Rchr
J-GLOBAL ID:201801021177516665   Update date: Nov. 11, 2024

Miki Nakamura

ナカムラ ミキ | Miki Nakamura
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
  • 徳島大学  大学院口腔科学教育部   博士後期課程
Research field  (2): Developmental dentistry ,  Community dentistry
Research keywords  (5): 摂食嚥下リハビリテーション ,  pediatric cancer ,  oral adverse events ,  口腔機能発達不全 ,  お口ぽかん
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2021 - 2024 お口ぽかん(口唇閉鎖力の低下)が幼児の成長発達に与える影響
  • 2020 - 2021 「お口ぽかん」が幼児の日常生活に与える影響について
  • 2019 - 2020 「お口ぽかん」と、お口、身体状況、生活習慣との関連性についての研究
MISC (16):
  • 福田 昌代, 中村 美紀, 浅枝 麻夢可. 歯面プラークスコアの客観的評価法の開発. 神戸常盤大学紀要. 2023. 16別冊. 23-23
  • 破魔 幸枝, 吉田 幸恵, 八木 孝和, 中村 美紀, 水村 容子. 医療系女子大学生の進路意思決定と親子の信頼感との関連. 神戸常盤大学紀要. 2023. 16別冊. 25-25
  • 中村 美紀, 吉田 幸恵, 八木 孝和, 氏橋 貴子, 水村 容子, 西保 亜希. 「お口ぽかん」が幼児の日常生活に与える影響について. 神戸常盤大学紀要. 2023. 16別冊. 8-8
  • 氏橋 貴子, 八木 孝和, 福田 昌代, 破魔 幸枝, 中村 美紀, 水村 容子, 浅枝 麻夢可, 西保 亜希, 吉田 幸恵. ホワイトニングが及ぼす心理社会的影響と口腔への関心に対する教育的効果. 日本歯科衛生学会雑誌. 2022. 17. 1. 67-67
  • 福田 昌代, 氏橋 貴子, 高橋 由希子, 上原 弘美, 澤田 美佐緒, 中村 美紀, 水村 容子, 浅枝 麻夢可, 八木 孝和, 吉田 幸恵. 高齢者の転倒と身体機能および口腔機能との関連性. 日本歯科衛生学会雑誌. 2022. 17. 1. 82-82
more...
Lectures and oral presentations  (25):
  • 香りだしのある鰹だし溶液摂取時の前頭前野血流計測ー機能的近赤外光分析を用いた検討-
    (第25回日本言語聴覚学会)
  • 高齢者における身体機能と口腔機能 〜足趾力と口腔機能の関係
    (第10回日本予防理学療法学会 2023)
  • 障害児(者)の口腔機能管理~お口ぽかんの与える影響について~
    (関西障害者歯科臨床研究会第15回研究集会 2023)
  • 子育て支援施設利用の困りごとの調査
    (第30回 日本健康体力栄養学会大会 2023)
  • 子どもとその親に対する口腔保健相談支援「歯っピー相談会」の 活動報告
    (第30回健康体力栄養学会大会 2023)
more...
Education (3):
  • 2018 - 現在 The University of Tokushima Graduate School of Oral Sciences
  • 2015 - 2018 The University of Tokushima Graduate School of Oral Sciences
  • 1990 - 1992 大阪府立公衆衛生専門学校 歯科衛生学科
Professional career (1):
  • 修士(口腔保健学) (徳島大学)
Work history (5):
  • 2018 - 現在 Kobe Tokiwa University
  • 2008 - 2018 兵庫県立こども病院 小児歯科
  • 2004 - 2005 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷浜松病院 リハビリテーション部
  • 2002 - 2004 宮崎市保健所 健康増進課
  • 1992 - 2002 医療法人志徳会 土田歯科クリニック
Awards (1):
  • 2018/11 - INTERNATIONAL SOCIETY OF PEDIATRIC ONCOLOGY SIOP2018 Poster Award ACTIVE PARTICIPATION FOR ORAL HEALTH MANAGEMENT BY PARENTS REDUCE THE FREQUENCIES OF ORAL ADVERSE EVENTS OF PEDIATRIC CANCER PATIENTS.
Association Membership(s) (10):
Japanese Association Suportive Care in Cancer ,  Multinational Association Of Supportive Care in Cancer ,  Japanese Association of Oral Suppotive Care in Cancer ,  Japan Dental Hygienists’ Association ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR DISABILITY AND ORAL HEALTH ,  THE JAPANESE SOCIETY OF PEDIATRIC DENTISTRY ,  THE JAPANESE SOCIETY OF PEDIATRIC HEMATOLOGY/ONCOLOGY ,  The Japanese Society of Dysphagia Rehabilitation ,  日本歯科衛生教育学会 ,  四国歯学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page