Rchr
J-GLOBAL ID:201801007445719016   Update date: Nov. 11, 2024

AKIKO TANAKA

AKIKO TANAKA
Affiliation and department:
Research field  (1): Architectural and city planning
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2018 - 2023 A planning study on the multilayered urban fabric in the Western Asia
  • 2016 - 2019 Analysis of politics, administration, and local communities in sparsely populated and densely populated areas
  • 2015 - 2018 Usefulness and Possibility of the "Open City Program " as a Method for Local Resource Management
  • 2013 - 2016 Reconstruction from the Great East Japan Earthquake and local self-government: A comprehensive study for municipal regeneration
  • 2012 - 2016 Study on "Open House Programme," where multiple buildings are open to the public
Show all
Papers (29):
  • Hamada Megumi, Koh Heeryo, Sugo Marina, Kawate Sho, Tanaka Akiko. Study on Generation and Utilization of Vacant Lots in Land Readjustment Project Areas after the Earthquake Disaster: Focus on the Reconstruction Project Areas in Kobe City after the Great Hanshin-Awaji Earthquake. Journal of the City Planning Institute of Japan. 2024. 59. 2. 275-283
  • 田中 暁子. 帝都復興土地区画整理への反対運動-特集 関東大震災100年 : 復旧・復興の諸相. 都市問題. 2023. 114. 9. 35-44
  • 田中 暁子. 財団創立100周年特別企画・戦前期の東京と東京市政調査会(4)帝都復興における土地区画整理の実現 : 帝都復興連合協議会の活動を中心に. 都市問題. 2022. 113. 8. 90-100
  • 田中 暁子. 石川県金沢市における「条件付市街化区域」と土地区画整理事業. 都市問題. 2021. 112. 10. 90-96
  • 田中 暁子. 2017年度調査研究・中間報告 埼玉県戸田市・千葉県印西市における「自治」の諸相(8)戸田市の自治組織・住民活動. 都市問題. 2018. 109. 12. 84-92
more...
MISC (46):
  • 田中 暁子. 書評 『ハクビシンの不思議 : どこから来て、どこへ行くのか』増田隆一[著] ハクビシンは在来種か外来種か。遺伝情報を手がかりに、その謎に迫る。. 都市問題. 2024. 115. 7. 110-111
  • 田中 暁子. 書評 『難病政策の形成と変容 : 疾患名モデルによる公費医療のメカニズム』渡部沙織[著] 難病政策はいかにして現在の形になったのか 公費医療と医学研究を統合した政策モデルの淵源をたどる. 都市問題. 2024. 115. 1. 96-97
  • 田中 暁子. 復興事業でつくられた空間を、愛し、使いこなし、震災の記憶をつなぐ : 「復興」から見えてきたさまざまな課題-特集 津波被災地 12年後の検証. 建築ジャーナル. 2023. 1346. 37-40
  • 田中 暁子. 書評 『首都・東京の都市政策とソーシャル・キャピタル : 地域振興と市民活動政策のQOLを高め、23区格差を改善するガバナンスの実現』戸川和成[著] 都市問題解決の鍵はソーシャル・キャピタルにあり 住みやすさの違いは何を意味するのか. 都市問題. 2023. 114. 5. 114-115
  • 田中 暁子. 個性を活かして「選ばれる」まちづくり : 何度も訪れたい場所になるために : 第84回 全国都市問題会議報告. 市政 / 全国市長会 [編]. 2022. 71. 12. 6-13
more...
Books (4):
  • 津波被災集落の復興検証 -プランナーが振り返る大槌町赤浜の復興
    萌文社 2018 ISBN:4894913674
  • まちをひらく技術 -建物・暮らし・なりわい- 地域資源の一斉公開
    学芸出版社 2017 ISBN:4761526564
  • 雑誌『都市問題』にみる都市問題 [1]
    岩波書店 2010 ISBN:9784000230377
  • 雑誌『都市問題』にみる都市問題 2
    岩波書店 ISBN:9784000230469
Lectures and oral presentations  (7):
  • 7292 Change of the relationship between the city and sea from urban history of Otsuchi
    (Summaries of technical papers of annual meeting 2012)
  • 都市計画の地方分権-都市計画区域外のコントロールを中心に-
    (日韓の地方分権改革比較-市民自治から見た課題- 2009)
  • 7350 A Study of the Use of Space by the Non-Traditional Festival : Part 1 the Case of Koenji Awa Odori
    (Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2008)
  • 7197 Study on the overall plan at Brussels in the late 19th century
    (Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2007)
  • 7016 The activity of Comite national de l'Art Public around the turn of the Nineteenth Century
    (Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2003)
more...
Education (4):
  • 2003 - 2008 東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻 博士課程
  • 2003 - 2005 Université Libre de Bruxelles
  • 2001 - 2003 東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻 修士課程
  • 1997 - 2001 The University of Tokyo The Faculty of Engineering Department of Urban Engineering
Professional career (1):
  • 博士(工学) (東京大学)
Work history (2):
  • 2017/04 - 現在 後藤・安田記念東京都市研究所 主任研究員
  • 2008/09 - 2017/03 後藤・安田記念東京都市研究所 研究員
Committee career (4):
  • 2022/04 - 現在 日本建築学会 農村計画委員会 農村計画本委員会
  • 2022/04 - 現在 日本建築学会 農村計画委員会 減災集落計画小委員会
  • 2009/04 - 現在 日本建築学会 図書委員会 文献抄録小委員会
  • 2018/04 - 2022/03 日本建築学会 農村計画委員会 集落復興小委員会
Awards (1):
  • 2009/05 - 日本都市計画学会 論文奨励賞
Association Membership(s) (2):
日本都市計画学会 ,  日本建築学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page