Rchr
J-GLOBAL ID:201701018825210960   Update date: Jun. 17, 2024

Seiji Nakao

ナカオ セイジ | Seiji Nakao
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (2): History - Asia/Africa ,  Cultural anthropology and folklore
Research keywords  (7): 宗教 ,  文化人類学 ,  植民地史 ,  ブルキナファソ ,  イスラーム ,  物質文化 ,  歴史人類学
Research theme for competitive and other funds  (16):
  • 2022 - 2029 Building up organic material circulation system among urban and rural area: Toward the integration of local perception and scientific knowledge
  • 2023 - 2027 「国家の介入しにくい空間」における秩序の生成-アジア・アフリカの人類学的国家論
  • 2023 - 2026 「情報提供者」からみたアフリカ史研究史:ローカルな知識人と研究者の邂逅と知の流通
  • 2021 - 2026 Revisiting the African states: Thinking from the perspective of rural areas
  • 2023 - 2026 アフリカの人びとはいかに「アフリカ史」を語ってきたか--アフリカのローカルな歴史からみた「アフリカ史学史」
Show all
Papers (15):
  • 中尾世治. 人類学における理論と研究の蓄積について - ティヴの経済をめぐる研究史の検討から. 『人類学研究所研究論集』. 2023. 12. 111-126
  • 廣田緑, 中尾世治. 『作品(アート)⇔研究(人類学)』:トラーンスフェリムスの実践、あるいは《トライアル003》. FAB. 2021. 1. 148-174
  • 中尾世治, 廣田緑. アートと人類学の対称性へ:《trial 003: as if archaeologists》の意味の遡及的探求. arts. 2021. 37. 115-125
  • 中尾世治. 言説的伝統と文字言語の社会的布置--20世紀半ばの仏領西アフリカにおけるボボ・ジュラソのメデルサ設立運動の断絶と連続. 年報人類学研究. 2020. 11. 96-118
  • 中尾世治, 池邉智基, 末野孝典, 平山草太. 西アフリカ・イスラーム研究の新潮流--教団、思想、言説的伝統. 年報人類学研究. 2020. 11. 51-72
more...
MISC (35):
  • 中尾世治. 書評:酒井朋子、奥田太郎、中村沙絵、福永真弓編『汚穢のリズム きたなさ・おぞましさの生活考』. 図書新聞. 2024. 3642
  • 中尾世治. 「アフリカ史」から歴史的な知のあり方を問う. 民博通信. 2024. 9. 16-17
  • 中尾世治. アフリカ(2022年回顧と展望). 史学雑誌. 2023. 132. 5. 313-316
  • 中尾世治. 書評:佐藤章編『サハラ以南アフリカの国家と政治のなかのイスラーム--歴史と現在』. アフリカ研究. 2023. 103. 67-70
  • 梅原志歩, 金セッピヨル, 地主麻衣子, 中尾世治, 大澤隆将. 対話を編む『葬いとカメラ』座談会. Humanity & Nature Newsletter 地球研ニュース. 2023. 87. 8-12
more...
Books (20):
  • 下水道の持続可能性向上に関する技術検討業務報告書
    パシフィックコンサルタンツ・土木学会共同提案体 2024
  • 講座 サニテーション学 2 社会・文化からみたサニテーション
    北海道大学出版会 2023 ISBN:9784832929524
  • 宗教組織の人類学:宗教はいかに世界を想像/創造しているか
    法蔵館 2023 ISBN:9784831856517
  • イスラーム文化事典
    丸善出版 2023
  • 岩波講座 世界歴史 18 アフリカ諸地域 ~20世紀
    岩波書店 2022
more...
Lectures and oral presentations  (77):
  • 国家による周縁(margin)と差益(marginal gains)の生産:20 世紀初頭のオート・ヴォルタの英領国境付近におけるタカラガイの運動について
    (第58回日本文化人類学会 2024)
  • 自分たちのやっていることを自分たちで考え直すこと:解釈の「実用的な」意義と工学的人文学の探求
    (第2回メタ研究研究会 2024)
  • What Are the 'Difficulties' of Communication across Disciplines: Laboratory Studies by Insiders on the Research Project
    (2023)
  • Multiple currencies across boundaries: the impact of the Haute Volta/Gold Coast border on monetary practices (1890-1930)
    (9th European Conference on African Studies 2023)
  • “Suwarian Tradition” Revisited: Reconsidering West African Historiography from “Informants”
    (Institute for the Study of Islamic Thought in Africa's Spring Quarter 2023 Seminar Series 2023)
more...
Education (3):
  • 2012 - 2017 Nanzan University
  • 2009 - 2012 Nanzan University
  • 2005 - 2009 Tokyo University of Foreign Studies Faculty of Foreign Studies
Professional career (1):
  • 博士 (人類学)
Work history (10):
  • 2024/04 - 現在 Kyoto University Graduate School of Asian and African Area Studies Associate Professor
  • 2023/04 - 2024/03 Institute for the Study of Islamic Thought in Africa, Northwestern University Visiting Scholar
  • 2021/04 - 2024/03 Kyoto University Graduate School of Asian and African Area Studies Assistant Professor
  • 2022/04 - 2022/08 Doshisha Women's College of Liberal Arts Faculty of Contemporary Social Studies
  • 2020/04 - 2022/03 Daito Bunka University Faculty of Foreign Languages
Show all
Committee career (4):
  • 2021/04 - 現在 African Study Monographs Editorial Board
  • 2018/04 - 現在 Sanitation Value Chain Deputy editor-in-chief
  • 2017 - 現在 Sanitation Value Chain Editorial Board
  • 2022/04 - 2023/03 『アジア・アフリカ地域研究』 編集委員
Awards (5):
  • 2021/05 - 日本アフリカ学会 第33回研究奨励賞 『西アフリカ内陸の近代:国家をもたない社会と国家の歴史人類学』に対して
  • 2018/09 - 総合地球環境学研究所 若手研究者奨励賞
  • 2018/06 - 日本アフリカ学会第55回学術大会 ポスター賞 狩猟採集民の排泄行動-カメルーン,バカ・ピグミーの個体追跡による時間・空間分析から
  • 2017/08 - International Conference on Vernacular Earthen Architecture, Conservation and Sustainability Honorable Award Transforming Kasena houses and indigenous building technology in Burkina Faso
  • 2009/03 - 東京外国語大学 東京外国語大学優秀卒業論文賞
Association Membership(s) (2):
THE JAPANESE SOCIETY OF CULTURAL ANTHROPOLOGY ,  JAPAN ASSOCIATION FOR AFRICAN STUDIES
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page