Rchr
J-GLOBAL ID:201801003239976040
Update date: Aug. 15, 2024
Yuki Hayashi
ハヤシ ユウキ | Yuki Hayashi
Affiliation and department:
Research field (1):
Public economics, labor economics
Research keywords (3):
公共施設
, 博物館
, 固定資産税
Research theme for competitive and other funds (10):
- 2024 - 2027 コンジョイント分析を用いた公共博物館の評価-機能の多様化を踏まえた実証的研究-
- 2023 - 2024 経済学から見た農村の文化的価値に関する評価
- 2022 - 2023 農村の文化的景観の価値評価に関する研究-豊後高田市田染地区を事例として-
- 2018 - 2022 ミュージアムの新たな評価手法構築に関する実践研究-社会的価値と事業改善に着目してー
- 2019 - 2020 DEA手法を用いた公共交通事業の効率性の検証ー公営バス事業ー
- 2019 - 2020 バランスト・スコアカードを用いた博物館の評価と経営戦略に関する研究
- 2018 - 2019 多面的な基準によるDEA手法を用いた地方公営企業の効率性の検証
- 2017 - 2019 公共施設整備の最適化問題-芸術・文化施設の立地・配分モデルによる分析-
- 2017 - 2018 DEAの手法を用いた地方公営企業の効率性の検証ー上水道事業と下水道事業ー
- 2015 - 2017 芸術・文化政策の便益と評価に関する理論的・実証的研究
Show all
Papers (15):
-
経済学から見た博物館評価の必要性ー仮想評価法を用いた便益の計測ー. 日本博物館協会『博物館研究』. 2022. 57. 2. 19-22
-
シフト・シェア分析による地域の成長要因に関する実証的研究-産業構造要因と地域特殊要因の検証-. 大分大学『経済論集』. 2021. 73. 1・2. 1-24
-
非裁量要因を考慮した下水道事業の効率性に関する実証的研究. 大分大学『経済論集』. 2021. 72. 5・6. 23-48
-
三浦晴彦. 非裁量要因を考慮した上水道事業の効率性に関する研究-非効率性を生み出す裁量要因の検証-. 九州地区国立大学教育系・文系研究論文集. 2021. 7. 2
-
固定資産税の特例措置が与える土地利用への影響. 関西学院大学『経済学論究』. 2019. 73. 1. 125-144
more...
MISC (7):
-
自治体は市民に対してアカウンタビリティをどのように果たそうとしてきたのか. 図書新聞(3605号). 2023
-
国は文化芸術にいかに介入するか. 図書新聞(3563号). 2022
-
三浦晴彦. DEA(Data Envelopment Analysis)の手法を用いた公共交通事業の効率性の検証-公営バス事業-. 地方公営企業連絡協議会『公営企業の経営戦略、法適用化、広域連携の取組、経営分析手法等に関する調査報告書』. 2020. 177-193
-
三浦晴彦. 多面的な観点からのDEA手法を用いた地方公営企業の効率性の検証-上水道事業-. 地方公営企業連絡協議会『公営企業の経営戦略、法適用化、広域連携の取組、経営分析手法等に関する調査報告書』. 2019. 135-165
-
三浦晴彦. DEA(Data Envelopment Analysis)の手法を用いた地方公営企業の効率性の検証ー上水道事業と下水道事業ー. 地方公営企業連絡協議会『公営企業の経営戦略、法適用化、広域連携の取り組み、経営分析手法等に関する調査報告書』. 2018. 141-185
more...
Books (5):
-
地域データ分析入門ーすぐに役立つEBPM実践ガイドブックー
日本評論社 2021
-
新・地方財政
有斐閣 2021
-
基礎コース 財政学
新世社 2019
-
文化経済学ー理論と実際を学ぶー
有斐閣 2019
-
地域政策の経済学
日本評論社 2018
Lectures and oral presentations (18):
-
地方公共財の便益に関する実証的研究ーヘドニック・アプローチを用いた計測
(東京大学「公共施設配置の最適化についての研究会」 2024)
-
地方公共財の便益に関する実証的研究-ヘドニック・アプローチを用いた計測-
(日本財政学会第80回大会 2023)
-
土地固定資産税に関する意見交換
(一般社団法人不動産協会 2023)
-
経済学とミュージアム評価:外部便益測定調査の報告
(文化庁 文化芸術推進事業 プラス・ミュージアム・プログラム 2022)
-
間接便益を考慮した図書館の効率性に関する実証的研究
(日本財政学会第78回大会 2021)
more...
Education (2):
- 2011 - 2016 Kwansei Gakuin University Graduate School of Economics
- 2007 - 2011 Kwansei Gakuin University School of Economics
Professional career (1):
Work history (4):
- 2018/06 - 現在 Oita University Faculty of Economics, Department of Economics
- 2017/04 - 2018/05 Oita University Faculty of Economics, Department of Economics
- 2016/04 - 2017/03 日本学術振興会 特別研究員(PD)
- 2015/04 - 2016/03 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
Committee career (15):
- 2024/04 - 現在 宇佐市まち・ひと・しごと創生有識者会議 委員長
- 2024/04 - 現在 文化庁文化審議会 文化施設部会 委員
- 2023/04 - 現在 国東市行財政改革推進委員会 委員長
- 2023/04 - 現在 大分市行政評価・行政改革推進委員会 指定管理者評価部会 委員
- 2021/07 - 現在 大分市入札監視委員会 委員
- 2020/07 - 現在 大分市上下水道事業経営評価委員会 委員長
- 2019 - 現在 株式会社EBPM研究所 リサーチフェロー
- 2024/07 - 2024/08 文化庁「国際的なアート市場における日本市場の現状調査」技術審査委員会 委員
- 2023/06 - 2024/03 文化庁「文化芸術の自律的運営促進事業」企画審査委員会 委員
- 2020/11 - 2023/11 文化庁「文化に関する世論調査」審査委員会 技術審査専門員
- 2022/05 - 2022/12 大分市上下水道事業「三佐地区公共下水道事業」受託候補者選考委員会
- 2022/04 - 2022/05 文化庁「文化庁と大学・研究機関等との共同研究事業」審査委員会 技術審査専門員
- 2021/05 - 2021/12 大分市上下水道事業「賀来地区公共下水道整備事業」受託候補者選考委員会 委員
- 2020/11 - 2021/11 文化庁「文化行政調査研究」審査委員会 技術審査専門員
- 2021/06 - 2021/10 大分市上下水道事業「大分市上下水道管路台帳総合システム構築および運用管理業務」受託候補者選定委員会 委員
Show all
Awards (1):
- 2014/12 - 納税協会連合会 「税に関する論文」専門家の部 優秀賞 『応益原則から見た固定資産税の評価-ヘドニック・アプローチを用いた実証的研究-』
Association Membership(s) (2):
JAPAN ASSOCIATION OF LOCAL PUBLIC FINANCE
, THE JAPAN INSTITUTE OF PUBLIC FINANCE
Return to Previous Page