Rchr
J-GLOBAL ID:201801017713916283   Update date: Apr. 17, 2024

Motegi Masaomi

モテギ マサオミ | Motegi Masaomi
Affiliation and department:
Research field  (3): Human interfaces and interactions ,  Otorhinolaryngology ,  Otorhinolaryngology
Research keywords  (5): Hearing Aids ,  Neuro-otology ,  Skull base surgery ,  cholesteatoma ,  regenerative tissue engineering
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2021 - 2026 途上国におけるセミデジタル補聴集音器の実証
  • 2022 - 2025 難聴者が雑音下で聞きたい音を聴取するためのサポーティングシステム開発
  • 2019 - 2022 超高齢化社会における加齢性難聴患者に対するヒアリングサポート方法の研究
  • 2019 - 2021 粘膜細胞シート移植術のための新規デバイス開発 -中耳粘膜再生治療の実用化へ向けて-
  • 2018 - 2019 粘膜細胞シート移植術のための新規デバイス開発ー中耳粘膜再生治療の実用化へ向け てー
Papers (68):
  • 長岡 真人, 森野 常太郎, 茂木 雅臣, 小島 博己. 頭頸部腫瘍におけるコンピュータ断層撮影ガイド下コア針生検の有用性. 耳鼻咽喉科展望. 2023. 66. 6. 275-281
  • Takara Nakazawa, Yutaka Yamamoto, Kazuki Kanno, Sho Kurihara, Masahiro Takahashi, Tsunetaro Morino, Masaomi Motegi, Kazuhisa Yamamoto, Yuika Sakurai, Hiromi Kojima. Time Analysis of Recidivism in Acquired Cholesteatoma Using the Kaplan-Meier Method. Otology & neurotology : official publication of the American Otological Society, American Neurotology Society [and] European Academy of Otology and Neurotology. 2023. 44. 6. e393-e397
  • 馬場 亮, 栗原 渉, 福田 健志, 山内 英臣, 松島 理士, 池田 耕士, 黒川 遼, 太田 義明, 高橋 昌寛, 櫻井 結華, et al. [ANL Secondary Publication] 中耳真珠腫の乳突腔進展におけるnon-echo-planar拡散強調画像とT1強調画像の有用性. 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報. 2023. 126. 5. 748-749
  • 茂木 雅臣, 中澤 宝, 平林 源希, 野々村 頼子, 高橋 昌寛, 山本 和央, 櫻井 結華, 山本 裕. 限局した乳突腔進展を有する真珠腫例における術式選択の検討 後壁欠損の程度や発育抑制と予後の関連. 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報. 2023. 126. 4. 585-585
  • 高橋 恵里沙, 茂木 雅臣, 宇田川 友克, 山本 裕. 顔面神経減荷術を施行した即発性外傷性顔面神経麻痺の1例. 耳鼻咽喉科展望. 2023. 66. 2. 74-79
more...
MISC (33):
Books (5):
  • 世界の潮流 ヨーロッパでの真珠腫手術
    医学書院 2022
  • 耳鼻咽喉科頭頸部外科手術の危険部位と合併症-その対策と治療-側頭骨 内顔面神経、鼓索神経
    全日本病院出版会 2022
  • 『小児の反復する髄膜炎にどう対応するか』ENTONI
    全日本病院出版会 2019
  • 『症例をどうみるか 頸静脈孔に進展した顔面神経鞘腫症例』 JOHNS
    東京医学社 2018
  • 『【手術に必要な画像診断-耳編】髄液漏閉鎖術』 JOHNS
    東京医学社 2017
Lectures and oral presentations  (16):
  • 当科で施行した側頭頭蓋底手術の検討
    (第28回日本頭頸部外科学会 2019)
  • 人工聴覚器による聴覚補償の現在 ー人工内耳・人工中耳の趨勢を踏まえてー 耳鼻咽喉科領域講習
    (愛宕ENT研究会 2019)
  • 当科の後天性真珠腫症例の検討 -中耳真珠腫進展度分類2015年改訂案を用いた分析-
    (第28回 日本耳科学会 2018)
  • 当科の真珠腫症例における鼓室洞進展の検討 -中耳真珠腫進展度分類2015年改訂案を用いた分析-
    (第119回日本耳鼻咽喉科学会通常総会学術講演会 2018)
  • Staging-based clinical epidemiology of pars tensa cholesteatoma: A retrospective analysis according to the criteria of the Japanese Otological Society and the European Academy of Otology & Neuro-Otology/Japanese Otological Society Joint Consensus Statemen
    (6th East Asian Symposium on Otology 2018)
more...
Education (1):
  • 1999 - 2005 Toyama Medical and Pharmaceutical University College of Medicine
Professional career (1):
  • Developmental delays assessed using the Enjoji Scale in children with cochlear implants who have intellectual disability with or without autism spectrum disorder. (Jikei University)
Work history (4):
  • 2023/04 - 現在 群馬大学 大学院医学系研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 准教授
  • 2021/08 - 2023/03 東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科学教室 講師
  • 2016/07 - 2020/05 Jikei University School of Medicine Department of Otorhinolaryngology Assistant Professor
  • 2015/07 - 2016/06 名古屋市立大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科 病院助教
Awards (1):
  • 2021/04 - 慈大耳鼻咽喉科会 金杉賞
Association Membership(s) (7):
JAPAN SOCIETY OF FACIAL NERVE RESEARCH ,  日本小児耳鼻咽喉科学会 ,  日本人類遺伝学会 ,  THE OTO-RHINO-LARYNGOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN ,  JAPAN SOCIETY FOR HEAD AND NECK SURGERY ,  JAPAN AUDIOLOGICAL SOCIETY ,  JAPAN OTOLOGICAL SOCIETY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page