Rchr
J-GLOBAL ID:201801000663007953
Update date: Sep. 12, 2024
Shimizu Tetsuro
シミズ テツロウ | Shimizu Tetsuro
Affiliation and department:
Homepage URL (1):
http://clinicalethics.ne.jp/
Research field (2):
Philosophy and ethics
, Healthcare management, medical sociology
Research keywords (6):
言語哲学
, 臨床倫理学
, 死生学
, 医療哲学
, 中世哲学
, 初期キリスト教思想史
Research theme for competitive and other funds (30):
- 2023 - 2027 看護のリスキリングを促進する多職種連携基盤型事例検討法の開発
- 2022 - 2026 臨床倫理システムの理論的総仕上げと超高齢社会における高齢者のよい人生への貢献
- 2018 - 2022 臨床倫理システムの哲学的展開と超高齢社会への貢献および医療者養成課程への組込み
- 2015 - 2018 臨床倫理検討システムの哲学的見直しと臨床現場・教育現場における展開
- 2012 - 2015 高齢者ケアにおける意思決定を支える文化の創成
- 2012 - 2015 Medical decision making through end of life discussion
- 2011 - 2015 ケア現場の意思決定プロセスを支援する臨床倫理検討システムの展開と有効性の検証
- 2011 - 2014 The development of decision-making support tools for elderly patients and their families in Japan: for better end-of-life care in the longevity society
- 2008 - 2010 laying the ethical foundation for the "views on death and dying" based upon the lived experiences of the terminally ill patients, in collaboration with the palliative home care.
- 2007 - 2010 A Research for Greek Political Philosophy
- 2005 - 2009 西欧中世における言語哲学の展開と諸学における意義
- 2003 - 2008 医療システムと倫理
- 2006 - 2008 A Social Philosophical Study of Scientific and Social Rationality
- 2005 - 2007 Ethical Reexamination of Self-knowledge and Self-determination
- 2001 - 2005 ギリシア哲学とキリスト教思想の交わる場におけるロゴスの哲学の展開
- 2003 - 2005 REEXAMINATION OF THE CONCEPT OF 'WELL-BEING' AND ITS PRACTICAL APPLICATIONS
- 2002 - 2004 臨床倫理学の哲学的基礎付けと医療現場における実用化
- 2001 - 2003 An occupational health approach to prevent the lifestyle-related diseases based on genetic information.
- 2001 - 2003 Philosophy of People's 'Motion' -A Basic Theory of Social and Cultural Changes-
- 1999 - 2002 医療現場における価値選択と共同行為に関するガイドラインと評価システムの開発
- 1998 - 2001 西欧中世における言語哲学の起源と展開
- 1999 - 2001 Unthinking Environmental Ethics : A Philosophic-Anthropological Approach
- 1996 - 1998 Construction of Ethics through Phenomenological-analytical Investigations of Concepts and Ideas concerning Life and Death
- 1996 - 1998 Phenomenological-Linguistic Approach to the Philosophy of History and Eschatology
- 1994 - 1996 古代末期からルネサンスにいたる自由学芸の展開と中世哲学への影響
- 1989 - 1990 中世論理学の源流としてのキリスト教形成期における言葉の問題
- 1989 - 1989 生命倫理諸問題の根底にある問いとしての《よい生》と《死》の検討
- 1988 - 1988 非〓功利主義倫理学に基づく生命倫理諸問題の整理と基礎的分析
- 1987 - 1988 The Study on Reciprocal Relations of Language, Action and Belief
- 1986 - 1986 言語・行為・実在の相互連関に関する研究
Show all
Papers (104):
-
