Rchr
J-GLOBAL ID:201801019104228454   Update date: Jan. 16, 2025

Nemoto Takayuki

ネモト タカユキ | Nemoto Takayuki
Affiliation and department:
Research field  (3): Pharmacology ,  Molecular biology ,  Neuroscience - general
Research keywords  (7): トランスポーター ,  疼痛 ,  腎障害 ,  アクチン細胞骨格 ,  電位依存性ナトリウムチャネル ,  インスリンシグナル ,  神経ネットワーク
Research theme for competitive and other funds  (10):
  • 2022 - 2025 遠位尿細管特異的遺伝子改変マウスを駆使した急性腎障害機序の解明
  • 2018 - 2023 心肺停止蘇生後の記憶障害に対するTNF-α阻害薬による治療効果の検討
  • 2018 - 2021 Roles of actin polymerization factor Fhod3 in dendritic spine
  • 2015 - 2018 Neurophysiological effects of brain-derived insulin
  • 2013 - 2016 Sympathetic nerve control with the voltage-dependent calcium channel beta subunits.
Show all
Papers (46):
  • Shiho Shibata, Hideaki Tagashira, Takayuki Nemoto, Satomi Kita, Tomo Kita, Yasuharu Shinoda, Kouzaburo Akiyoshi, Ken Yamaura, Takahiro Iwamoto. Perineural treatment with anti-TNF-α antibody ameliorates persistent allodynia and edema in novel mouse models with complex regional pain syndrome. Journal of Pharmacological Sciences. 2023. 153. 1. 1-11
  • Tomohiro Koshida, Toyoaki Maruta, Nobuhiko Tanaka, Kotaro Hidaka, Mio Kurogi, Takayuki Nemoto, Toshihiko Yanagita, Ryu Takeya, Isao Tsuneyoshi. Changes in TRPV1 Receptor, CGRP, and BDNF Expression in Rat Dorsal Root Ganglion with Resiniferatoxin-Induced Neuropathic Pain: Modulation by Pulsed Radiofrequency Applied to the Sciatic Nerve. Acta medica Okayama. 2023. 77. 4. 359-364
  • Yasuharu Shinoda, Takayuki Nemoto, Takahiro Iwamoto. The Sigma-1 Receptor: Pathophysiological Roles and Therapeutic Potential in Neurodegenerative Diseases. Med Bull Fukuoka Univ. 2023. 50. 1. 43-48
  • Takayuki Nemoto, Hideaki Tagashira, Tomo Kita, Satomi Kita, Takahiro Iwamoto. Functional characteristics and therapeutic potential of SLC41 transporters. Journal of Pharmacological Sciences. 2023. 151. 2. 88-92
  • 根本 隆行, 田頭 秀章, 喜多 知, 喜多 紗斗美, 沼田 朋大, 井上 隆司, 岩本 隆宏. ネフローゼ症候群創製研究 ポドサイト特異的TRPC6変異体発現マスウを用いた検討. 血管. 2023. 46. 1. 50-50
more...
MISC (44):
  • 根本隆行, 根本隆行, 丸田豊明, 武谷立, 恒吉勇男, 岩本隆宏. オキサリプラチン誘発神経障害性疼痛におけるERKシグナルの関与. 日本薬理学雑誌. 2020. 155. Supplement
  • 柳田俊彦, 丸田豊明, 根本隆行. インスリンと記憶:海馬におけるその働きと治療へのアプローチ. 臨床麻酔(シービーアール). 2020. 44
  • 柳田俊彦, 根本隆行, 武谷 立. 薬理学ロールプレイ:Case & Communication based approach によるアクティブラーニング. 日本薬理学会雑誌. 2015. 146. 2. 115-118
  • 丸田豊明, 根本隆行, 藤田皓, 越田智広, 吉永砂織, 柳田俊彦, 武谷立, 恒吉勇男. グルコースのNa+チャネル抑制効果について. 日本薬理学会西南部会プログラム/抄録集. 2015. 68th. 49
  • Takayuki Nemoto, Fumiyo Toyoshima, Toshihiko Yanagita, Hiroshi Fujita, Tomohiro Koshida, Toyoaki Maruta, Akira Sawaguchi. Synthesis and secretion of insulin in rat hippocampal neuron. JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES. 2014. 124. 76P-76P
more...
Patents (6):
Books (2):
  • インスリンと記憶:海馬におけるその働きと治療へのアプローチ
    2020
  • Neuronal insulin receptor signaling: a potential target for the treatment of cognitive and mood disorders
    2015
Lectures and oral presentations  (48):
  • 急性腎障害における遠位尿細管NCX1の重要性
    (2024年度心脈管作動物質学会 若手研究者交流シンポジウム 2024)
  • 回腸縦走筋平滑筋細胞/カハール介在細胞におけるNCX1の異なる律動的収縮制御
    (第53回日本心脈管作動物質学会 2024)
  • Functional roles of NCX1 in rhythmic contractions of the ileum
    (2023)
  • 回腸律動性収縮反応における1型Na+/Ca2+交換輸送体の役割
    (第42回日本マグネシウム学会学術集会 2023)
  • 肺高血圧発症機序における細胞膜/ミトコンドリア内膜Ca2+輸送体の関与
    (2023年度心脈管作動物質学会 若手研究者交流シンポジウム 2023)
more...
Education (4):
  • 2006 - 2010 宮崎大学大学院 医学系研究科 生体制御系専攻, 博士課程
  • 2004 - 2006 宮崎大学大学院 医学研究科 生体制御系専攻, 修士課程
  • 2000 - 2004 宮崎国際大学 比較文化学部 比較文化学科
  • 2001 - 2002 英国ブラッドフォード大学
Professional career (1):
  • 博士(医学) (宮崎大学)
Work history (3):
  • 2022/04 - 現在 福岡大学 医学部 薬理学, 准教授
  • 2019/04 - 2022/03 福岡大学 医学部 薬理学, 講師
  • 2008/01 - 2019/03 宮崎大学 医学部 機能制御学講座 薬理学分野, 助教
Committee career (3):
  • 2020/11 - 現在 公益社団法人 日本薬理学会 代議員
  • 2013/04 - 現在 公益社団法人 日本薬理学会 学術評議員
  • 2010/08 - 現在 トランスポーター研究会九州部会 幹事(世話人)
Awards (5):
  • 2024/11 - 日本マグネシウム学会 論文奨励賞
  • 2023/07 - 第7回 黒潮カンファレンス 優秀発表賞
  • 2022/07 - 第6回 日本臨床薬理学会 九州・沖縄地方会 優秀発表賞
  • 2009/11 - 第62回 日本薬理学会西南部会 優秀発表賞
  • 2009/09 - 宮崎 Neuroscience 研究会 特別賞
Association Membership(s) (4):
日本薬理学会 ,  トランスポーター研究会 ,  日本心脈管作動物質学会 ,  日本マグネシウム学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page