Rchr
J-GLOBAL ID:201701016061063301   Update date: Jun. 21, 2024

Okuhara Tsuyoshi

Okuhara Tsuyoshi
Affiliation and department:
Research field  (5): Hygiene and public health (non-laboratory) ,  Hygiene and public health (laboratory) ,  Nutrition and health science ,  Social psychology ,  Educational psychology
Research keywords  (11): 健康情報の読みやすさ・分かりやすさ・説得力 ,  意思決定支援 ,  メディア ,  健康情報 ,  患者教育 ,  健康教育 ,  ヘルスリテラシー ,  コミュニケーション ,  説得的コミュニケーション ,  医療コミュニケーション ,  ヘルスコミュニケーション
Research theme for competitive and other funds  (17):
  • 2022 - 2027 ヘルス・リテレイト・コミュニティの成立要件の抽出と測定指標の開発に関する研究
  • 2023 - 2026 健康行動に資する家族ヘルスコミュニケーションモデルの構築
  • 2020 - 2025 メディアコミュニケーションによる不適切な飲酒の誘引防止の効果的な方法の検討
  • 2023 - 2024 令和5年度 慢性腎臓病(CKD)重症化予防のための診療体制構築及び多職種連携モデル事業
  • 2022 - 2024 栄養・食事関連メディア情報の科学的評価及び国民への影響の分析のための研究
Show all
Papers (110):
  • Marina Terada, Tsuyoshi Okuhara, Rie Yokota, Takahiro Kiuchi, Kentaro Murakami. Nutrients and Foods Recommended for Blood Pressure Control on Twitter in Japan: Content Analysis. Journal of Medical Internet Research. 2024. 26. e49077-e49077
  • Ito, S, Furukawa, E, Okuhara, T, Okada, H, Kiuchi, T. Evaluating the Understandability and Actionability of Online Information on Nuclear Power Plant Accident in Japanese. Radio Protection. 2024. In Press
  • Liu M, Okuhara T, Chang X, Shirabe R, Nishiie Y, Okada H, Kiuchi T. Performance of ChatGPT Across Different Versions in Medical Licensing Examinations Worldwide: A Systematic Review and Meta-Analysis. Journal of Medical Internet Research. 2024. In Press
  • Marina Terada, Tsuyoshi Okuhara, Yuriko Nishiie, Takahiro Kiuchi, Kentaro Murakami. Misinformation Surrounding Sodium Reduction for Blood Pressure: Content Analysis of Japanese Posts on X. Health Promotion International. 2024. In press
  • Marina Terada, Tsuyoshi Okuhara, Rie Yokota, Kentaro Murakami, Takahiro Kiuchi. Identifying Information and Misinformation regarding Nutrients and Foods Recommended for Blood Pressure Control: Content Analysis of Japanese Tweets. Journal of Medical Internet Research. 2024. In Press
more...
MISC (76):
  • 奥原剛. 第3回日本ヘルスリテラシー学会学術集会報告. ヘルスコミュニケーション学関連学会機構コミュニケーション誌 シーマニア. 2024. 2. 13
  • 奥原剛. ヘルスコミュニケーションを学べる大学・研究機関紹介 東京大学大学院 医学研究科 医療コミュニケーション学分野. 2024. 15. 1. 42-43
  • 木内 貴弘, 大谷 夏樹, 横山 克彦, 藤田美咲, 横田理恵, 後藤英子, 岡田宏子, 奥原剛. 公的機関によるFree and Open Source Software(FOSS) のEDCへの普及支援 -UMIN LibreClinicaプロジェクトの概要-. 臨床試験学会第15回学術集会総会. 2024
  • 奥原剛. 行動変容のためのヘルスコミュニケーション. 第24回 2023年度 千葉県栄養改善学会 講演集. 2024
  • 中田由夫, 甲斐裕子, 笹井浩行, 松尾知明, 蘇リナ, 辻本健彦, 水島諒子, 奥原剛. 働く人が職場で活動的に過ごすためのポイント. 日本体力医学会特別大会-2023東京シンポジウム-. 2023
more...
