Rchr
J-GLOBAL ID:201801016377124407
Update date: Feb. 12, 2025
Otani Hiroki
オオタニ ヒロキ | Otani Hiroki
Affiliation and department:
Job title:
Lecturer
Research field (2):
Science education
, Primary/secondary education and curricula
Research keywords (2):
Statistics Education
, Mathematics Education
Research theme for competitive and other funds (10):
- 2024 - 2028 社会批判的オープンエンドな問題による批判的数学的リテラシーの育成に関する実証研究
- 2024 - 2028 推論主義で迫る概念ネットワークの深化:数学教育,教育哲学,哲学の互恵的発展
- 2024 - 2027 算数科・理科の学習における児童が転移させる基盤となる「知識」は何か
- 2023 - 2026 教科・科目横断的な統計教育の実現に向けた基礎的研究:教科書分析を通して
- 2020 - 2025 International Comparative Study on the Influences of Ordinary Language in Mathematical Argumentation in Mathematics Classrooms
- 2020 - 2023 Fundamental study on improvement of statistics education in Japan from the perspective of Inferentialism
- 2019 - 2022 リテラシーを視座とする学校数学における出口の課題:数学的活動から数学的リテラシー
- 2018 - 2020 Fundamental research on students performance for solving problem statistically
- 2017 - 2018 Study on Development of Statistics Curriculum in School Mathematics
- 2016 - 2017 ニュージーランド数学教科書の作成過程に関する研究 -特に統計領域に着目して-
Show all
Papers (67):
-
大谷洋貴,雲財寛,荒谷航平. 若手活性化委員会の反省文 -これまでとこれから-. 日本科学教育学会研究会研究報告. 2024. 39. 2. 227-232
-
大谷洋貴. 小学校理科第5学年単元「振り子の運動」における統計の取り扱いとその問題 -2種類の誤差とその処理方法を観点とした教科書分析を通して-. 科学教育研究. 2024. 48. 4. 426-441
-
大谷洋貴, 古賀竣也. 高等学校数学Iと情報Iにおける統計教育の相違 -教科書分析を通して-. 秋期研究大会発表集録. 2024. 57. 377-384
-
Uegatani, Y., Otani, H. & Fujita, T. Decentralising mathematics: Mutual development of spontaneous and mathematical concepts via informal reasoning. Educational Studies in Mathematics. 2024
-
大谷洋貴. 中学校理科における二変量データの統計的モデル -教科書分析を通して-. 日本科学教育学会年会論文集. 2024. 48. 99-102
more...
MISC (8):
-
早田 透, 阿部 好貴, 石橋 一昴, 大谷 洋貴, 影山 和也, 福田 博人. デジタル環境,ICT環境における数学教育. 数学教育学研究 : 全国数学教育学会誌 = Journal of JASME : research in mathematics education. 2023. 29. 2. 93-107
-
大谷洋貴. 研究会を対面開催する価値についての検討 -研究会の遠隔開催の経験に基づいて-. 科学教育研究. 2023. 46. 4. 479-482
-
大谷 洋貴. コロナ禍における若手特集の反省と今後に向けて. コロナ禍における若手特集の反省と今後に向けて. 2021. 45. 4. 371-371
-
大谷洋貴. 統計と確率の関連付け ~推測ゲームを事例として~. チャート.Info. 2021. 21. 1-4
-
齋藤慶子, 岩村剛, 大谷洋貴, 藤田武志, 田中雅文. 創造は想像以上だ! -出前授業とユニバーサルデザインでつくる未来-. 日本女子大学教育学科の会 人間研究. 2019. 55. 113-121
more...
Books (4):
-
ニュージーランド「学校における教育課程編成の実証的研究 報告書4 諸外国の先進的な科学教育に関する基礎的研究 ~科学的探究とSTEM/STEAMを中心に~」
国立教育政策研究所 2022
-
新しい算数教育の理論と実践
ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623091072
-
新しい数学教育の理論と実践
ミネルヴァ書房 2019 ISBN:9784623084296
-
合同と拡大図・縮図:図形の構成的探究「これだけは知っておきたい 小学校教師のための算数と数学15講」
ミネルヴァ書房 2019 ISBN:9784623084289
Lectures and oral presentations (38):
-
教科等横断的な統計教育に向けた基礎調査 -数学科と情報科の教科書分析を通して-
(日本数学教育学会第12回春期研究大会 2024)
-
教育実践における相対主義を回避する視座としての推論主義:統計教育の場合
(科学基礎論学会 2023 年度総会シンポジウム「教育学基礎論としての推論主義の視座」 2023)
-
PME45(スペイン,アリカンテ)に参加して
(日本数学教育心理研究学会 令和4年度秋期研究集会 2022)
-
デジタル環境/ICT環境における数学教育:統計領域におけるICT研究・実践の方向性について
(全国数学教育学会 第56回研究発表会(兵庫教育大学,オンライン開催) 2022)
-
ヒラバヤシ基金シンポジウム:学会奨励賞受賞論文の振り返りと今後に向けて
(全国数学教育学会 第56回研究発表会(兵庫教育大学,オンライン開催) 2022)
more...
Education (1):
- 2016 - 2018 Hiroshima University Graduate School, Division of Education
Professional career (2):
- 博士(教育学) (広島大学)
- 修士(教育学) (新潟大学)
Work history (7):
Committee career (12):
- 2024/09 - 現在 日本数学教育学会 数学教育編集部幹事
- 2023/04 - 現在 プロジェクト研究「新たな学びの実現に向けた教育課程の在り方に関する研究」探究班
- 2022/07 - 現在 日本科学教育学会 代議員
- 2021/04 - 現在 全国数学教育学会 英文学会誌編集委員会委員
- 2022/07 - 2024/06 日本科学教育学会 若手活性化委員会委員
- 2020/07 - 2022/06 日本科学教育学会 若手活性化委員会委員長
- 2021/07 - 2022/03 国立教育政策研究所プロジェクト研究「学校における教育課程編成の実証的研究」国際研究班(STEAM)
- 2021 - 2021 日本科学教育学会 『科学教育研究』45巻4号特集号編集部会部会長
- 2018/07 - 2020/06 日本科学教育学会 若手活性化委員会幹事
- 2020 - 2020 日本科学教育学会 『科学教育研究』44巻4号特集号編集部会副部会長
- 2017/04 - 2019/03 全国数学教育学会 幹事
- 2019 - 2019 日本科学教育学会 『科学教育研究』43巻4号特集号編集部会委員
Show all
Awards (5):
- 2021/08 - 日本科学教育学会 年会発表賞
- 2018/01 - 全国数学教育学会 学会奨励賞
- 2017/12 - 広島大学 平成29年度 広島大学エクセレント・スチューデント・スカラシップ
- 2015/03/19 - 新潟大学 学生表彰(学術研究活動において,特に顕著な成果を挙げ,学界又は社会的に高い評価を受けたと認められるもの)
- 2014/11 - 日本数学教育学会 学会賞(大学院生研究奨励部門)
Return to Previous Page