Rchr
J-GLOBAL ID:201801000859778982   Update date: Jan. 30, 2024

michinori Hashimoto

ハシモト ミチノリ | michinori Hashimoto
Affiliation and department:
Research field  (1): History - Japan
Research keywords  (7): 環境史 ,  日本中世史 ,  フナ属 ,  村落 ,  消費 ,  生業 ,  地域環境史
Research theme for competitive and other funds  (12):
  • 2021 - 2026 中近世「菅浦文書」の公開促進と史料学的・文理融合的研究
  • 2016 - 2021 Overall investigation of "Sugaura Documents" and study of persistence and transformation of village from the medieval to early modern period in Japan
  • 2014 - 2018 The construction of "Jige Monjyo" theory in the Middle Ages Japan-centering on the analysis of the introduction, style and function-
  • 2015 - 2018 琵琶湖地域を対象とした地域環境史モデルの構築
  • 2014 - 2018 前近代を中心とした琵琶湖周辺地域における自然および自然観の通時的変遷に関する研究
Show all
Papers (27):
  • 橋本 道範. 消費から漁撈を考える : 琵琶湖のフナズシの洗練化をめぐって-特集 景観の総合資料学. 歴史と民俗 : 神奈川大学日本常民文化研究所論集 / 神奈川大学日本常民文化研究所 編. 2022. 38. 67-101
  • 橋本道範. 地域環境史の自然観論-琵琶湖産フナ属のコード化をめぐって. 環世界の人文学. 2021. 313-350
  • Michinori Hashimoto. History of Funazushi, Fermentated Fishes from Lake Biwa. Lake Biwa: Interactions between Nature and People: Second Edition. 2020. 473-477
  • Medieval Sugaura from the perspective of consumption theory. 2020. 129. 6. 986-1002
  • 橋本 道範. Did Yoshihiko Amino Propose the History of the "Logic of Nature"?. 歴史評論. 2017. 805. 56-68
more...
MISC (15):
  • 橋本道範. 環境史に参画する-中世史研究をどのように変えるのか-. 論点・日本史学. 2022. 146-147
  • 久保加織, 高橋幸宏, 柏尾珠紀, 橋本道範, 渡部圭一. ふなずし製造における「こだわり」の調査と分析. 国立大学法人滋賀大学研究推進機構環境総合研究センター研究年報. 2019. 16. 1
  • 久保加織, 高橋幸宏, 橋本道範, 渡部圭一. ふなずし製造における「こだわり」の調査と分析. 滋賀大学環境総合研究センター研究年報. 2018. 15. 1
  • 橋本 道範. 琵琶湖とフナと「ふなずし」と. 近江学 : 文化誌近江学. 2018. 10. 48-53
  • 橋本 道範. 『近江水産図譜』を読む : 琵琶湖漁撈の構図 (特集 「漁場図」を読む). 歴史と民俗 : 神奈川大学日本常民文化研究所論集. 2017. 33. 45-74
more...
Books (5):
  • 自然・生業・自然観 : 琵琶湖の地域環境史
    小さ子社 2022 ISBN:9784909782090
  • 再考ふなずしの歴史
    サンライズ出版 2016 ISBN:4883255948
  • 日本中世の環境と村落
    思文閣出版 2015 ISBN:4784217649
  • 琵琶湖博物館研究調査報告書25号 日本中世魚介類消費の研究-一五世紀山科家の日記から-
    滋賀県立琵琶湖博物館 2010
  • 琵琶湖博物館研究調査報告書21号 琵琶湖集水域における中世村落確立過程の研究
    滋賀県立琵琶湖博物館 2004
Lectures and oral presentations  (35):
  • 地域環境史を構築する-琵琶湖産フナ属を対象として-
    (2022年読史会 2022)
  • ふなずし研究の環境史的意義
    (東南アジア学会 第103回研究大会シンポジウム なれずしを食べる人々-メコン川流域と琵琶湖域の比較食文化誌 2021)
  • 消費論からみた中世菅浦
    (史学会第116回大会 2018)
  • The prohibitions on hunting and fishing in the area around Lake Biwa in the Middle Ages in Japan:Rulers’ and commoners’ evolving concepts of nature
    (Water, Culture, and Society in Global Historical Perspective Conference II 2017)
  • 地域環境史モデル試論-フナを主体とした物語は描けるか-
    (京都大学人文科学研究所研究班「環世界の人文学-生きもの・なりわい・わざ-」 2016)
more...
Education (3):
  • 1991 - 1993 京都大学大学院 文学研究科 国史学専攻博士後期課程
  • 1988 - 1991 京都大学大学院 文学研究科 国史学専攻修士課程
  • 1983 - 1987 Kyoto University Faculty of Letters
Professional career (1):
  • 博士(文学) (京都大学)
Work history (4):
  • 2014/04 - 現在 Lake Biwa Museum
  • 2002/04 - 2014/03 Lake Biwa Museum
  • 1996/04 - 2002/03 Lake Biwa Museum
  • 1993/10 - 1996/03 滋賀県教育委員会事務局(仮称)琵琶湖博物館開設準備室 学芸技師
Committee career (2):
  • 2015/10 - 2017/10 日本史研究会 編集委員
  • 1992/11 - 1993/11 日本史研究会 研究委員
Awards (2):
  • 2017/10 - ブックインとっとり 第30回地方出版文化功労賞・奨励賞
  • 2015/11 - 日本博物館協会 永年勤続賞
Association Membership(s) (4):
滋賀の食事文化研究会 ,  THE HISTORICAL SOCIETY OF JAPAN ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR HISTORICAL STUDIES ,  THE SOCIETY OF HISTORICAL RESEARCH
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page