Rchr
J-GLOBAL ID:201801007103824420   Update date: May. 11, 2024

Hanamata Shigeru

ハナマタ シゲル | Hanamata Shigeru
Affiliation and department:
Other affiliations (2):
Research field  (1): Plants: molecular biology and physiology
Research keywords  (7): タバコ培養細胞BY-2 ,  細胞周期 ,  イネ ,  オートファジー ,  バイオイメージング ,  植物細胞分子生物 ,  植物生理
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2024 - 2025 オートファジーによるイネ種子の休眠・発芽制御機構の解明
  • 2021 - 2024 オートファジーによるイネ種子登熟過程のα-アミラーゼ発現制御機構の解明
  • 2023 - 2024 オートファジーによるイネ種子の休眠・発芽制御機構の解明
Papers (24):
more...
MISC (13):
more...
Books (2):
  • AUTOPHAGY IN PLANTS AND ALGAE
    Frontiers Media SA 2015 ISBN:9782889194773
  • Regulation of vacuole-mediated programmed cell death during innate immunity and reproductive development in plants.
    Springer 2014
Lectures and oral presentations  (50):
  • イネの種子登熟過程におけるオートファジーを介したαアミラーゼの発現制御機構
    (2023年度 生物環境イノベーション研究部門 第4回シンポジウム「〜環境シグナル応答の可視化・定量化〜」 2023)
  • イネ種子の品質・発芽特性に対する高温登熟ストレスの影響とオートファジーの役割
    (日本植物学会第87回大会 2023)
  • オートファジーはイネ種子登熟時の高温ストレスで誘導される白濁粒の形成を緩和する
    (第64回日本植物生理学会年会 2023)
  • Role of autophagy in rice grain quality control and seed germination under high temperature stress.
    (東京理科大学2022年度農理工学際連携コース研究発表会 2022)
  • 登熟期の高温によるコメの品質低下と種子発芽におけるオートファジーの役割
    (2022年度生物環境イノベーション研究部門公開シンポジウム「生命の環境センシング技術の最前線」 2022)
more...
Education (3):
  • 2009 - 2013 東京理科大学大学院 理工学研究科 応用生物科学専攻
  • 2007 - 2009 帝京科学大学大学院 理工学研究科 バイオサイエンス専攻
  • 2003 - 2007 Teikyo University of Science & Technology
Professional career (3):
  • 学士(理学) (帝京科学大学)
  • 修士(バイオサイエンス) (帝京科学大学)
  • 博士(理学) (東京理科大学)
Work history (12):
  • 2023/06 - 現在 Kanagawa University The Research Institute for Integrated Science
  • 2023/05 - 現在 Kanagawa University
  • 2023/04 - 現在 帝京科学大学 生命環境学部 生命科学科 非常勤講師
  • 2023/04 - 現在 東京理科大学 創域理工学部 生命生物科学科 客員研究員
  • 2022/04 - 2023/03 Tokyo University of Science Faculty of Science and Technology Applied Biological Science
Show all
Awards (5):
  • 2022/09 - Bioimaging Society Incentive award
  • 2021/10 - 第252回日本作物学会講演会 優秀発表賞(口頭発表部門) 休眠遺伝子Sdr4-kの導入による酒米の品質向上
  • 2021/08 - 日本応用糖質科学会2021年度大会(第70回) ポスター賞 休眠遺伝子Sdr4-kの導入が酒米に与える影響の解析
  • 2016/09 - 日本バイオイメージング学会 ベストイメージ・オリンパス賞 イネの花粉成熟・種子登熟におけるオートファジーの役割
  • 2012/08 - 日本バイオイメージング学会 ベストイメージ・カールツァイス賞 イネにおけるオートファジー動態の可視化と生理機能の解析
Association Membership(s) (5):
The Japanese Society of Applied Glycoscience ,  日本植物学会 ,  日本バイオイメージング学会 ,  日本植物生理学会 ,  日本植物バイオテクノロジー学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page