Rchr
J-GLOBAL ID:201801005273927603   Update date: Oct. 01, 2024

Sato Ko

サトウ コウ | Sato Ko
Affiliation and department:
Research field  (3): Virology ,  Bacteriology ,  Infectious disease
Research keywords  (3): クリプトコックス症 ,  ウイルス学 ,  感染免疫
Research theme for competitive and other funds  (14):
  • 2022 - 2027 酸化鉄ナノ粒子を用いた新規COVID-19ワクチンの開発
  • 2024 - 2025 「食べる」を支える、がん治療に伴う粘膜障害に対する新規ケア法の創出
  • 2023 - 2025 消化管をケアし、がん治療に伴う栄養障害を改善する革新的技術の創出
  • 2022 - 2025 「食べる」を支える、がん治療に伴う粘膜障害に対する新規ケア法の創出
  • 2022 - 2025 新規免疫抑制分子Plet-1の機能解析と革新的なARDS治療薬の開発
Show all
Papers (44):
  • Anna Miyahara, Aya Umeki, Ko Sato, Toshiki Nomura, Hideki Yamamoto, Tomomitsu Miyasaka, Daiki Tanno, Ikumi Matsumoto, Tong Zong, Takafumi Kagesawa, et al. Innate phase production of IFN-γ by memory and effector T cells expressing early activation marker CD69 during infection with Cryptococcus deneoformans in the lungs. Infection and immunity. 2024. e0002424
  • Miki Shoji, Emi Kanno, Hiromasa Tanno, Kenji Yamaguchi, Sinyo Ishi, Naoyuki Takagi, Shiho Kurosaka, Ko Sato, Momoko Niiyama, Akihiko Ito, et al. CARD9-mediated macrophage responses and collagen fiber capsule formation caused by textured-type breast implants. Plastic and reconstructive surgery. 2023
  • Shinyo Ishi, Emi Kanno, Hiromasa Tanno, Shiho Kurosaka, Miki Shoji, Toshiro Imai, Kenji Yamaguchi, Kanna Kotsugai, Momoko Niiyama, Haruko Kurachi, et al. Cutaneous wound healing promoted by topical administration of heat-killed Lactobacillus plantarum KB131 and possible contribution of CARD9-mediated signaling. Scientific reports. 2023. 13. 1. 15917-15917
  • Sato K, Kawakami K. PAMPs and host immune response in cryptococcal infection. Medical mycology journal. 2022. 63. 4. 133-138
  • Reiko Suwa, Yohei Kume, Miyuki Kawase, Mina Chishiki, Takashi Ono, Sakurako Norito, Ko Sato, Michiko Okamoto, Satoru Kumaki, Yukio Nagai, et al. Practical Validation of United States Centers for Disease Control and Prevention Assays for the Detection of Human Respiratory Syncytial Virus in Pediatric Inpatients in Japan. Pathogens. 2022. 11. 7. 754-754
more...
MISC (60):
  • 吉田 美智子, 中畑 那奈, 篠宮 岳志, 佐藤 光, 菅野 恵美, 丹野 寛大, 石井 恵子, 青柳 哲史, 菊池 敦生, 川上 和義. クリプトコックス潜在性感染マウスモデルを用いたFingolimod(FTY720)投与による内因性再燃の免疫機序の解明. 日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2023. 55回. 183-183
  • 佐藤 光, 川上 和義. 真菌検査における新しい潮流 クリプトコックスの潜在性感染診断のためのIGRA法の開発. 日本医真菌学会雑誌. 2022. 63. Suppl.1. 73-73
  • 佐藤 光, 川上 和義. 真菌感染症の近未来 クリプトコックス症に対するワクチン開発の現状と展望. 日本医真菌学会雑誌. 2022. 63. Suppl.1. 90-90
  • 北井 優貴, 大宮 卓, 竹田 誠, 西村 秀一, 白戸 憲也, 佐藤 光, 川上 和義. 検体の低温保管がRSV分離へ与える影響の検討. 臨床とウイルス. 2022. 50. 2. 108-108
  • 佐藤 光, 川上 和義. 最新のワクチン開発事情 肺炎球菌ワクチンの現状と今後の展開. 日本化学療法学会雑誌. 2022. 70. 1. 118-119
more...
Books (1):
  • ウイルス検査法 臨床と検査室のための手引き
    春恒社 2018
Lectures and oral presentations  (38):
  • Analysis of latent cryptococcal infection and reactivation using a novel mouse model
    (the 96th annual meeting of japanese society for bacteriology 2023)
  • クリプトコックス症に対するワクチン開発の現状と展望
    (第66回日本医真菌学会総会・学術集会 2022)
  • クリプトコックスの潜在性感染診断のためのIGRA法の開発
    (第66回日本医真菌学会総会・学術集会 2022)
  • クリプトコックス感染防御における免疫応答の解析
    (第32回日本生体防御学会学術総会 2021)
  • クリプトコックス感染防御におけるClaudin欠損の影響
    (第95回日本感染症学会学術講演会・第69回日本化学療法学会総会 2021)
more...
Education (3):
  • 2014 - 2018 東北大学大学院 医学系研究科 後期博士課程
  • 2012 - 2014 東北大学大学院 医学系研究科 前期博士課程
  • 2008 - 2012 Tohoku University Faculty of Medicine School of Health Sciences, School of Medicine
Professional career (1):
  • 保健学博士 (東北大学)
Work history (6):
  • 2023/04 - 現在 東北大学大学院医学系研究科 感染病態学分野
  • 2023/02 - 現在 東北大学プロミナントリサーチフェロー
  • 2021/04 - 2023/03 東北大学大学院医学系研究科 感染分子病態解析学分野 助教
  • 2018/10 - 2022/09 Tohoku University Graduate School of Medicine Department of Intelligent Network for Infection Control Assistant Professor
  • 2019/07 - 2022/03 仙台医療センター 臨床研究部ウイルスセンター 客員研究員
Show all
Awards (8):
  • 2022/03 - 仙台医療センター 最優秀論文賞
  • 2021/09 - 日本生体防御学会 奨励賞
  • 2020/02 - 仙台医療センター 令和元年度 臨床研究部助成研究報告会 最優秀ポスター賞
  • 2019/04 - 第93回日本感染症学会総会・学術講演会 優秀演題賞
  • 2018/03 - 平成29年度仙台医療センター優秀論文賞
Show all
Association Membership(s) (7):
JAPANESE ASSOCIATION OF MEDICAL TECHNOLOGISTS ,  THE JAPANESE ASSOCIATION FOR INFECTIOUS DISEASES ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR MEDICAL MYCOLOGY ,  JAPANESE SOCIETY FOR BACTERIOLOGY ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR VIROLOGY ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR IMMUNOLOGY ,  日本生体防御学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page