Rchr
J-GLOBAL ID:201801000965147061   Update date: Jan. 30, 2024

Sato Satoru

サトウ サトル | Sato Satoru
Affiliation and department:
Research field  (1): Literature - Japanese
Research theme for competitive and other funds  (18):
  • 2023 - 2028 近世日本における彩色文化史の解明を目的とした多色摺木版画の色材研究
  • 2023 - 2027 Research on Papers used for Classical Japanese Books -Literature and publishing systems supported by paper recycling-
  • 2022 - 2026 草双紙の出版と流通に関する文理融合研究-合巻の用紙と色材を中心に-
  • 2021 - 2025 『源氏物語』写本の非破壊分析による書写年代推定法の開発と河内本の再評価
  • 2019 - 2024 ソウル大学校所蔵19世紀草双紙の研究-合巻を中心にー
Show all
Papers (141):
  • 佐藤悟. 曲亭馬琴「朝顔花合」報条. 実践国文学. 2022. 101. 32-41
  • 佐藤悟. 『偐紫田舎源氏』の絶板と用紙. 書物学. 2022. 19. 37-43
  • 佐藤悟. 解説執筆「色彩に溢れた文化」. 公益財団法人 東洋文庫. 2021. 164-167
  • 佐藤悟. 『風流目付紋所 并ニかわり六じくわん入リ』 について. 実践国文学. 2021. 100. 60-77
  • 佐藤悟. 草双紙における上紙摺の意義. アジア遊学. 2021. 262. 70-85
more...
Lectures and oral presentations  (19):
  • 物語としての画題・叙景としての画題-画題についての基調報告-
    (第10回絵入本ワークショップ 2017)
  • 文化元年の彩色摺禁止令と絵本
    (第22回国際浮世絵学会 秋季大会 2017)
  • 『鹿驚集』をめぐる諸問題
    (第133回日本近世文学会 2017)
  • 絵本としての草双紙
    (第3回日本語の歴史的典籍国際研究集会 2017)
  • 浮世絵挿絵の構築をめぐる諸問題
    (第7回絵入本ワークショップ 2014)
more...
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page