Rchr
J-GLOBAL ID:201801012768101252   Update date: Jan. 30, 2024

Akira Kubota

Akira Kubota
Affiliation and department:
Research field  (1): Foreign language education
Research keywords  (5): Listening ,  Writing ,  SLA ,  Textbook ,  Instructional material
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2019 - 2023 対話的学びにおける使用言語の違いが協働的ライティング活動に与える影響
  • 2016 - 2020 A study of the influence of EFL textbooks on learners' lexical development
  • 2011 - 2015 Developing a practical framework for designing a consecutive writing syllabus for junior high and high schools
  • 2006 - 2008 The Construction of Reliable and Valid Criteria for Writing Tests for Japanese Teachers of English at Junior and Senior High Schools
  • 2005 - 2007 English language teaching in Japan from junior high school through university : Data-supported language learning for materials development
Show all
Papers (1):
  • Kubota Akira. Developing a Basic Framework for the Analysis and Design of EFL Textbooks. JABAET Journal. 2010. 13. 5-24
Books (15):
  • 中・高連携を企図したタスク分析に基づくライティングのシラバス開発
    2015
  • ライティング指導の理論と実践
    2014
  • 改訂版 新学習指導要領に基づく英語科教育法
    大修館書店 2010
  • 中学・高校の日本人教師のための信頼性・妥当性の高いライティングの評価規準作成
    大東文化大学 2009
  • 中・高・大の連携を考慮したデータ援助型英語学習と教材開発の研究
    筑波大学 2008
more...
Lectures and oral presentations  (10):
  • 英語教育学の知見で英語の表現を読み解く
    (筑波英語教育学会第30回研究大会 2010)
  • タスクの複雑さと英作文の客観的評価指標の関係
    (外国語教育メディア学会第49回全国研究大会 2009)
  • 中学・高校の日本人教師のための信頼性・妥当性の高いライティングの評価規準作成-高校生の作文の複雑さについて
    (全国英語教育学会第35回鳥取研究大会 2009)
  • 高等学校におけるタスクを活用したライティング能力の評価
    (第14回日・英英語教育学会(JABAET)全国大会 2008)
  • 英作文の評価におけるより効果的な客観的指標について
    (外国語教育メディア学会(LET)関東支部第120回研究大会 2008)
more...
Work history (1):
  • 2010/10 - 現在 University of Tsukuba Graduate School of Humanities and Social Sciences Professor
Association Membership(s) (2):
筑波英語教育学会 ,  THE JAPAN ASSOCIATION FOR LANGUAGE EDUCATION AND TECHNOLOGY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page