』を演じて考える」
    (大阪公立大学「EJ ART]人材育成プログラム 2023)
more...
Works (2):
  • 兵庫県西宮市施設Aにおける高齢者ワークショップ
    南田明美(ファシリテーター)、福島美代子(声楽)、白石真奈美(ピアノ)、森麻希子(ピアノ) 2020 - 現在
  • Hamamatsu Multicultural Music Project
    2022 -
Education (4):
  • 2014 - 2020 Kobe University Graduate School of Intercultural Studies Department of Culture and Globalization
  • 2011 - 2014 Kobe University Graduate School of Intercultural Studies Department of Culture and Globalization
  • 2009 - 2011 Kobe University Faculty of Human Development Department of Human Expression
  • 2005 - 2009 Osaka College of Music
Professional career (4):
  • 学士(音楽) (大阪音楽大学)
  • 学士(発達科学) (神戸大学発達科学部)
  • 修士(学術) (神戸大学大学院国際文化学研究科)
  • 博士(学術) (神戸大学大学院国際文化学研究科)
Work history (9):
  • 2022/04 - 現在 Shizuoka University of Art and Culture Faculty of Cultural Policy and Management Department of Art Management Lecturer
  • 2020/10 - 現在 九州大学 非常勤講師
  • 2020/04 - 現在 Japan Society for the Promotion of Science Kyusyu University, Faculity of Design Post Doctoral Fellow
  • 2017/04 - 現在 Kobe University Graduate School of Intercultural Studies
  • 2018/04 - 2020/03 Osaka College of Music Music Communication research and educational associate
Show all
Committee career (7):
  • 2023/04 - 現在 静岡文化芸術大学 多文化・多言語教育研究センター運営委員会
  • 2022/04 - 現在 静岡文化芸術大学 男女共同参画推進委員
  • 2022/04 - 現在 静岡文化芸術大学 広報委員
  • 2022/04 - 現在 静岡文化芸術大学 オープンキャンパス担当
  • 2021/06 - 2021/06 文化経済学会〈日本〉 2021年度大会オンライン会場事務局長
Show all
Association Membership(s) (8):
文化経済学会〈日本〉 ,  日本文化政策学会 ,  日本芸術音楽マネジメント学会 ,  日本音楽学会 ,  日本マレーシア学会 ,  Inter-Asia Cultural Studies ,  東南アジア学会 ,  日本国際文化学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page