Rchr
J-GLOBAL ID:201801016697042808   Update date: Jun. 06, 2024

Murakami Ryosuke

Murakami Ryosuke
Research field  (1): Otorhinolaryngology
Research theme for competitive and other funds  (1):
  • 2017 - 2022 Dry nose as a nasal epithelial barrier disorder and application to preemptive medicine
Papers (38):
  • Ayaho Yoshino, Ryosuke Murakami, Kei Hosoya, Taro Komachi, Eri Mori, Tomomi Nin, Mehmet K Mahmut, Kimihiro Okubo. A Nationwide survey of safety protocols and chemosensory assessments by Japanese clinicians pre- and post-COVID-19 pandemic. Auris, nasus, larynx. 2024. 51. 4. 640-646
  • 村上 亮介, 大久保 公裕. 【かんたん?花粉症の治し方 ヒトをとりまく環境と病態】問題提起 花粉症と花粉症情報 吸入花粉数と症状の関係. Allos Ergon. 2023. 3. 3. 1222-1225
  • 吉野 綾穂, 小町 太郎, 村上 亮介, 細矢 慶, 大久保 公裕. 日本人に向けた嗅覚トレーニングの検討. 日本鼻科学会会誌. 2023. 62. 3. 495-495
  • 村上 亮介, 吉野 綾穂, 臼倉 典宏, 大久保 公裕. 浸潤型副鼻腔真菌症の3症例. 日本鼻科学会会誌. 2023. 62. 3. 526-526
  • 岡野 光博, 西嶋 亜未, 松根 彰志, 細矢 慶, 小町 太郎, 村上 亮介, 大久保 公裕, 平野 康次郎, 洲崎 勲夫, 志村 智隆, et al. 鼻茸を伴う慢性鼻副鼻腔炎に対するDupilumabの薬物治療満足度調査. 日本鼻科学会会誌. 2023. 62. 3. 535-535
more...
MISC (45):
  • 村上亮介, 吉野綾穂, 大久保公裕. 非浸潤型副鼻腔真菌症術後に眼窩先端症候群を生じた症例. 日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会会報. 2023. 126. 4
  • 岡野光博, 西嶋亜未, 松根彰志, 細矢慶, 小町太郎, 村上亮介, 大久保公裕, 平野康次郎, 洲崎勲夫, 志村智隆, et al. 鼻茸を伴う慢性鼻副鼻腔炎に対するDupilumabの薬物治療満足度調査. 日本鼻科学会会誌(Web). 2023. 62. 3
  • 村上亮介, 吉野綾穂, 臼倉典宏, 大久保公裕. 浸潤型副鼻腔真菌症の3症例. 日本鼻科学会会誌(Web). 2023. 62. 3
  • 吉野綾穂, 小町太郎, 村上亮介, 細矢慶, 大久保公裕. 日本人に向けた嗅覚トレーニングの検討. 日本鼻科学会会誌(Web). 2023. 62. 3
  • 三輪正人, 三輪正人, 高田弘弥, 村上亮介, 古家喜四夫, 曽我部正博, 小川令. 振動圧刺激による粘膜上皮K+チャネル遺伝子発現とK+チャネル開口の変化. 日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会総会・学術講演会プログラム・抄録集(CD-ROM). 2021. 1st
more...
Lectures and oral presentations  (14):
  • 手術治療を行ったアレルギー性真菌性副鼻腔炎(AFS)の2例
    (日本アレルギー学会関東地方部会(第4回) 2020)
  • 自家骨異物を摘出した歯性上顎洞炎の1例
    (日本鼻科学会(第59回) 2020)
  • アレルギー性真菌性副鼻腔炎(AFS)の1例
    (日本アレルギー学会(第69回) 2020)
  • 圧刺激やヒスタミンが及ぼす粘膜上皮Ca応答機構
    (日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会(第37回) 2019)
  • 著明な嗅裂病変に対するシリコンシート留置の工夫
    (第57回 日本鼻科学会 学術講演会 2018)
more...
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page