Rchr
J-GLOBAL ID:201801015318553837   Update date: Apr. 22, 2024

Jinnouchi Hiroshige

ジンノウチ ヒロシゲ | Jinnouchi Hiroshige
Affiliation and department:
Other affiliations (3):
  • University of Tsukuba
  • Tokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology
  • Common Achievement Tests Organization
Research field  (2): Hygiene and public health (non-laboratory) ,  Rehabilitation science
Research keywords  (3): 多様なアクティブエイジングを支える地域や職域での重層的サポートプログラムの開発(総合リハビリテーションシステム)Development of multilayered community-based support program for active aging (total rehabilitation system) ,  ロコモティブシンドロームに伴う生活機能不全に対する地域まるごとのプライマリケアのあり方に関する実装研究Implementation research in community-based primary care of musculoskeletal dysfunction ,  腰やひざなどの運動器痛や転倒骨折を予防するためのセルフマネジメントに関する疫学研究Epidemiology of self-management support for prevention of musculoskeletal disorders
Research theme for competitive and other funds  (11):
  • 2023 - 2026 慢性運動器痛の再発防止のためのセルフケア行動に関する選択メカニズムの解明
  • 2022 - 2026 生涯の健康づくりに資する客観的な睡眠指標と心身の健康影響に関する大規模疫学研究
  • 2022 - 2026 妥当性・汎用性の高い筋肉量指標の開発とサルコペニアの生活習慣要因の解明
  • 2023 - 2025 身体活動と睡眠関連因子が就労者の心身の健康や生産性に及ぼす影響
  • 2022 - 2024 サルコペニア・プレサルコペニアと心不全に関する横断並びに縦断研究
Show all
Papers (21):
  • Hiroshige Jinnouchi, Masahiko Kiyama, Akihiko Kitamura, Ko Matsudaira, Hironobu Kakihana, Mina Hayama-Terada, Isao Muraki, Eiko Honda, Takeo Okada, Kazumasa Yamagishi, et al. Medical and exercise consultation use for low back and knee pain among cardiovascular mass screening population: A cross-sectional study. Prev Med Rep. 2024. 41. 5. 102684
  • 陣内裕成. 2040年に期待するプライマリ・ケア. リハビリテーション職の立場から. 日本医事新報. 2024. 5216. 4. 12-13
  • 陣内裕成. 手早く個別化する腰痛・膝痛の運動療法とセルフマネジメント. ペインクリニック. 2023. 44. 12. S46-S54
  • Hiroshige Jinnouchi, Akihiko Kitamura, Ko Matsudaira, Hironobu Kakihana, Hiroyuki Oka, Kazumasa Yamagishi, Masahiko Kiyama, Hiroyasu Iso. Brief Self-Exercise Education for Adults With Chronic Knee Pain: A Randomized Controlled Trial. Mod Rheumatol. 2023. 33. 2. 408-415
  • Seigo Mitsutake, Tatsuro Ishizaki, Rumiko Tsuchiya-Ito, Kazuaki Uda, Hiroshige Jinnouchi, Hiroaki Ueshima, Tomoyuki Matsuda, Satoru Yoshie, Katsuya Iijima, Nanako Tamiya. The Effects of Early Post-Discharge Rehabilitation Services on Care-Needs Level Deterioration in Older Adults With Functional Impairment: A Propensity Score-Matched Study. Arch Phys Med Rehabil. 2022. 103. 9. 1715-1722
more...
Lectures and oral presentations  (32):
  • 生涯現役が達成しやすいまちへ-現役感指標の策定と現役人口に関する横断研究
    (第34回日本疫学会学術総会 2024)
  • 慢性腰痛・膝痛とフレイルとの関連とその機序に関する横断研究:CIRCS研究
    (第34回日本疫学会学術総会 2024)
  • 報告書から実装へ、研究から実務への橋渡し:千葉県山武市の転倒骨折予防プロジェクト(シンポジウム「自治体職員と研究者が織りなすデータに基づく公衆衛生の有機的実装-認識の「みぞ」を乗り越える)」)
    (第82回日本公衆衛生学会総会 2023)
  • オーガナイズドセッション「高年齢者の雇用促進と安心できる現役継続に向けたこれからの予防戦略」
    (第10回予防理学療法学会 2023)
  • 高齢期のフレイル判定と関連する壮年期の体格・病歴・生活習慣所見:15年間の長期後ろ向きコホート研究(CIRCS研究)
    (第59回日本循環器予防学会学術集会 2023)
more...
Education (2):
  • 2013 - 2017 Osaka University Graduate School of Medicine Public Health Ph.D
  • 2011 - 2013 Osaka University Graduate School of Medicine Biomechanics & Motor Control MMSc
Professional career (2):
  • 博士(医学) (大阪大学)
  • 修士(医科学) (大阪大学)
Work history (9):
  • 2023/10 - 現在 医療系大学間共用試験実施評価機構 研究部 研究員
  • 2023/04 - 現在 Nippon Medical School
  • 2018/02 - 現在 University of Tsukuba
  • 2017/04 - 現在 東京都健康長寿医療センター研究所 協力研究員
  • 2020/10 - 2023/03 Nippon Medical School
Show all
Committee career (11):
  • 2023 - 現在 日本公衆衛生学会 地域リハビリテーションのあり方委員会 委員
  • 2023 - 現在 日本理学療法士協会 イオン就労支援事業運営部会 部会長
  • 2023 - 現在 東京都理学療法士協会 文京区支部 支部長
  • 2022 - 現在 東京都理学療法士協会 代議員
  • 2022 - 現在 日本疫学会 学術委員会 委員
Show all
Awards (7):
  • 2024 - 運動器の健康・日本賞協会 運動器の健康・日本賞 優秀賞 『生涯元気でご活躍』を応援するまちぐるみの転倒骨折予防プロジェクト
  • 2024 - 厚生労働省 SAFEコンソーシアムアワード 企業等間連携部門賞 ゴールド賞 イオン1分間体操
  • 2023 - 日本循環器病予防学会 Young Investigator's Award優秀賞 高齢期のフレイル判定と関連する壮年期の体格・病歴・生活習慣所見:15年間の長期後ろ向きコホート研究(CIRCS研究)
  • 2020 - 日本公衆衛生学会 優秀口演賞 要介護認定後2年間の累積骨折発生率と医療費-介護予防の一体的実施に係る指標づくり
  • 2019 - Japanese Society of Public Health Award of Oral Presentation Brief Intervention for Chronic Low Back / Knee Pain in Community-Based Health Check-up
Show all
Association Membership(s) (5):
日本リハビリテーション医学会 ,  The Japanese Society of Cardiovascular Disease Prevention ,  JAPANESE SOCIETY OF PUBLIC HEALTH ,  JAPAN EPIDEMIOLOGICAL ASSOCIATION ,  JAPANESE PHYSICAL THERAPY ASSOCIATION
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page