Rchr
J-GLOBAL ID:201801016489620091   Update date: Nov. 09, 2023

kojima Nozomu

kojima Nozomu
Affiliation and department:
Research field  (1): Politics
Research keywords  (5): 国民国家論 ,  ハンス・コーン ,  近代以前のネイション概念史 ,  ナショナリズム起源論 ,  ナショナリズム
Research theme for competitive and other funds  (1):
  • 2019 - 17世紀イングランド、ドイツにおけるネーション概念
Papers (16):
  • "österreich wird ewig stehen": The Continuity and the Change in Hans Kohn's Thought. 2023. 47. 165-183
  • 中世期natio概念についての覚え書き. 白鷗法学. 2023. 60. 1. 191-209
  • Crying for the Moon? Methodological Flaws in "Anti-Modernists" and an Alternative Approach. 2023. 91. 1/2. 57-81
  • Why and How Pre-modern Concepts of “Nation”s can be of Interest?: a Concept-focusing Critical Approach to Modernist Interpretation of Nationalism. 2021. 1. 517. 81-105
  • 小島 望. ナショナリズム起源論争の淵源 アザー・ガットvsシニシャ・マレシェヴィッチ. 世界史研究論叢. 2019. 9. 80-92
more...
MISC (4):
  • 〈書評〉『ナショナリズムの美徳』(ヨラム・ハゾニー著、庭田よう子訳). 世界史研究論叢. 2023. 12. 86-91
  • 小島望. 〈資料紹介〉ハンス・コーン「東方の精神[Der Geist des Orients]」. 社会理論研究. 2021. 21. 91-94
  • 〈エッセイ〉「覚醒せる獅子」としての国民国家--コロナ・ショックと「短すぎた21世紀」. 世界史研究論叢. 2020. 10. 115-120
  • 〈研究動向〉ハンス・コーンに関する研究動向. 社会理論研究. 2019. 20. 108-116
Books (2):
  • 『歴史のなかのラディカリズム』
    彩流社 2021 ISBN:9784779127571
  • 多様性を読み解くために
    東京外語大学海外事情研究所 2020 ISBN:9784909866028
Lectures and oral presentations  (21):
  • 「長い19世紀」・「短い20世紀」・「短すぎた21世紀」(白鴎大学公開講座)
    (2023)
  • 三王国戦争期イングランド・ニュースブックにおけるネイション概念の展開ー権威・意思・世論ー
    (お茶の水政治研究会(日本政治学会分野別研究会「政策・制度研究会」) 2023)
  • ナショナリズム研究におけるpopular sovereignty概念について
    (お茶の水政治研究会(日本政治学会分野別研究会「政策・制度研究会」) 2020)
  • アメリカ期ハンス・コーンにおける追憶のハプスブルク帝国 --連続性か転回か?--
    (お茶の水政治研究会(日本政治学会分野別研究会「政策・制度研究会」) 2019)
  • 第一次内戦期イングランドにおけるネーション概念 --統計的ネーション概念史研究の試み--
    (ソーシャル・コンピュテーション学会第11回研究例会 2019)
more...
Education (3):
  • 2013 - 2017 明治大学大学院 政治経済学研究科 政治学専攻博士後期課程
  • 2011 - 2013 明治大学大学院 政治経済学研究科 政治学専攻博士前期課程
  • 2007 - 2011 Meiji University School of Political Science and Economics
Professional career (1):
  • 博士(政治学) (明治大学大学院)
Work history (12):
  • 2023/07 - 現在 明治大学研究・知財戦略機構 ナショナリズム・国民国家・経済研究会 研究推進員
  • 2023/04 - 現在 白鷗大学 法学部 専任講師
  • 2022/04 - 2023/03 Otsuma Women's University
  • 2021/04 - 2023/03 Seisen University Faculty of Literature
  • 2021/04 - 2023/03 Meiji University School of Political Science and Economics
Show all
Committee career (1):
  • 2021/04 - 現在 世界史研究会 『世界史研究論叢』編集委員
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page