Rchr
J-GLOBAL ID:201801000528902543   Update date: Feb. 01, 2024

ISHINO TOMOHIRO

イシノ トモヒロ | ISHINO TOMOHIRO
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
  • Meiji University  Organization for the Strategic Coordination of Research and Intellectual Properties 
Research field  (2): History - General ,  History - Asia/Africa
Research keywords  (11): 東洋史 ,  中国史 ,  隋 ,  唐 ,  地方行政史 ,  村落史 ,  社会経済史 ,  法制史 ,  医学史 ,  医事法制 ,  石刻史料
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2020 - 2023 New Research on the Local Governance Systems of the Tang Dynasty
  • 2020 - 2022 明治後期の医事法制学研究とその展開
  • 2019 - 2020 近代日本医事法制学の形成に関する歴史学的研究-山崎佐氏の旧蔵資料を手がかりに-
  • 2018 - 2020 Research on the structure of the base layer of society in the areas controlled by the Tang dynasty
  • 2014 - 2015 唐代村落制度下の人的結合関係の研究
Papers (16):
  • 石野 智大. 唐代玄宗期の郷望と村落社会-河北省本願寺旧蔵「金剛経碑」の復原をもとに-. 『九州大学東洋史論集』. 2022. 第49号. 1-31
  • 石野 智大. 唐代の里正・坊正・村正の任用規定とその内実-『通典』郷党条所引唐戸令逸文を手がかりとして-. 『明大アジア史論集』. 2019. 第23号. 寺内威太郎先生退休記念号. 129-147
  • 石野 智大. 唐代県行政下“不良”的犯罪調査. 周東平・朱騰主編『法律史訳評』(中西書局). 2018. 第6巻. 153-168
  • 石野 智大. 明治大学ELM所蔵の山崎佐旧蔵資料について-その来歴の解明を中心に-. 『法史学研究会会報』. 2018. 第21号. 岡野誠先生退休記念号. 146-163
  • 石野 智大. 武周時代の村落制度と基層社会の人的結合-河南省輝県市文物管理局蔵「百門陂碑」の分析を中心に-. 『法律論叢』. 2017. 第90巻第2・3合併号. 岡野誠教授・増田豊教授退職記念論文集. 39-88
more...
MISC (19):
  • 石野 智大. 書評 孫璐著「唐の医療制度に関する一考察」(『広島法学』四五-二). 『法制史研究』. 2023. 第72号. 422-424
  • 張栄強・張慧芬,石野智大(訳). 新疆吐魯番新出の唐代貌閲文書について. 『明大アジア史論集』. 2022. 第26号. 31-48
  • 石野 智大. 書評 山根清志著『唐王朝の身分制支配と「百姓」』. 『史学雑誌』. 2022. 第131編第2号. 79-87
  • 石野 智大. 2020年の歴史学界 回顧と展望(中国-隋唐). 『史学雑誌』. 2021. 第130編第5号. 212-218
  • 石野 智大. 書評:冨谷至著『漢唐法制史研究』. 『唐代史研究』. 2017. 第20号. 157-167
more...
Books (1):
  • 明治大学ELM(法・医・倫理の資料館)山崎佐旧蔵資料目録
    明治大学ELM 2018
Lectures and oral presentations  (16):
  • 近代日本医事法制学の形成過程-大正時代における山崎佐の事績を中心に-
    (いほうの会 2020)
  • 唐代石刻題記研究の概況と実践
    (「古代日本と朝鮮の金石文にみる東アジア文字文化の地域的展開」第3回研究会 2019)
  • 唐代玄宗期の郷望と村落社会-河北省本願寺旧蔵「金剛経碑」の復原をもとに-
    (法史学研究会第200回例会 2019)
  • 会田大輔「唐太宗と『帝王略論』」報告へのコメント
    (アジア史料学研究所2017年度研究シンポジウム「王と書籍」 2018)
  • 武周時代の県行政組織と村落制度-「百門陂碑」にみえる人的結合を手がかりに-
    (法制史学会東京部会第268回例会 2017)
more...
Education (4):
  • 2007 - 2015 Meiji University Graduate School of Arts and Letters
  • 2010 - 2012 清華大学 人文社会科学院 歴史系 高級進修生
  • 2005 - 2007 Meiji University Graduate School of Arts and Letters
  • 2001 - 2005 Meiji University School of Arts and Letters Depatment of History and Geography
Professional career (1):
  • 博士(史学) (明治大学)
Work history (13):
  • 2022/04 - 現在 中央大学 文学部 兼任講師
  • 2021/09 - 現在 共愛学園前橋国際大学 国際社会学部 非常勤講師
  • 2021/04 - 現在 Kyoto University of the Arts Art and Design Faculty by Correspondence
  • 2021/04 - 現在 明治大学 経営学部 兼任講師
  • 2018/04 - 現在 Meiji University School of Political Science and Economics
Show all
Committee career (1):
  • 2017/08 - 2021/08 唐代史研究会 幹事
Association Membership(s) (10):
Japanese Society for the History of Medicine ,  魏晋南北朝史研究会 ,  JAPANESE ASSOCIATION FOR RURAL STUDIES ,  SOCIETY FOR THE STUDY OF CHINESE LITERATURE, HISTORY, PHILOSOPHY ,  SUNDAI HISTORICAL ASSOCIATION OF MEIJI UNIVERSITY ,  法史学研究会 ,  JAPAN LEGAL HISTORY ASSOCIATION ,  唐代史研究会 ,  THE SOCIETY OF ORIENTAL RESEARCHES ,  THE INSTITUTE OF EASTERN CULTURE
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page