Rchr
J-GLOBAL ID:201801015909491970   Update date: Jun. 14, 2024

Takenaka Yoshikazu

タケナカ ヨシカズ | Takenaka Yoshikazu
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
Research field  (3): Tertiary education ,  Education - general ,  Educational technology
Research keywords  (6): カリキュラム ,  Institutional Research ,  Staff Development ,  Faculty Development ,  Educational Technology ,  Higher Education
Research theme for competitive and other funds  (7):
  • 2024 - 2028 大学の組織開発を促す研修モデルの開発に関する研究
  • 2023 - 2026 大学教員の教育力向上のためのアセスメント基準と教育力FDマップの策定
  • 2022 - 2026 総合的国語力育成をめぐる古典教育の可能性
  • 2021 - 2024 Development of assessment scale of Center for Teaching and Learning (CTL) in Japan
  • 2020 - 2024 日本の大学におけるスタッフ・ディベロップメントの研修転移への介入に関する研究
Show all
Papers (20):
  • 竹中 喜一, 杉森 公一, 西野 毅朗, 吉田 博. 日本の大学教育センター等の現状と課題-日本版CTLアセスメント基準を枠組みとした分析をもとに-. 高等教育開発. 2024. 3. 11-19
  • Yoshikazu Takenaka, Shota Kozuki, Masami Fujimoto. Transfer of Training in the Workshop for Faculty Developers. The Journal of Faculty and Staff Development in Higher Education. 2023. 22. 71-76
  • 西野毅朗, 杉森公一, 吉田博, 竹中喜一, 佐藤浩章. 日本版CTLアセスメントツールの開発. 高等教育開発. 2022. 1. 46-54
  • 竹中喜一, 中井俊樹. 大学のIR 担当者養成研修の成果と課題-研修転移に着目して-. 高等教育開発. 2022. 1. 37-45
  • 竹中喜一. 大学教員を対象としたオープン教材の現状と課題-YouTubeの活用に着目して-. 大学教育実践ジャーナル. 2022. 21. 67-73
more...
MISC (8):
  • 竹中喜一. SDを行動変容や業務改善につなげるために. 教育学術新聞. 2022. 2906. 3-3
  • 竹中喜一. 愛媛大学教育企画室の特徴と課題. 文部科学教育通信. 2022. 539. 22-23
  • 竹中 喜一, 中井 俊樹. 大学のSD担当者養成研修における研修転移の効果と課題. 日本教育工学会研究報告集. 2021. 2021. 2. 53-58
  • 竹中喜一. アセスメントプランを実質的に機能させるための視点 下. 教育学術新聞. 2020. 2820. 3-3
  • 竹中喜一. アセスメントプランを実質的に機能させるための視点 上. 教育学術新聞. 2020. 2819. 3-3
more...
Books (11):
  • シリーズ大学の質保証2 学習成果の評価
    玉川大学出版部 2023 ISBN:9784472406256
  • 大学の学習支援Q&A
    玉川大学出版部 2022 ISBN:9784472406232
  • 高等教育開発叢書1 カリキュラム開発支援
    日本高等教育開発協会 2022
  • 大学教育と学生支援
    玉川大学出版部 2021 ISBN:9784472405525
  • 大学SD講座4 大学職員の能力開発
    玉川大学出版部 2021 ISBN:9784472405549
more...
Lectures and oral presentations  (36):
  • Developing a Framework for "FD Maps" to Enhance Academic Quality and Student Achievement
    (2024)
  • 卒業研究ルーブリック作成に向けた研修の設計と実践
    (四国地区大学教職員能力開発ネットワークSPODフォーラム2023 2023)
  • 古典教材における比べ読み
    (第29回大学教育研究フォーラム 2023)
  • 日本版CTLアセスメント基準を用いたCTL設立・改善の事例研究
    (第29回大学教育研究フォーラム 2023)
  • Transfer of Training in the Workshop for Faculty Developers
    (2022)
more...
Education (3):
  • 2015 - 2018 Osaka University Graduate School of Human Sciences
  • 2011 - 2013 Nagoya University Graduate School of Education and Human Development
  • 2000 - 2004 Osaka University Faculty of Human Sciences
Professional career (2):
  • 博士(人間科学) (大阪大学)
  • 修士(教育) (名古屋大学)
Work history (7):
  • 2023/04 - 現在 Kindai University
  • 2023/04 - 現在 Yamanashi Prefectural University
  • 2022/06 - 2023/03 Ehime University Institute for Education and Student Support Office for Education Planning and Research Associate Professor
  • 2019/04 - 2022/05 Ehime University Office for Education Planning and Research, Institute for Education and Student Support
  • 2018/04 - 2019/03 Ehime University The Office for Educational Planning and Research Assistant Professor
Show all
Committee career (19):
  • 2024/04 - 現在 大学コンソーシアム大阪 研修部会推進委員
  • 2024/04 - 現在 愛媛大学 プロジェクトフェロー
  • 2024/03 - 現在 日本高等教育開発協会 理事
  • 2023/08 - 現在 大学教育学会 大学教育研究力向上委員
  • 2023/06 - 現在 大学教育学会 代議員
Show all
Awards (4):
  • 2023/10 - 愛媛大学 令和5年度学長賞 教育活動、大学運営
  • 2022/03 - 日本高等教育開発協会 日本高等教育開発協会賞
  • 2018/08 - SPODフォーラム2018 優秀ポスター賞
  • 2013/03 - 大学教育改革フォーラムin東海2013 優秀ポスター賞
Association Membership(s) (4):
JAPAN SOCIETY FOR EDUCATIONAL TECHNOLOGY ,  Japan Association for College and University Education ,  JAPAN ASSOCIATION FOR EDUCATIONAL MEDIA STUDY ,  日本高等教育開発協会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page