Books (18):
  • Health and Preventive Strategies in Order to Protect Pregnancy
    MDPI Books 2023
  • 行動変容を促すコミュニケーション
    「臨床栄養」臨時増刊号第143巻4号 管理栄養士・栄養士のための栄養コミュニケーション 基礎・活用・実践.医歯薬出版株式会社 2023
  • 他者との違いこそが価値になる。多様化する衛生意識と上手に向き合うには Vol.2 コミュニケーションのカギは「私」を過信しないという視点
    日立グローバルライフソリューションズ株式会社 2023
  • 他者との違いこそが価値になる。多様化する衛生意識と上手に向き合うには Vol.1 行動変容を導くコツは“感じさせる”コミュニケーション
    日立グローバルライフソリューションズ株式会社 2023
  • 連載:行動変容を促すヘルスコミュニケーションのコツ (2023年4月~2024年3月)
    へるすあっぷ21(法研) 2023
more...
Lectures and oral presentations  (92):
  • 近年の理論をもとに行動変容支援を考える
    (田辺三菱製薬株式会社 ヘルスケア勉強会 2024)
  • 行動変容のためのヘルスコミュニケーション
    (全国健康保険協会埼玉支部 保健指導者スキルアップ研修会 2024)
  • 行動変容のためのヘルスコミュニケーション
    (神奈川県平塚市 令和5年度食生活支援担当者研修会 2024)
  • 行動変容のためのヘルスコミュニケーション
    (2024)
  • 行動変容のためのヘルスコミュニケーション
    (2024)
more...
Education (2):
  • 2015 - 2015 The University of Tokyo Graduate School of Medicine Social Medicine
  • 2013 - 2015 The University of Tokyo Graduate School of Medicine
Professional career (2):
  • 博士(保健学) (東京大学)
  • Master of Public Health (The University of Tokyo)
Work history (6):
  • 2022/04 - 現在 広島大学歯学部 客員准教授
  • 2019/10 - 現在 帝京大学大学院公衆衛生学研究科 非常勤講師
  • 2019/04 - 現在 The University of Tokyo Graduate School of Medicine
  • 2021/10 - 2022/03 筑波大学大学院人間総合科学学術院 人間総合科学研究群 非常勤講師
  • 2018/04 - 2019/03 The University of Tokyo Graduate School of Medicine
Show all
Committee career (12):
  • 2024/04 - 現在 日本ヘルスコミュニケーション学会誌 副編集長
  • 2022/04 - 現在 特定非営利活動法人日本メディカルライター協会 理事
  • 2021/11 - 現在 日本ヘルスマーケティング学会 運営委員
  • 2021/04 - 現在 日本ヘルスリテラシー学会 運営委員
  • 2020/04 - 現在 日本ヘルスコミュニケーション学会 代議員
Show all
Awards (9):
  • 2023/09 - 日本ヘルスコミュニケーション学関連学会機構 優秀論文賞
  • 2022/10 - ヘルスコミュニケーション学関連学会機構 最優秀ポスター賞
  • 2022/10 - ヘルスコミュニケーション学関連学会機構 令和4年度 ヘルスコミュニケーション学関連学会 優秀書籍賞
  • 2022/10 - ヘルスコミュニケーション学関連学会機構 令和4年度 ヘルスコミュニケーション学関連学会 優秀論文賞
  • 2021/10 - 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻 2021年度 公共健康医学専攻 課題研究 優秀賞(教員投票・学生投票)
Show all
Association Membership(s) (8):
JAPAN SOCIETY FOR OCCUPATIONAL HEALTH ,  JAPANESE SOCIETY OF PUBLIC HEALTH ,  JAPANESE SOCIETY OF HEALTH EDUCATION AND PROMOTION ,  日本ヘルスコミュニケーション学会 ,  特定非営利活動法人日本メディカルライター協会 ,  日本ヘルスマーケティング学会 ,  日本ヘルスリテラシー学会 ,  日本公衆衛生看護学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page