Rchr
J-GLOBAL ID:201801016671182008   Update date: Jun. 25, 2024

Oishi Mayuka

オオイシ マユカ | Oishi Mayuka
Affiliation and department:
Job title: Lecturer
Research field  (2): Literature - Japanese ,  Literature - Japanese
Research keywords  (6): 禁裏御本 ,  中院本 ,  仙覚本 ,  北村季吟 ,  藤原惺窩 ,  万葉集
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2024 - 2028 万葉集仙覚校訂本の思想と享受の関係の研究
  • 2023 - 2026 万葉集平仮名傍訓本の総合的研究
  • 2018 - 2023 万葉集仙覚校訂本の総合的研究-成立過程・校訂の方法・享受の様相の解明-
  • 2017 - 2023 近世初期『万葉集』写本の系統的研究
  • 2016 - 2018 万葉集を訓んだ人々・人々の読んだ万葉集
Show all
Papers (21):
  • 『万葉集』禁裏御本のすがた-陽明文庫所蔵「古活字本万葉集」書入による復元の試み-. 国語国文. 2020. 89. 3. 25-44
  • 近代短歌における「もこそ」考(三)-前登志夫「戀ひもこそすれ」の解釈をめぐって-. ヤママユ. 2019. 53. 58-59
  • 禁裏御本『万葉集』における今川範政-中世から近世への万葉集受容-. 万葉古代学研究年報. 2019. 17. 209-222
  • 京都大学国語学国文学研究室蔵『万葉集』について. 岐阜聖徳学園大学国語国文学. 2019. 38. 45-67
  • 近代短歌における「もこそ」考(二)-前登志夫「戀ひもこそすれ」の解釈をめぐって-. ヤママユ. 2018. 52. 48-51
more...
MISC (4):
  • 京都大学国語学国文学研究室蔵『万葉集』の系統-京大本代赭書入との関係をめぐって-. 岐阜聖徳学園大学国語国文学. 2023. 42. 52-64
  • 大石真由香. 『万葉集』禁裏御本巻二・巻三の対校表-京都大学本・陽明文庫所蔵「古活字本万葉集」・京都大学国語学国文学研究室本-. 万葉写本研究-日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)18H0064「万葉集仙覚校訂本の総合的研究」研究成果報告書-. 2023. 1-44
  • 現代短歌を用いて和歌の技法への理解を深める授業実践. 岐阜聖徳学園大学国語国文学. 2021. 40. 1-15
  • 中学校国語教科書における和歌教材を考える授業実践. 岐阜聖徳学園大学紀要〔教育学部〕. 2021. 60. 104-91
Books (3):
  • 万葉集の基礎知識
    KADOKAWA 2021
  • 近世初期『万葉集』の研究-北村季吟と藤原惺窩の受容と継承-
    和泉書院 2017
  • 萬葉写本学入門-上代文学研究法セミナー
    笠間書院 2016
Lectures and oral presentations  (8):
  • 「万葉集禁裏御本」研究の現在
    (日本女子大学学術交流企画「万葉集禁裏御本の解明-知られざる中世の万葉集証本-」 2024)
  • 禁裏御本『万葉集』における今川範政--中世から近世への万葉集受容--
    (第15回万葉古代学公開シンポジウム「万葉集をよんだ人々・人々のよんだ万葉集」 2018)
  • 京都大学国語国文学研究室蔵『万葉集』について
    (平成30年度上代文学会大会 2018)
  • 『万葉集』禁裏御本のすがた-陽明文庫所蔵「古活字本万葉集」書入による復元の試み-
    (和歌文学会第124回関西例会 2017)
  • 陽明文庫所蔵「古活字本万葉集」の紫による書入訓について-京大本代赭書入との比較から-
    (平成28年度上代文学会大会 2016)
more...
Works (4):
  • かくのみにありけるものを
    2019 -
  • 和歌文学大辞典
    島津忠夫・井上宗雄・有吉保・片桐洋一・久保田淳監修 共同執筆者439名 2014 -
  • 岩崎文庫貴重書書誌解題VII
    今西祐一郎, 杤尾武, 石塚晴通, 大谷俊太, 辻本裕成, 宮崎修多, 柳田征司, 上野英二, 齋藤真麻理, 深沢眞二, 和田恭幸, 大石真由香, 高野奈未 2013 -
  • 岩崎文庫貴重書書誌解題VI
    今西祐一郎, 酒井憲二, 杤尾武, 柳田征司, 石塚晴通, 上野英二, 大谷俊太, 宮崎修多, 深沢眞二, 辻本裕成, 和田恭幸, 齋藤真麻理, 磯部祥子, 阿尾あすか, 大石真由香 2010 -
Education (3):
  • 2007 - 2010 Nara Women's University Graduate School, Doctral Research Course in Human Culture
  • 2005 - 2007 Nara Women's University Graduate School, Doctral Research Course in Human Culture
  • 2001 - 2005 Nara Women's University Faculty of Literature
Professional career (3):
  • 博士 (奈良女子大学大学院)
  • 修士 (奈良女子大学大学院)
  • 学士 (奈良女子大学)
Work history (13):
  • 2018/04 - 現在 Gifu Shotoku Gakuen University Faculty of Education Lecturer
  • 2018/04/01 - 現在 Gifu Shotoku Gakuen University Faculty of Education
  • 2017/04 - 2018/03 奈良女子大学大学院 人間文化研究科 研究員・ポスドク
  • 2017/04 - 2018/03 Nara Women's University Graduate School of Humanities and Sciences
  • 2017/04 - 2018/03 Kobe College School of Letters
Show all
Committee career (2):
  • 2019/04 - 現在 上代文学会 理事
  • 2023/07 - 2025/07 岐阜市民生涯学習推進協議会 委員
Awards (1):
  • 2018/10 - 人間文化研究機構国文学研究資料館賛助会 第11回日本古典文学学術賞
Association Membership(s) (6):
岐阜聖徳学園大学国語国文学会 ,  近世文学会 ,  上代文学会 ,  和歌文学会 ,  萬葉学会 ,  奈良女子大学日本アジア言語文化学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page