Rchr
J-GLOBAL ID:201801008780375310
Update date: Jul. 02, 2024
Tsukada Koji
Tsukada Koji
Affiliation and department:
Homepage URL (1):
https://tsuka-lab.org/
Research field (1):
Human interfaces and interactions
Research keywords (12):
Support System
, Rapid Prototyping
, Photo
, Electronic devices
, Tangible Interface
, Smart sensor information system
, Input and Output
, HCI
, Human Computer Interaction
, Ubiquitous Computing
, User Interface
, Ubiquitous
Research theme for competitive and other funds (13):
- 2022 - 2025 Understanding social interactions through first-person view lifelogging
- 2020 - 2024 実世界デバイスを拡張するファンクショナル・テクスチャ
- 2021 - 2023 脳特徴と多面的達成感に基づく個別最適化教育支援
- 2014 - 2019 膨大なマルチメディアデータの理解・要約・検索基盤の構築
- 2013 - 2018 Interaction techniques integrating augmented commodities with appropriate materials
- 2013 - 2016 Assessment of Project-Based Learning Based on Narrative Approach
- 2010 - 2013 実世界コンテンツを創造/活用するためのミドルウェア
- 2010 - 2012 Non-invasive gait monitoring in a Ubiquitous Computing House and healthcare applications
- 2008 - 2009 I/O integrated ubiquitous interface
- 2006 - 2007 なめらかな粒度の情報を扱うユビキタス・インタフェースの研究
- 2004 - 2005 ユビキタス環境や情報家電制御に適した次世代ユーザ・インタフェースの研究
- 2003 - 2004 ユビキタス環境に適した次世代インタフェース
- 2002 - 2003 情報家電制御に適した次世代インタフェース
Show all
Papers (100):
-
RhinestonePrinter: Research on Designing and Printing Method for Customizable Rhinestones. 2024. 65. 2. 358-370
-
Kosei Kamata, Haruki Takahashi, Koji Tsukada. Conductive, Ferromagnetic and Bendable 3D Printed Hair for Designing Interactive Objects: Conductive, Ferromagnetic and Bendable 3D Printed Hair. UIST (Adjunct Volume). 2023. 62-3
-
KAWATANI Tomohiro, TSUKADA Koji, KURIHARA Kazutaka. IoTeach: Prototyping and Evaluation of Learning Support System for IoT Programming by Integrating Real Devices and Sequential Contents. Computer Software. 2023. 40. 3. 3_97-3_112
-
Koji Tsukada, Kenki Tsuda, Maho Oki. Card Type Device to Support Acquirement of Card Techniques. HCI (27). 2023. 444-455
-
Maho Oki, Mao Wakamoto, Koji Tsukada. ChromicCanvas: Interactive Canvas Using Chromic Fiber. HCI (43). 2023. 280-287
more...
MISC (204):
-
山田 真那子, 塚田 浩二. アナウンス技術の練習支援システムに向けた基礎検討. 情報処理学会研究報告. 2024. 2024-HCI-208. 34. 1-8
-
穂積 佳, 塚田 浩二, 吉田 博則. 導電糸を活用した組紐型タンジブル・インタフェースの基礎検討. 情報処理学会研究報告. 2024. 2024-HCI-208. 24. 1-7
-
近藤 勝伍, 塚田 浩二. 「ザイを切る」動作に着目した鬼剣舞の練習支援システムの試作. 情報処理学会研究報告. 2024. 2024-HCI-207. 33. 1-8
-
金野 文哉, 塚田 浩二. 習慣的なゴミ捨てを楽しく支援するゴミ箱型デバイスの試作. 情報処理学会研究報告. 2024. 2024-HCI-207. 19. 1-8
-
袴田 結女, 沖 真帆, 塚田 浩二. RayLeight: レイリー散乱を用いた柔軟なタンジブルディスプレイの試作と評価. 情報処理学会研究報告. 2024. 2024-HCI-207. 14. 1-8
more...
