Rchr
J-GLOBAL ID:201801000495383375   Update date: Sep. 12, 2022

Naganawa Hirochika

Naganawa Hirochika
Affiliation and department:
Research field  (1): Green/sustainable/environmental chemistry
Research keywords  (5): chemical engineering ,  liquid-liquid extraction ,  separation chemistry ,  analytical chemistry ,  green chemistry
Research theme for competitive and other funds  (17):
  • 2016 - 2020 エマルションフロー法を用いた新しい分離プロセスの研究開発
  • 2015 - 2017 エマルション流の制御に基づくレアメタル回収に関する研究
  • 2014 - エマルションフロー法によるレアアースの低コスト分離技術の開発
  • 2012 - 2013 ランタン及びガドリニウム精製の事業化に向けた実証事業
  • 2012 - 2013 有用金属・有害物質の分離・回収技術の開発(継続)
Show all
Papers (72):
MISC (7):
  • K. Shimojo, H. Naganawa. Comprehensive extraction separation study of metal ions using N,N-dioctyldiglycolamic acid DODGAA. Proceedings of 20th International Solvent Extraction Conference 2014. 2014. 1052-1057
  • H. Okamura, H. Naganawa, H. Imura, K. Shimojo. Intramolecular cooperative effect of a macrocyclic receptor bearing β-diketone fragments on the extraction of strontium into ionic liquid. Proceedings of 20th International Solvent Extraction Conference 2014. 2014. 1046-1051
  • T. Matsunaga, R. Kritsananuwat, K. Tsuzuki, Y. Hanzawa, H. Naganawa. Scheme for riverine input of toxic trace elements at different flow stages in a rainfall event. Proceedings of 12th International Conference on Integrated Diffuse Pollution Management (IWA DIPCON 2008). 2008. 370-371
  • T. Matsunaga, K. Tsuzuki, N. Yanase, Y. Hanzawa, H. Naganawa, T. Inoue, T. Yamada, A. Miyata. Stream discharge of metals and rare earth elements in rainfall events in a forested catchment. Proceedings of International Symposium on Environmental Modeling and Radioecology 2006. 2007. 243-246
  • H. Naganawa, Y. Ohta, S. Tachimori. Hydration and Dimerization of Dioctylhexanamide in Dodecane. “Value Adding Through Solvent Extraction”, D. C. Shallcross, R. Paimin, L. M. Prvcic Eds., The University of Melbourne, Australia (International Solvent Extraction Conference 1996, Melbourne, Australia). 1996. 1. 255-260
more...
Patents (31):
  • エマルション流の発生消滅装置及びそれを用いた特定物質の製造方法
  • 土壌固化組成物の製造方法およびそれを用いた土壌固化方法
  • テトラアルキルニトリロ酢酸ジアセトアミド化合物の合成方法
  • 放射性物質の除染方法及びその除染システム
  • ニッケル元素の回収方法
more...
Books (6):
  • 機能材料10
    (株)シーエムシー出版 2015
  • 放射性物質の吸着・除染および耐放射線技術における材料・施工・測定の新技術
    技術情報協会 2014
  • セシウムをどうする -福島原発事故 除染のための基礎知識-
    日刊工業新聞社・日本イオン交換学会編 2012
  • 食・健康の高安全化-殺菌、滅菌、消毒、不活化、有害物除去技術-
    S&T出版(株) 2012
  • レアメタル・希少金属リサイクル技術の最先端
    (株)フロンティア出版 2011
more...
Lectures and oral presentations  (26):
  • Recovering“Satoyama”in Fukushima 〜New Technique to Suppress Migration of Radioactive Cs from Forests〜
    (Instructor Training Course 2018 : Current Research on Environmental Monitoring and Restoration 2018)
  • ファインケミカル・リサイクルを可能とする エマルションフロー抽出技術
    (レアメタル資源再生技術研究会 オープン合同分科会 レアメタル資源再生技術研究会主催 2017)
  • New Apparatus, “Emulsion-flow” Extractor, For Liquid-liquid Extraction
    (The 21st International Solvent Extraction Conference (ISEC2017) 2017)
  • 森林からの放射性セシウムの移行抑制と除染 〜里山再生のための新技術〜
    (茨城プラスネット 平成29年度 第1回例会 2017)
  • エマルションフロー法を利用した 排水中有価物の回収と廃液浄化技術
    (TICセミナー(技術情報センター) 2017)
more...
Education (2):
  • 1984 - 1989 Tokyo University of Science Graduate School of Science Chemistry
  • 1979 - 1984 Tokyo University of Science Faculty of Science Department of Chemistry
Work history (1):
  • 1992/04 - 現在 Japan Atomic Energy Agency Advanced Science Research Center Senior Principal Researcher
Committee career (6):
  • 2017/04 - 現在 レアメタル資源再生技術研究会 理事
  • 2002/04 - 現在 日本イオン交換学会 理事
  • 2016 - 2017 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員
  • 2014 - 2015 日本学術振興会 科学研究費補助金事業 審査委員
  • 1999/04 - 2012/03 日本溶媒抽出学会 Solvent Extraction Research and Development, Japan編集委員
Show all
Awards (8):
  • 2017 - 日本学術振興会 特別研究員等審査委員の表彰 特別研究員等審査委員の表彰
  • 2016 - 日本原子力学会 論文賞 Increase in rare earth element concentrations controlled by dissolved organic matter in river water during rainfall events in a temperate, small forested catchment.
  • 2015 - 日本学術振興会 科学研究費補助金事業 審査委員の表彰 審査委員の表彰
  • 2015 - 産業環境管理協会 資源循環技術・システム表彰 レアメタルリサイクル賞 ネオジム磁石スクラップから回収したレアアースの分離精製実用化
  • 2015 - 日本パーカライジング株式会社 社長賞 エマルションフロー溶媒抽出法を利用した使用済み無電解ニッケルめっき液のリサイクル技術
Show all
Association Membership(s) (6):
THE MINING AND MATERIALS PROCESSING INSTITUTE OF JAPAN ,  ATOMIC ENERGY SOCIETY OF JAPAN ,  JAPAN ASSOCIATION OF SOLVENT EXTRACTION ,  THE SOCIETY OF CHEMICAL ENGINEERS, JAPAN ,  レアメタル資源再生技術研究会 ,  JAPAN SOCIETY OF ION-EXCHANGE
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page