Rchr
J-GLOBAL ID:201801012011067588   Update date: Jan. 17, 2024

Tomotaka Ito

Ito Tomotaka | Tomotaka Ito
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (2): Rehabilitation science ,  Neuroscience - general
Research keywords  (6): リハビリテーション ,  理学療法 ,  姿勢制御 ,  運動制御 ,  運動学習 ,  神経生理学
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2023 - 2026 高齢者の注意機能低下に関わる脳内機構の解明と歩行時の危険予防の提言
  • 2022 - 2025 環境変化への適応力の基盤となる感覚機能の理解と転倒への影響の解明
  • 2017 - 2019 各種イメージ能力と歩行イメージ中の皮質脊髄路の興奮性変化との関連性の解明
  • 2015 - 2019 歩行のイメージ化が神経機構と運動学習に与える影響の解明
  • 2018 - 歩行改善を促す身体認知変容の神経基盤の解明
Papers (39):
  • Masanori KAMIUE, Tomotaka ITO, Akio TSUBAHARA, Tomoya KISHIMOTO. Factors involved in higher knee extension torque induced by repetitive peripheral magnetic stimulation. American Journal of Physical Medicine & Rehabilitation. 2023
  • Tomotaka Ito, Masanori Kamiue, Takayuki Hosokawa, Daisuke Kimura, Akio Tsubahara. Individual differences in processing ability to transform visual stimuli during the mental rotation task are closely related to individual motor adaptation ability. Frontiers in Neuroscience. 2022. 16
  • Kosuke Oku, Mayumi Yabuki, Tomoya Kishimoto, Atsushi Shinonaga, Daisuke Kimura, Tomotaka Ito, Tatsuya Sugioka, Yusuke Kobayashi, Hayato Satake, Hideaki Nagamoto, et al. Clinical reasoning of ultrasound imaging-guided manual passive manipulation for adhesion prevention in a patient with total knee arthroplasty: a case report. Physiotherapy Theory and Practice. 2022. 1-8
  • Kinematic Analysis of Nordic Walking and T-shaped Cane Walking. 2022. 37. 4. 441-445
  • Daisuke Kimura, Takayuki Hosokawa, Takuya Ujikawa, Tomotaka Ito. Effects of different exercise intensities on prefrontal activity during a dual task. Scientific Reports. 2022. 12. 1
more...
MISC (4):
  • Hideki Nakano, Akiyoshi Matsugi, Tomotaka Ito, Kosuke Oku, Masahiro Sakita. Editorial: Pushing the limits of motor function recovery in rehabilitation: Basic to applied research based on neuroscience. Frontiers in Human Neuroscience. 2023. 17
  • 伊藤智崇, 澳昂佑, 紙上真徳, 岸本智也, 木村大輔. 目標に基づく理学療法のための臨床推論-症状・疾患別の実際 変形性膝関節症. 理学療法ジャーナル. 2021. 55. 5. 508-515
  • 鈴木 啓太, 伊藤 智崇, 岡田 有司, 平岡 崇, 花山 耕三, 椿原 彰夫. 急性期脳卒中片麻痺患者の筋萎縮予防における反復末梢性磁気刺激の効果. 臨床神経生理学. 2017. 45. 5. 470-470
  • 鈴木 啓太, 伊藤 智崇, 岡田 有司, 平岡 崇, 花山 耕三, 椿原 彰夫. 急性期の脳卒中患者に対する反復末梢性磁気刺激の筋萎縮予防効果に関する予備的研究. 理学療法学. 2017. 44. Suppl.2. P-3
Books (5):
  • 6ステップで組み立てる理学療法臨床実習ガイド-臨床推論から症例報告の書き方まで
    医学書院 2020
  • 「6ステップで組み立てる理学療法臨床実習ガイド -臨床推論から症例報告の書き方まで-」
    医学書院 2020
  • 「PT・OTのための臨床実習で役立つリハビリテーション基本実技 PT版」
    診断と治療社 2016
  • 「PT・OTのための臨床実習で役立つリハビリテーション基本実技 PT版」
    診断と治療社 2016
  • PT・OTのための臨床実習で役立つリハビリテーション基本実技 PT版
    診断と治療社 2016
Lectures and oral presentations  (65):
  • 歩行の適応過程における後部頭頂葉の機能的役割に関する検討
    (第52回日本臨床神経生理学会学術大会 2022)
  • 後部頭頂葉に対する経頭蓋直流電気刺激が歩行の適応学習に与える影響
    (第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2022)
  • 高頻度磁気刺激によって誘発される最大筋収縮力の測定-最適刺激部位に関する予備的研究
    (第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2021)
  • 新型磁気刺激装置によって誘発される膝関節伸展トルクの測定
    (第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2021)
  • 身体部位を用いたメンタルローテーションの反応時間と歩行の学習能力との関連
    (第26回日本基礎理学療法学会学術大会 2021)
more...
Professional career (1):
  • 博士(保健学) (広島大学)
Association Membership(s) (7):
Motor Control 研究会 ,  JAPANESE SOCIETY OF CLINICAL NEUROPHYSIOLOGY ,  World Federation for NeuroRehabilitation ,  日本ニューロリハビリテーション学会 ,  中国四国リハビリテーション医学会 ,  川崎医療福祉学会 ,  JAPANESE PHYSICAL THERAPY ASSOCIATION
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page