Rchr
J-GLOBAL ID:201801005493050702   Update date: Feb. 01, 2024

Sato Tomomi

Sato Tomomi
Research field  (1): Educational psychology
Research keywords  (5): theory of mind ,  教育評価 ,  group work ,  cooperation ,  career education
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2022 - 2025 「キャリアにまつわる神話」の脱構築メカニズムの解明とライフキャリア教育への適用
  • 2020 - 2023 なぜ人は協力できるのか?不確実性下の社会性を支える認知基盤の検討
  • 2014 - 2018 Mid- and long-term effects of young children's bias on intention judgment development
  • 2009 - 子どもはどのように他者を説得するのか?-社会的やりとりにおける心的状態の利用-
Papers (27):
  • Wakebe, T, Watamura, E, Sato, T. Testing can facilitate forgetting of tested itemsTesting can facilitate forgetting of tested items. The Journal of General Psychology. 2020
  • 佐藤友美, 杉本英晴. 主体的なキャリア形成力を育成する現在指向型ワークの開発-「こつこつワーク」の継続を促す要因の検討-. 九州工業大学教養教育院紀要. 2020
  • 杉本 英晴, 佐藤 友美, 高比良 美詠子. マルチレベル分析によるアクティブ・ラーニング型授業の効果測定(8):グループ目標が協同作業認識に及ぼす影響. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2020. 62. 163-163
  • 佐藤 友美, 高比良 美詠子, 杉本 英晴. マルチレベル分析によるアクティブ・ラーニング型授業の効果測定(9):グループ目標が大学環境に対する適応感に及ぼす影響. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2020. 62. 164-164
  • 高比良 美詠子, 杉本 英晴, 佐藤 友美. マルチレベル分析によるアクティブ・ラーニング型授業の効果測定(7):グループ目標がアサーションスキルに及ぼす影響. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2020. 62. 162-162
more...
MISC (6):
  • 佐藤 友美, 高比良 美詠子, 杉本 英晴. 潜在曲線モデル分析によるアクティブ・ラーニング型授業の効果測定(6):-所属グループにおける集団の作業認識がグループ活動に及ぼす影響-. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2019. 61. 363-363
  • 杉本 英晴, 佐藤 友美, 高比良 美詠子. 潜在曲線モデル分析によるアクティブ・ラーニング型授業の効果測定(5):-所属グループにおける個人の作業認識がグループ活動に及ぼす影響-. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2019. 61. 362-362
  • 高比良 美詠子, 杉本 英晴, 佐藤 友美. 潜在曲線モデル分析によるアクティブ・ラーニング型授業の効果測定(4):-所属グループにおける個人の目標と満足度がグループ活動に及ぼす影響-. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2019. 61. 361-361
  • 佐藤 友美, 杉本 英晴. キャリア教育科目「自己開拓」の教育効果 : 2015年度の授業について. 中部大学教育研究. 2016. 16. 79-88
  • 佐藤友美. 社会性の発達に寄与する子どもの「誤った」意図判断. 中部大学大学院国際人間学研究科レポートGLOCAL. 2014
more...
Books (1):
  • 大学におけるキャリア教育とは何か-7人の若手教員たちの挑戦
    ナカニシヤ出版 2019 ISBN:9784779513145
Lectures and oral presentations  (40):
  • キャリア・アダプタビリティを高める継続型ワークの開発(3)-高校生の「こつこつワーク」取組みの継続に与える目標設定の検討-
    (日本キャリア教育学会 2019)
  • キャリア・アダプタビリティを高める継続型ワークの開発(4)-「こつこつワーク」の高校生への適用可能性と効果の検討-
    (日本キャリア教育学会 2019)
  • 推測した他者の心的状態の不確実性の認識が円滑なコミュニケーションに及ぼす影響
    (九州心理学会 2019)
  • 潜在曲線モデル分析によるアクティブ・ラーニング型授業の効果測定(4)-所属グループにおける個人の目標と満足度がグループ活動に及ぼす影響-
    (日本教育心理学会 2019)
  • 潜在曲線モデル分析によるアクティブ・ラーニング型授業の効果測定(5)-所属グループにおける個人の作業認識がグループ活動に及ぼす影響-
    (日本教育心理学会 2019)
more...
Education (3):
  • 2007 - 2012 Ochanomizu University
  • 2005 - 2007 Ochanomizu University
  • 2000 - 2004 International Christian University Faculty of Liberal Arts Division of Education
Professional career (1):
  • Ph.D. (Ochanomizu University)
Work history (3):
  • 2017/04/01 - 現在 Kyushu Institute of Technology Institute of Liberal Arts Department of humanities and social sciences Associate Professor
  • 2014/04 - 2017/03 Chubu University College of Humanities, College of Humanities
  • 2012/04 - 2014/03 中部大学 人文学部心理学科 助教
Association Membership(s) (5):
九州心理学会 ,  日本キャリア教育学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本心理学会 ,  日本発達心理学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page