Rchr
J-GLOBAL ID:201701019066177630   Update date: Oct. 15, 2023

Futami Akane

フタミ アカネ | Futami Akane
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): https://researchmap.jp/akanefutami/
Research field  (7): Hygiene and public health (non-laboratory) ,  Hygiene and public health (non-laboratory) ,  Healthcare management, medical sociology ,  Tourism studies ,  Foreign language education ,  Gerontological and community health nursing ,  Hygiene and public health (non-laboratory)
Research keywords  (15): 感染症疫学 ,  公衆衛生 ,  旅行医学 ,  インバウンド ,  国際保健 ,  多文化共生 ,  難民 ,  移民政策 ,  医療政策 ,  医療通訳 ,  医療ツーリズム ,  在日外国人 ,  公衆衛生看護学 ,  国際看護学 ,  地域看護学
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2022 - 2024 言葉の壁を持つ要介護高齢者の文化に即した在宅等における医療サービス提供時の安全管理対策整備のための研究
  • 2020 - 2023 遠隔通信機器を用いた外国人妊産婦のメンタルヘルス問題のサポート体制構築とその効果
  • 2019 - 2023 外国人労働者の入国時健康診断システムの国際比較と実践的政策提言
  • 2019 - 文化に即した外国人介護職の健康支援に関する研究
Papers (14):
  • Akihito Uezato, Kohei Sakamoto, Mieko Miura, Akane Futami. Workplace culture and mental health of ethnic minority workers in Japan. Journal of occupational and environmental medicine. 2022
  • Yanagawa, M, Lorenzo, J. C, Fukusumi, M, Shimada, T, Kasamatsu, A, Ota, M, Nakashita, M, Kobayashi, M, Yamagishi, T, Samuel, A, et al. Use of Epidemic Intelligence from Open Sources for global event-based surveillance of infectious diseases for the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games. Western Pacific Surveillance and Response journal (WPSAR). 2022. 13. 3. 1-7
  • 上里 彰仁, 大迫 鑑顕, 野口 佳裕, 山本 直樹, 荒川 博美, 坂本 幸平, 和田 仁孝, 大滝 涼子, 高岡 詠子, 二見 茜, et al. ポストパンデミックにおける遠隔診療が拓く「国際医療福祉ゲートウェイ」構想. 国際医療福祉大学学会誌. 2022. 27. 抄録号. 154-154
  • Ayu Kasamatsu, Masayuki Ota, Tomoe Shimada, Munehisa Fukusumi, Takuya Yamagishi, Anita Samuel, Manami Nakashita, Tomohiko Ukai, Katsuki Kurosawa, Miho Urakawa, et al. Enhanced event-based surveillance for imported diseases during the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games. Western Pacific Surveillance and Response Journal (WPSRA). 2021. 12. 4. 13-19
  • Akiko Kondo, Chika Kambayashi, Mami Koizumi, Akane Futami. Factors related to difficulty in caring for foreign patients among nurses in Japanese hospitals. 2021. 36(2) 39-47
more...
MISC (61):
  • 冨田茂, 二見茜. 特集 ジェネラリストの羅針盤-医学部では教わらなかった28のクエスチョン「外国人を診るときに知っておくべきことは?」. medicina. 2022. 59. 6
  • TANG Zipeng, 鈴木大悟, 二見茜, 上里彰仁, 高岡詠子. The application to alleviate the dialect problem between foreign healthcare workers and Japanese patients. 情報処理学会研究報告(Web). 2022. 2022(CH-128) 1-6. CH-128
  • 鈴木啓介, 森下幸治, 二見茜. 外国人患者への緊急手術「ケーススタディ;健康保険に加入していない外国人患者への対応~知っておきたい未収金対策と社会保障、コミュニケーション方法~」. LISA(Life Support and Anesthesia). 2021
  • 二見茜. 外国人患者への緊急手術「医療機関の外国人患者受け入れ体制整備 受付時に確認することと支払いについて」. LISA(Life Support and Anesthesia). 2021
  • 二見茜. 看護における多文化マネジメント(Vol.14)2021年世界の祝祭イベント3. 看護展望3月号. 2021. 46. 3. 8
more...
Books (5):
  • 総合診療医専門研修公式テキストブック
    日経BP 2020
  • 看護展望 臨時増刊号 「すぐに使える! 外国人患者受け入れマニュアル すべての患者が安心できる病院づくりの工夫」
    メヂカルフレンド社 2020
  • 薬局・ドラッグストアのためのらくらくコミュニケーションBOOK
    じほう 2020
  • 医療機関で働く人のための外国人対応マニュアル〜基本編〜
    沖縄県文化観光スポーツ部観光振興課 / 一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー 2020
  • ER外国人診療ポケットマニュアル
    ぱーそん書房 2020
Lectures and oral presentations  (165):
  • 外国人妊産婦の支援に関するニーズ調査
    (第18回日本周産期メンタルヘルス学会学術集会 2022)
  • ポストパンデミックにおける遠隔診療が拓く「国際医療福祉ゲートウェイ」構想
    (第12回国際医療福祉大学学会学術大会 2022)
  • 外国人労働者と日本人の交流とメンタルヘルス
    (第29回日本産業ストレス学会 2022)
  • A Scoping Review on Mental Health Service Utilization by Vietnamese adults who live outside of Vietnam.
    (6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing 2022)
  • シンポジウム座長:在日ベトナム人労働者の健康支援のために医療専門職が知っておきたいこと
    (第28回多文化間精神医学会学術総会 2021)
more...
Education (3):
  • 2018 - 現在 Tokyo Medical and Dental University Graduate School of Medical and Dental Sciences
  • 2016 - 2018 Tokyo Medical and Dental University Graduate School of Medical and Dental Sciences Track of Medical and Dental Science and Technology
  • 2009 - 2013 Seibo College of Nursing
Work history (4):
  • 2021/04 - 現在 National Institute of Infectious Diseases, Field Epidemiology Training Program
  • 2018/04 - 2021/03 東京医科歯科大学医学部附属病院 国際医療部/総合診療科
  • 2013/04 - 2018/03 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター 看護部/国際診療部
  • 2012/03 - 2012/04 The United Nations Relief and Works Agency for Palestine Refugees in the Near East (UNRWA) Health department Intern
Committee career (14):
  • 2020/04 - 現在 国立保健医療科学院 客員研究員
  • 2019/07 - 現在 日本渡航医学会 評議委員
  • 2018/06 - 現在 上智大学理工学部情報理工学科 共同研究員
  • 2016/06 - 現在 外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP) 認定調査員
  • 2020/04 - 2022/03 湘南鎌倉医療大学看護学部(多文化理解) 非常勤講師
Show all
Awards (4):
  • 2020/07 - Transcultural Nursing Society Conference in Japan 2020 Best Poster Prize 「Cultural competency and health beliefs of Filipino female caregivers in Okinawa Prefecture, Japan」
  • 2019/07 - 日本渡航医学会 第8回マルコポーロ医学賞 「多言語院内誘導アプリケーションの開発」
  • 2018/03 - 欧州微生物・感染症学会 The European Society of Clinical Microbiology and Infectious Disease(ESCMID) Grant, Postgraduate Education Course 「Work shop on Migrant's Health」
  • 2016/06 - 小倉一春記念国際看護奨学基金 奨学生
Association Membership(s) (7):
日本国際看護学会 ,  JAPAN ASSOCIATION FOR INTERNATIONAL HEALTH ,  日本渡航医学会 ,  European Society of Clinical Microbiology and Infectious Diseases ,  International Society of Travel Medicine ,  Transcultudal Nursing Society ,  日本看護協会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page