石垣 靖子, 清水 哲郎, 会田 薫子. 石垣靖子氏対話シリーズ 看護と倫理 尊厳を護るケアの担い手として(第6回) わが国の臨床倫理への取り組みはどこまで進んだか 臨床倫理プロジェクトの活動から振り返る[後編]. 看護管理. 2020. 30. 6. 495-500
-
石垣 靖子, 清水 哲郎, 会田 薫子. 石垣靖子氏対話シリーズ 看護と倫理 尊厳を護るケアの担い手として(第5回) わが国の臨床倫理への取り組みはどこまで進んだか 臨床倫理プロジェクトの活動から振り返る[前編]. 看護管理. 2020. 30. 5. 405-410
-
会田 薫子, 清水 哲郎. 【老年医学(上)-基礎・臨床研究の最新動向-】 高齢患者へのアプローチ エンド・オブ・ライフ 高齢者ケアの意思決定プロセスに関するガイドライン-人工的水分・栄養補給の導入を中心として. 日本臨床. 2018. 76. 増刊5 老年医学(上). 383-387
-
Yasuyoshi Ouchi, Kenji Toba, Kikuko Ohta, Ichiro Kai, Tetsuro Shimizu, Norio Higuchi, Susumu Shimazono, Setsu Iijima, Sayuri Suwa, Michiyo Nishimura, et al. Guidelines from the Japan Geriatrics Society for the decision-making processes in medical and long-term care for the elderly: Focusing on the use of artificial hydration and nutrition. Geriatrics & Gerontology International. 2018. 18. 6. 823-827
-
清水 哲郎. 【揺れる気持ちに寄り添う、意思決定を支援する がん患者の家族への支援】 人生の最終段階における医療の選択に関する意思決定支援. エンド・オブ・ライフケア. 2018. 1. 6. 2-10
more...
MISC (47):
Books (57):
-
医療・介護のための死生学入門
東京大学出版会 2017 ISBN:9784130120630
-
保健医療ソーシャルワーク-アドバンスト実践のために-
中央法規出版 2017
-
東大がつくった高齢社会の教科書: 長寿時代の人生設計と社会創造
東京大学出版会 2017 ISBN:9784130624183
-
在宅栄養管理: 経口から胃瘻・経静脈栄養まで 改訂第二版
南山堂 2016
-
絶対成功する腎不全・PD診療 TRC
中外医学社 全209頁 2016
more...
Lectures and oral presentations (59):
-
医療倫理「意思決定支援の臨床倫理」
(日本医療マネジメント学会雑誌 2018)
-
「高齢社会における救急医療」 高齢者と家族の意思決定支援 救急に関するACPと《心積もり》
(京都医学会雑誌 2018)
-
本人・家族の意思決定支援 臨床倫理の視点から
(日本集中治療医学会雑誌 2017)
-
もう一度考えよう!スピリチュアルケアとは? 「スピリチュアル」面のケア 原点に立ち返って
(死の臨床 2016)
-
エンドオブライフ・ケアの倫理 よい人生と尊厳をめぐって
(死の臨床 2016)
more...
Education (3):
- 1972 - 1977 Tokyo Metropolitan University
- 1970 - 1972 Tokyo Metropolitan University Faculty of Social Sciences and Humanities
- 1965 - 1969 The University of Tokyo Faculty of Science Department of Astronomy
Professional career (1):
Work history (9):
- 2021/03 - 現在 Iwate University of Health and Medical Sciences
- 2017/04 - 2021/03 Iwate University of Health and Medical Sciences
- 2007/04 - 2017/03 The University of Tokyo Graduate School of Humanities and Sociology
- 2000/04 - 2007/03 Tohoku University Graduate School of Arts and Letters
- 1996/04 - 2000/03 Tohoku University The Faculty of Arts and Letters
- 1993/04 - 1996/03 Tohoku University The Faculty of Arts and Letters
- 1982/08 - 1993/03 Hokkaido University Faculty of Letters
- 1980/08/15 - 1982/07 Hokkaido University Faculty of Letters
- 1977/06 - 1980/08/14 Tokyo Metropolitan University Faculty of Social Sciences and Humanities
Show all
Association Membership(s) (7):
日本哲学会
, 日本生命倫理学会
, 日本緩和医療学会
, 日本医学哲学・倫理学会
, 日本老年医学会
, 中世哲学会
, 日本倫理学会
Return to Previous Page