Rchr
J-GLOBAL ID:201801019260961064   Update date: Sep. 19, 2024

Ueyama Nobuyuki

ウエヤマ ノブユキ | Ueyama Nobuyuki
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (1): Primary/secondary education and curricula
Research keywords  (4): 話し合い ,  国語科教育 ,  Discussion ,  Japanese Language Education
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2024 - 2028 気付きの言語化・相対化に基づく授業を「みる」実践を通した教員養成プログラムの開発
  • 2023 - 2027 Developing methods to socially cultivate learners' conviviality and to support systematic learning aimed at improving teachers' practical skills
  • 2019 - 2022 読書行為の多様性に対応する発達モデルに基づいた包括的学習支援アプローチの開発
  • 2017 - 2019 小学校国語科におけるメタ認知を促す話し合い学習指導に関する実証的研究
Papers (32):
  • 上山伸幸. 【話すこと・聞くこと】学習内容と話題・活動・教材を連動させる. 実践国語研究. 2024. 383. 52-53
  • 上山伸幸. 「個別最適な学び」「協働的な学び」を支える機能・アプリ4. 教育科学国語教育. 2023. 879. 16-19
  • 上山伸幸. 学習意欲を高める活動アイデア[話すこと・聞くこと]小学校中学年-話し合いへの参加を促す三つの工夫-. 教育科学国語教育. 2022. 876. 44-47
  • 上山伸幸. GIGAスクール時代のプレゼンテーション指導. 月刊国語教育研究. 2022. 601. 28-31
  • 上山伸幸. 学習者に獲得される「話し合い観」の枠組みに関する一考察-メタ認知研究の知見を手がかりに-. 国語教育探究. 2021. 34. 28-35
more...
MISC (4):
  • 上山 伸幸. 話し合い学習指導に関する実践的研究 : 文字化活動をとり入れた授業の分析を中心に(自由研究発表). 全国大学国語教育学会発表要旨集. 2015. 128. 79-82
  • 上山 伸幸. 方法知の自覚化を促す話し合い学習指導の開発 : 小学校4年生を対象に(自由研究発表). 全国大学国語教育学会発表要旨集. 2014. 127. 137-140
  • 上山 伸幸. 話し合い学習指導に関する実践的研究 : 小学校4年生を対象とした実験授業の分析を中心に(自由研究発表). 全国大学国語教育学会発表要旨集. 2014. 126. 347-350
  • 上山 伸幸. 小集団での話し合い指導における学習内容の検討(自由研究発表). 全国大学国語教育学会発表要旨集. 2013. 124. 282-285
Books (10):
  • 国語科教育学研究の成果と展望III
    溪水社 2022 ISBN:9784863276079
  • Chromebookでつくる中学校国語の授業
    明治図書出版 2022 ISBN:9784182664335
  • Chromebookでつくる小学校国語の授業
    明治図書出版 2021 ISBN:9784183428141
  • 小学校国語科における話し合い学習指導論の構築 -メタ認知を促す授業とカリキュラムの開発をめざして-
    溪水社 2021
  • 新たな時代の学びを創る 中学校・高等学校国語科教育研究
    東洋館出版社 2019 ISBN:4491037671
more...
Lectures and oral presentations  (17):
  • 協働的な学びを実現するための話し合いの授業
    (三省堂中学校国語セミナー 2024)
  • 〈話し合い指導〉を考える
    (三省堂中学校国語教育セミナー 2024)
  • 話し合う力を育てる国語の授業づくり
    (三省堂国語教育オンラインセミナー 2022)
  • 自律的に話し合う力を育てるための授業開発-小学校高学年を対象とした実践の分析を中心に-
    (第137回 全国大学国語教育学会 仙台大会 2019)
  • 文字化資料を活用した話し合い学習指導に関する研究-小学校教諭に対するインタビューを手がかりに-
    (第134回 全国大学国語教育学会 大阪大会 2018)
more...
Education (1):
  • - 2016 Hiroshima University
Professional career (1):
  • Ph. D. (Hiroshima University)
Association Membership(s) (5):
中国四国教育学会 ,  日本国語教育学会 ,  創価大学教育学会 ,  日本教科教育学会 ,  全国大学国語教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page