Rchr
J-GLOBAL ID:201801021243057839   Update date: May. 28, 2024

Taga Hidenori

Taga Hidenori
Affiliation and department:
Research field  (3): Aesthetics and art studies ,  Education - general ,  Primary/secondary education and curricula
Research keywords  (9): 音楽科教育 ,  創作 ,  鑑賞 ,  音楽づくり ,  評価 ,  ミニマム・エッセンシャルズ ,  現代音楽 ,  管楽器 ,  感性
Research theme for competitive and other funds  (9):
  • 2024 - 2027 音楽創作学習における学習プロセスと作品を統合する評価理論の構築と授業プラン開発
  • 2021 - 2025 Research on teaching music creation in Finnish school education
  • 2019 - 2024 パフォーマンス評価を取り入れた学習プロセスと作品を統合する音楽創作授業の開発
  • 2022 - 2023 「元生徒」の語りによる教師の資質形成の試み-学校音楽文化の担い手としての「子ども」による「学校音楽カリキュラム経験」の解明をもとに-
  • 2021 - 2022 教職大学院の表現系授業における教科内容の構成と検討
Show all
Papers (12):
  • 多賀秀紀. 歌唱共通教材は授業でどのように教えられているのか. わらべ館 童謡・唱歌研究情報誌『音夢』. 2022. 16. 14-25
  • 多賀秀紀, 大坪史尚, 千田恭子. 音楽創作学習におけるルーブリックの開発 -小学校音楽科におけるパフォーマンス評価および課題の実践をもとに-. 音楽学習研究. 2021. 16. 91-102
  • Hidenori TAGA Kyoko SENDA. A Study of "Expression" in the Kindergarten Teacher Training Curriculum (1). 2020. 11. 19-28
  • Transition in Evaluation on Music Making Education at Elementary School. 2020. 15. 9-20
  • 多賀秀紀, 飯島湾. 小学校音楽科における領域横断型の授業展開に関する実践的研究. 富山大学人間発達科学部紀要. 2019. 13. 2. 215-224
more...
MISC (9):
  • 多賀秀紀. はじめに(個人研究III教材の働きと開発 2 新しい教材). 学校音楽教育実践論集. 2022. 5. 46-46
  • 武田裕司, 多賀秀紀, 小川亮, 小林真, 澤聡美, 隅敦, 増田美奈, 水内豊和, 宮一志, 安井俊夫, et al. 富山大学における学校インターンシップ事業の成果と課題 -2020年度実施アンケート調査を手がかりとして-. 富山大学人間発達科学部紀要. 2021. 16. 1. 111-118
  • 多賀秀紀. 中等音楽科教員養成課程「器楽」の内容構成に関する一考察-木管五重奏への編曲作品の楽曲分析に基づいて-. 富山大学人間発達科学部紀要. 2021. 15. 2. 169-178
  • HIdenori Taga, Kyoko Senda. A Study of "Expression" in the Kindergarten Teacher Training Curriculum (2). 2020. 15. 135-139
  • 多賀秀紀. はじめに(個人研究I音楽経験と思考 2 音・音楽の認識). 学校音楽教育実践論集. 2020. 4. 20-20
more...
Books (3):
  • 学校音楽文化論: 人・モノ・制度の諸相からコンテクストを探る
    東信堂 2024 ISBN:4798918946
  • オンライン授業を視野に入れた教科を融合した多角的活用形教材の開発
    オンライン教材研究会 2022
  • 学びを変える新しい学習評価 文例編 新しい学びに向けた新指導要録・通知表〈中学校〉
    ぎょうせい 2019 ISBN:4324107319
Lectures and oral presentations  (19):
  • 作曲家による音楽作品の評価プロセス-インタビュ-調査とその分析をもとに-
    (2023年度 日本音楽教育学会北陸地区例会 2024)
  • Music in Life History and Music Education
    (2023)
  • 和田幸子・田中慈子 「コロナ禍におけるクラッピング活動の教材性-リズムと言葉に着目した総合表現の授業実践を通して-」についての講評・特定質問
    (関西楽理研究会 第191回例会 2022)
  • 共同企画XI 音楽科教育の実践研究を問い直す(2)
    (日本音楽教育学会第53回全国大会 2022)
  • 音楽作品を評価するプロセスに関する研究 -作曲家へのインタビュー調査と質的分析をもとに-
    (日本音楽教育学会第53回全国大会 2022)
more...
Works (2):
  • 午後の室内楽
    2012 -
  • 平成21年度 島根県東部地区吹奏楽祭における客演指揮
    多賀秀紀 2009 -
Education (2):
  • 2008 - 2010 Shimane University Graduate School of Education
  • 2002 - 2006 Osaka Kyoiku University Faculty of Education
Professional career (1):
  • 修士(教育学) (島根大学)
Work history (10):
  • 2022/04 - 現在 University of Toyama
  • 2020/04 - 現在 国立大学法人 富山大学大学院 教職実践開発研究科 講師
  • 2022/04 - 2024/03 Doshisha Women's College of Liberal Arts Faculty of Contemporary Social Studies Department of Childhood Studies
  • 2018/04 - 2022/03 国立大学法人 富山大学大学院 人間発達科学研究科 講師
  • 2018/04 - 2022/03 国立大学法人 富山大学 人間発達科学部 講師
Show all
Committee career (8):
  • 2024/02 - 現在 富山大学教育学部 高校生1日体験授業ワーキンググループ委員
  • 2023/04 - 現在 富山大学大学院教職実践開発研究科 評価委員会委員
  • 2022/04 - 現在 富山大学教育学部 附属教育学研究実践総合センター紀要編集委員
  • 2022/04 - 現在 富山大学教育学部 遠隔授業ワーキングクループ委員
  • 2022/08 - 日本音楽教育学会 第17回音楽教育ゼミナール リサーチ・メソッドを学ぶ 実行委員
Show all
Association Membership(s) (7):
日本質的心理学会 ,  日本教育方法学会 ,  関西楽理研究会 ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR CURRICULUM STUDIES ,  JAPAN SOCIETY FOR MUSIC LEARNING ,  JAPAN ASSOCIATION FOR THE STUDY OF SCHOOL MUSIC EDUCATIONAL PRACTICE ,  JAPAN MUSIC EDUCATION SOCIETY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page