Patents (5):
Lectures and oral presentations (3):
-
イグノーベル賞 受賞者対談
(第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム インタラクション2024 特別講演 2024)
-
RhinestonePrinter: カスタマイズ可能なラインストーン造形手法の研究
(第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウム インタラクション2024 【論文誌招待】 2024)
-
日用品インタフェースと社会展開
(情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) 2014)
Education (4):
- 2002 - 2005 Keio University
- 2002 - 2002 Keio University
- 2000 - 2002 Keio University
- 1996 - 2000 Keio University Faculty of Environment and Information Studies
Work history (7):
- 2023/04 - 現在 Future University-Hakodate School of Systems Information Science, Department of Media Architecture
- 2013/04 - 2023/03 Future University-Hakodate School of Systems Information Science, Department of Media Architecture
- 2010/10 - 2014/03 科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業さきがけ 研究員(兼任)
- 2012/09 - 2013/03 Ochanomizu University Graduate School of Humanities and Sciences
- 2012/04 - 2013/03 Ochanomizu University
- 2008/03 - 2012/03 Ochanomizu University
- 2005/04 - 2008/03 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
Show all
Awards (22):
- 2024/03 - 情報処理学会 インタラクション2024 インタラクティブ発表賞(PC推薦) HidEye:片目を隠す動作によるHMD用インタラクション手法の提案
- 2023/12 - 日本ソフトウェア科学会 WISS2023 対話発表賞(一般) 動的に押し心地が変化する押しボタンの提案
- 2023/09 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023 特選セッション認定 小型ロボットとテクスチャを組み合わせた情報提示手法の提案
- 2023/09 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023 特選セッション認定 3Dプリンタを用いた封蝋表現手法の研究
- 2023/09 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023 特選セッション認定 単純な動作でユーザに気づきをもたらす,日用品付帯型ロボットの研究
- 2023/03 - 情報処理学会 インタラクション2023 インタラクティブ発表賞(PC推薦) 導電性樹脂・磁鉄樹脂を用いた毛構造の3Dプリントと応用
- 2022/12 - ソフトウェア科学会 WISS2022 対話発表賞(プログラム委員) 3Dプリンタを用いた封蝋表現手法の提案
- 2022/12 - ソフトウェア科学会 WISS2022 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン賞 WordCloudを用いたPC利用時の発話可視化手法の提案
- 2022/03 - 情報処理学会 インタラクション2022 インタラクティブ発表賞(一般投票) POP UP SHELF:物理的に本を駆動可能なインタラクティブな本棚の提案
- 2021/12 - ソフトウェア科学会 WISS2021 サイバーエージェント賞 実世界と順序型コンテンツを連携したIoTプログラミング学習支援システム
- 2021/03 - インタラクション2021 インタラクティブ発表賞(一般投票) 足音から歩行をデザインする靴の提案
- 2019/09 - WISS2019 デモ発表賞 UVプリンタを用いたレンズ造形手法とその応用
- 2019/03 - インタラクション2019 インタラクティブ発表賞(PC推薦) 3Dプリンターにおける組立不要な一体造形手法の提案
- 2018/09 - EC2018 ベストペーパー賞(ノート) 透紙: 紙媒体の質感を拡張する表現手法の提案と評価
- 2017/09 - EC2017 情報処理学会東北支部賞 ブラインドを拡張したインタラクティブ・ディスプレイの提案
- 2014/03 - モバイルネットワークとアプリケーション研究会(MoNA) 若手研究奨励賞 AcrySense: インタラクティブなアクリル彫刻の提案と試作
- 2012/09 - The Ig nobel prize (acoustics prize)
- 2011/06 - Pervasive 2011 Best Poster Award AwareHanger: Context-aware hanger for detecting laundry states
- 2011/01 - TEI 2011 Best Demo Award PotPet: Pet-like Flowerpot Robot
- 2010/12 - Mashup Award 6 優秀賞 タグタンス: 洋服とWebをつなぐマッシュアップ・クローゼット
- 2007/04 - CHI2007 People's Choice Award Winner, Honorable Mension SyncDecor: Appliances for Sharing Mutual Awareness between Lovers Separated by Distance
- 2004 - APCHI2002 Selected Paper Ubi-Finger: a Simple Gesture Input Device for Mobile and Ubiquitous Environment
Show all
Association Membership(s) (2):
Return to Previous Page