Rchr
J-GLOBAL ID:201801012520182809   Update date: Feb. 01, 2024

MIYAMOTO Koji

ミヤモト コウジ | MIYAMOTO Koji
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (1): Primary/secondary education and curricula
Research keywords  (1): 教科教育 国語教育 学力・評価論 授業論 学校におけるカリキュラム改善
Research theme for competitive and other funds  (16):
  • 2021 - 2024 論理を教える国語の先生をどう育てるか:国語科教育学研究者によるセルフスタディ
  • 2020 - 2023 自己探究に基づくリフレクションへの志向性の形成を促すカリキュラムの開発
  • 2020 - 2023 国語科における「創造的・論理的思考力」育成のための言語パフォーマンス評価の開発
  • 2019 - 2023 読書行為の多様性に対応する発達モデルに基づいた包括的学習支援アプローチの開発
  • 2018 - 2021 Research on the evaluation of rhetoric in logic education
Show all
Papers (40):
  • 難波優太朗, 宮本浩治. 学習の足場としての「めあて」に関する研究-「言語活動の充実」を通じた資質・能力の育成-. 教育実践学研究. 2023. 25. 1. 27-38
  • The Specific Practice of School Based Curriculum Development -Organizational Practice of Japanese Language Learning through the Interpretation of the Appearance of Children Trying to Raise-. 2023. 13. 115-128
  • 稲本 多加志, 宮本 浩治. 学校を基盤としたカリキュラム開発の具体的展開 -「目指す子ども像」の解釈を通じた国語学習の組織的展開-. 岡山大学教師教育開発センター紀要. 2022. 12. 317-327
  • MIYAMOTO Koji. A Study of Curriculum Research and Development, the Practice of Teacher Education, and Research of Teacher Education. The Bulletin of Japanese Curriculum Research and Development. 2020. 42. 4. 83-88
  • 幾田 伸司, 宮本 浩治, 金子 萌, 森田 庸一. テキストの二重構造に着目した説明的文章教材分析の観点. 語文と教育. 2019. 33. 61-48
more...
MISC (19):
  • 幸坂 健太郎, 青山 之典, 吉川 芳則, 難波 博孝, 宮本 浩治, 篠崎 祐介, 本渡 葵. “私たち”は学習者のどのような読みを論理的だとみなすのか-国語科論理教育研究者のセルフスタディ-. 全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集. 2022. 142. 233-236
  • 若木常佳, 宮本浩治, 矢野博之, 藤原顕. 自己探究に向かう教師のリフレクション-「対話的自己」を観点としたカリキュラムの開発-. 日本教師教育学会第31回大会発表要旨収録. 2021
  • 宮本浩治. 国語科における「創造的・論理的思考力」育成のための言語パフォーマンス評価の開発-パフォーマンス課題のモデルの提案を中心にして-. 日本教育実践学会第24回研究大会論文集. 2021. 20-21
  • 若木常佳, 矢野博之, 藤原顕, 宮本浩治. リフレクションへの志向性の育成について-学部と教職大学院の取り組みの実際-. 日本教師教育学会第29回研究大会発表要旨集. 2019. 156-157
  • 高岡敦史, 小林万里子, 金川舞貴子, 梶原敏, 宮本浩治, 高瀬淳, 三村由香里. ラーニングポイント制を活用した一年生スクールリーダー養成の成果検証(1). 令和元年度日本教育大学協会研究集会発表概要集. 2019. 84-85
more...
Books (10):
  • 小学校国語NGから学び直す発問
    明治図書出版 2023 ISBN:9784183263278
  • 新・教職課程演習 第16巻 中等国語科教育
    協同出版社 2021
  • 中学校・高等学校国語科教育研究
    東洋館出版社 2019 ISBN:9784491037677
  • 国語科の授業づくりと評価を考える
    東洋館出版社 2018
  • 教科教育研究ハンドブック - 今日から役立つ研究手引き-
    教育出版 2017 ISBN:9784316804347
more...
Lectures and oral presentations  (13):
  • 学習の足場としての「めあて」に関する研究 -「言語活動の充実」を通じた資質能力の育成-
    (日本教育実践学会第25回研究大会 2022)
  • 国語科における本質的な学びを支える「指導と評価の一体化」のための実践的議論 -「学習の足場づくり」としての「めあて」づくりに着目して-
    (日本教育実践学会第25回研究大会 2022)
  • 教職大学院が担うべき学校支援のあり方-教科教育領域教員の学校への関わりの事例分析から-
    (令和4年度日本教育大学協会研究集会 2022)
  • 国語科における「創造的・論理的思考力」育成のための言語パフォーマンス評価の開発-パフォーマンス課題のモデルの提案を中心にして-
    (日本教育実践学会第24回大会 2021)
  • 自己探究に向かう教師のリフレクション-「対話的自己」を観点としたカリキュラムの開発-
    (日本教師教育学会第31回研究大会 2021)
more...
Association Membership(s) (7):
日本協同教育学会 ,  日本教師教育学会 ,  日本教育実践学会 ,  日本教科教育学会 ,  全国大学国語教育学会 ,  中国四国教育学会 ,  広島大学国語教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page