Rchr
J-GLOBAL ID:201801013888006713   Update date: Feb. 01, 2024

Kenji Soeda

ソエダ ケンジ | Kenji Soeda
Affiliation and department:
Research field  (1): Literature - Japanese
Research keywords  (5): 「防空」空間と文学テクスト ,  戦時下文学と〈前線/銃後〉イメージ ,  戦前期『サンデー毎日』の表象空間 ,  〈獄中〉の文学とその表象 ,  1920~30年代の文学とメディア
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2020 - 2023 1920~1950年代の週刊誌メディアにおける文学テクストと視覚表象の総合的研究
  • 2019 - 2022 A Multifaceted Study on the Development of the Melodramatic Imagination in Modern and Contemporary Japanese Literature
  • 2017 - 2020 戦前期『サンデー毎日』と大衆文化に関する総合的研究
Papers (35):
  • 副田 賢二. 〈前線/銃後〉の物語と「大衆文芸」の機能 : 戦前期『サンデー毎日』掲載の大庭さち子の小説を中心に (平野芳信教授退職記念特集号). 山口国文. 2020. 43. 43. 63-79
  • 副田賢二. 戦争テクノロジーとしての「防空」空間と文学 - 虚空/地上を繋ぐ感覚と視線のネットワーク. 日本近代文学. 2019. 101. 219-234
  • The "Another World" Like Space and the Dissolving Genres in Uchida Hyakken : Representations of Interior Space. 2019. 79. 2-15
  • 副田 賢二. The "Prison Station" as a Narrative Site : The Spatial Structure of Kafu Nagai's "Kangokusho-no-ura". 日本文学. 2018. 67. 4. 20-32
  • 副田 賢二. 複数的固有名としての「街」を歩くこと : 伊藤整「幽鬼の街」の「女」と〈作家〉たち (昭和一〇年代の芥川龍之介). 近代文学合同研究会論集. 2017. 13. 86-111
more...
MISC (13):
  • 副田 賢二. 〔展望小特集 ICTを利用した学会運営について〕 オンライン学会運営における課題と、その「隔絶」が生む可能性について. 日本近代文学. 2021. 104. 47-52
  • 副田 賢二. 戦前期・被占領期(~1948)『サンデー毎日』表紙及び表紙関連データ表. 戦前期『サンデー毎日』研究成果報告資料集. 2020. 53-96
  • 副田 賢二. 書評 堀井一摩著『国民国家と不気味なもの 日露戦後文学の〈うち〉なる他者像』. 週刊読書人. 2020. 3345
  • 副田 賢二. 〈怪異〉の探求に結末はない 清水潤著『鏡花と妖怪』. 『幽』 KADOKAWA. 2018. 29. 349-349
  • 副田 賢二. 討論(日本文学協会第72回大会文学研究合同シンポジウムの発言記録). 日本文学. 2018. 68. 33-44
more...
Books (7):
  • 三島由紀夫『作家論』- 林房雄 -
    鼎書房 2021 ISBN:9784907282714
  • 戦前期・被占領期(~1948)『サンデー毎日』表紙及び表紙関連データ表
    副田賢二 2020 ISBN:9784600005764
  • 金鶴泳『凍える口』 林京子『ギヤマン ビードロ』
    平凡社 2020 ISBN:9784582838503
  • 表現システムとしての〈怪異〉とノスタルジア - 一九二〇年代の文学的想像力と「他者」の変容
    青弓社 2016
  • 「獄中」の文学史 夢想する近代日本文学
    笠間書院 2016 ISBN:9784305708069
more...
Lectures and oral presentations  (18):
  • 「千人針」の表象空間とメロドラマ - 前線/銃後を「縫い取る」ということ
    (科研費基盤研究(C)「日本近現代文学におけるメロドラマ的想像力の展開に関する多角的研究」第4回研究発表会 2021)
  • 戦前期週刊誌メディアの物語/表象空間とメロドラマ - 前線/銃後の視線・感覚・身体の拡張と「慰問」のコンテクスト
    (科研費基盤研究(C)「日本近現代文学におけるメロドラマ的想像力の展開に関する多角的研究」第2回研究発表会 2019)
  • 『サンデー毎日』表紙論 -- インターフェイスとしてのその機能とレイアウトの構造
    (科研費基盤研究C「戦前期『サンデー毎日』と大衆文化に関する総合的研究」(課題番号 17K02487)第2回研究成果発表会 2019)
  • 戦争テクノロジーと文学 -- ディスカッサントの視点から
    (日本近代文学会 11月例会 2018)
  • 浮遊する〈墳墓〉のメディア空間 -- 細野雲外『不滅の墳墓』のナショナリズムと〈怪異〉
    (怪異怪談研究会 3月例会 2018)
more...
Education (1):
  • 1999 - 2002 慶應義塾大学大学院文学研究科国文学専攻後期博士課程
Professional career (1):
  • 博士(文学) (慶應義塾大学)
Committee career (4):
  • 2020/08 - 2022/07 昭和文学会 編集委員
  • 2019/04 - 2021/03 日本近代文学会 運営委員
  • 2015/04 - 2017/03 日本近代文学会 編集委員
  • 2008/04 - 2010/03 昭和文学会 編集委員
Association Membership(s) (4):
JAPANESE/LITERATURE/ASSOCIATION ,  横光利一文学会 ,  昭和文学会 ,  ASSOCIATION FOR MODERN JAPANESE LITERARY STUDIES
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page