Rchr
J-GLOBAL ID:201701018170611958   Update date: Jun. 22, 2024

Suzuki Makoto

Suzuki Makoto
Affiliation and department:
Other affiliations (3):
Homepage URL  (1): https://onl.bz/3SZukfp
Research field  (1): Rehabilitation science
Research keywords  (4): Rehabilitation Science ,  Occupational Therapy ,  Clinical Neurophysiology ,  Behavior Analysis
Research theme for competitive and other funds  (26):
  • 2023 - 2027 小脳と運動野のネットワーク活動を促進する交流電気刺激法:滑らかな運動の改善効果
  • 2021 - 2023 聴覚性記憶を促進する新しい介入パラダイム:連合性ペア刺激によるシナプス強化
  • 2020 - 2023 最適運動軌道と脳活動:目標の明示化による練習効果
  • 2018 - 2022 滑らかな行動を獲得する新しい介入戦略: 神経活動の同期化と行動学習.
  • 2016 - 2021 行動学習を促進する新しい介入システム:神経活動の同期化と最適フィードバック法
Show all
Papers (135):
  • 岡部 拓大, 磯 直樹, 趙 吉春, 松本 卓也, 東恩納 拓也, 斎藤 和夫, 山本 淳一, 鈴木 誠. 成功判定の厳正性と手掛かり増減速度が運動学習及び自己効力感に及ぼす影響. 日本作業療法研究学会雑誌. 2023. 26. 1. 79-79
  • 趙 吉春, 鈴木 誠, 斎藤 和夫, 磯 直樹, 岡部 拓大. 連合性ペア刺激が聴覚誘発電位に及ぼす影響. 日本作業療法学会抄録集. 2023. 57回. PP-1
  • 在原 菜々花, 鈴木 誠, 磯 直樹, 斎藤 和夫, 松本 卓也. 小脳に対する交流電気刺激が両手の運動リズムに及ぼす影響. 日本作業療法学会抄録集. 2023. 57回. PP-3
  • 斎藤 和夫, 鈴木 誠, 山中 美季, 松井 洋鷹, 山本 淳一. ハンドセラピィ指導システム(e-Hand Therapy;e-HAT)の開発と有用性評価. 日本作業療法学会抄録集. 2023. 57回. PR-8
  • Saito K, Suzuki M, Koyama M, Yamamoto J, Futaki T. Reliability and validity of eye-hand coordination pointing tests for older adults. Medicine. 2023. in press
more...
MISC (67):
  • 鈴木誠. 作業療法における交流電気刺激の応用可能性. 臨床神経生理学. 2024. 52. 199-205
  • 山本淳一, 大保武慶, 久保田直行, 鈴木誠, 鈴木誠, 斎藤和夫, 斎藤和夫, 磯直樹, 磯直樹, 岡部拓大, et al. Rehabilitation Using VR Technology. インテリジェント・システム・シンポジウム(CD-ROM). 2023. 31st
  • 在原 菜々花, 鈴木 誠, 磯 直樹, 前田 佑輔, 斎藤 和夫, 岡部 拓大, 趙 吉春, 東恩納 拓也, 山本 淳一. 片側小脳への交流電気刺激が両手の到達運動リズムに及ぼす影響 : 青年者と高齢者に対するN-of-1研究-Effects of alternating current stimulation over unilateral cerebellum on bilateral rhythmic movements : N of 1 experiment in young and older adults. 日本作業療法研究学会雑誌 = Japanese journal of occupational therapy research. 2023. 26. 1. 21-27
  • 杉村誠一郎, 鈴木誠, 佐々木祥太郎, 阿部直人, 時任英孝, 山本淳一. 脳血管障害患者に対する系統的プロンプト・フェイディングを活用したズボン着衣練習. 2023. 11. 2-6
  • 斎藤和夫, 鈴木誠, 磯直樹, 別府奈洋, 在原菜々花, 趙吉春, 岡部拓大, 東恩納拓也, 山本淳一. 動作部位への視覚的注意計測技術を用いた行動観察スキルの向上. 2023. 11. 27-31
more...
Patents (2):
  • リハビリテーション支援システム
  • 練習支援装置,練習支援方法及びプログラム
Books (28):
  • リハの流れが見える 高次脳機能障害リハビリテーションの流れが見える
    羊土社 2023
  • 日本の作業療法発達史: 萌芽期の軌跡を尋ねて
    シービーアール 2021
  • Social and non-social reward: neural mechanisms implicated in reward processing across domains and contexts
    Frontiers Media SA 2020
  • リハビリテーション管理学
    羊土社 2020
  • 標準作業療法学 専門分野 作業療法臨床実習とケーススタディ
    医学書院 2020
more...
Lectures and oral presentations  (51):
  • 交流電気刺激による行動学習促進の可能性.
    (第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 合同シンポジウム 2024)
  • 状態予測に基づくリハビリテーション効果検証.
    (第61回日本リハビリテーション医学会学術集会 教育講演 2024)
  • Factors promoting social behaviors for health promotion in older adults: relationship between behaviors and nutrition.
    (Association for Behavior Analysis International’s 50th Annual Convention 2024)
  • Motor learning through virtual reality system including prompt-fading procedure: a new technology of behavioral rehabilitation.
    (Association for Behavior Analysis International’s 50th Annual Convention 2024)
  • Modifying bilateral rhythmic operant behaviors through unilateral cerebellar stimulation: behavioral-neural integration in rehabilitation.
    (Association for Behavior Analysis International’s 50th Annual Convention 2024)
more...
Professional career (1):
  • PhD (Rehabilitation Science) (Nagoya University)
Committee career (8):
  • 2022/04 - 現在 日本作業療法研究学会 第16回日本作業療法研究学会学術大会長
  • 2015/05 - 現在 日本作業療法士協会 Asian Journal of Occupational Therapy 査読委員
  • 2015/04 - 現在 日本作業療法研究学会 学会誌編集委員
  • 2014/11 - 現在 日本作業療法研究学会 理事
  • 2020/12 - 2021/11 文部科学省, 科学研究費審査意見書作成者
Show all
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page