Rchr
J-GLOBAL ID:201701012989221301   Update date: Apr. 05, 2024

Ohashi Rie

オオハシ リエ | Ohashi Rie
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
  • 放送大学大学院文化科学研究科  人文学プログラム   教授
Research field  (1): Foreign language education
Research keywords  (1): intercultural communication
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2016 - 2020 Research for conceptualizing an interdisciplinary notion of science literacy and creation of a platform for its realization
  • 2018 - 2019 放送大学のオンライン科目で音声添削を行うためのシステム改修
  • 2017 - 2018 放送大学のオンライン科目で音声添削を行うためのシステム改修
  • 2016 - 2017 放送大学のオンライン科目で音声添削を行うためのシステム改修
  • 2008 - 2010 Information systems and learning communities facilitating global sharing and reuse of learning content
Show all
Papers (5):
  • N/A. 2024. 52. 2. 145-151
  • 江頭万里子, 大橋 理枝. 【研究ノート】採用面接における被面接者の非言語行動が第一印象に与える影響:表情・視線・頷きの視点から. 国際行動学研究. 2017. 12. 119-141
  • The Use of "Kuuki ga yomenai," "Kuuki wo yome," and "KY" on Online Japanese Bulletin Boards. 2015. 第10巻 117-136. 117-136
  • The Perception of Physical Contact and Self-Acceptance : Possible Effects of Changes in the Views of Child, Child-rearing, and Childcare Practices. 2014. 第9巻 11-33. 11-33
  • 大橋 理枝. 質問項目の曖昧さに関する日米間での捉え方の差について:横型/縦型-個人主義/集団主義尺度を用いての一考察. 外国語教育学研究のフロンティア. 2009. pp. 296-303
MISC (9):
  • Japanese Journa of, Communication Studies. N/A. 2024. 52. 2. 113-132
  • Communication issues of today and tomorrow: A glimpse beyond the COVOD-19 pandemic. Journal of International Behavioral Studies. 2023. 17. 23-32
  • 大橋理枝. 「教養学部」であるために-新型コロナウイルス関連You Tube動画作成、及び BS231放送番組制作の実践報告を起点に-. 放送大学研究年報. 2021. 38. 191-199
  • 大橋 理枝. 小学校・中学校の国語科指導要領にみる学びの型:平成20年版と平成29年版の項目対応を踏まえて. 放送大学研究年報. 2019. 36. 113-126
  • 大橋理枝. オバマ大統領広島訪問を報じるアメリカ主要5紙の記事の比較. 放送大学研究年報. 2017. 34. 53-62
more...
Books (2):
  • <外国語教育VI>『言語(外国語)教育の理念・実践案集:USA、スイス、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、スペイン、フィンランド、中国、台湾、韓国』
    朝日出版 2015
  • <外国語教育 II>『外国語の学習、教授、評価のためのヨーロッパ共通参照枠 追補版』
    朝日出版 2014
Lectures and oral presentations  (5):
  • Further Development of "Science Literacy for All Japanese" Project Including Risk Literacy
    (East-Asian Association for Science Education 2016)
  • 国語科指導要領にみる「日本的コミュニケーション」の素地
    (日本コミュニケーション学会 2016)
  • 誰のためのCEFR?:利用の範囲と限界
    (日本テスト学会第7回大会 2009)
  • 複文化主義の実現のための第二外国語教育
    (国際行動学会第4回大会 2007)
  • 放送大学における遠隔指導の試行
    (英文学会関東支部英語教育・学習研究会 2007)
Education (5):
  • 1995 - 2001 東京大学大学院 総合文化研究科 言語情報科学専攻(博士課程)
  • 1995 - 2000 Michiban State University College of Communication Arts and Sciences Department of Communication
  • 1993 - 1995 東京大学大学院 総合文化研究科 言語情報科学専攻(修士課程)
  • 1991 - 1993 The University of Tokyo Faculty of Letters
  • 1989 - 1991 The University of Tokyo College of Arts and Sciences
Professional career (1):
  • Ph. D. (Communication) (Michigan State University)
Work history (2):
  • 2020/04 - 現在 放送大学 教養学部/大学院文化科学研究科文化科学専攻 教授
  • 2001/04 - 2020/03 The Open University of Japan Faculty of Liberal Arts / School of Graduate Studies Associate Professor
Committee career (7):
  • 2022/04 - 現在 Communication Association of Japan .
  • 2008/04/01 - 現在 国際行動学会 理事
  • 2005/04 - 2022/04 国際行動学会 学会誌編集担当
  • 2018/06 - 2022/03 日本コミュニケーション学会 副学術局長(ジャーナル担当理事)
  • 2020/11 - 2021/10 文部科学省高等教育局 大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)専門委員
Show all
Awards (2):
  • 2022/03 - 放送大学 学長奨励賞 優秀授業賞 「英語で『道』を語る」
  • 1989/09 - 日本英語検定協会 文部大臣奨励賞
Association Membership(s) (5):
National Communication Association ,  International Communication Association ,  INTERCULTURAL EDUCATION SOCIETY OF JAPAN ,  The Association of International Behavioral Stidues ,  JAPAN COMMUNICATION ASSOCIATION
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page