Rchr
J-GLOBAL ID:201901000860999795   Update date: Nov. 13, 2023

HIROSHIGE Yosuke

ヒロシゲ ヨウスケ | HIROSHIGE Yosuke
Affiliation and department:
Research field  (2): Sports science ,  Rehabilitation science
Research keywords  (5): 陸上競技 ,  骨格筋 ,  物理療法 ,  スポーツ医学 ,  理学療法
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2020 - 2023 微弱電流刺激はヒトの伸張性収縮後の筋疲労回復を促進するか?
  • 2020 - 2021 下肢踏み出し時間を用いた転倒予防評価ツールの開発
  • 2018 - 2019 データベースソフトウェアを用いたアスリートのセルフエクササイズサポートシステムの構築と運用
Papers (33):
  • Yosuke HIROSHIGE, Ryusei YAMAGUCHI, Kai IRIGUCHI, Naruki SAKIMURA, Keita GOTO, Tomoki EBATO, Daiki WATANABE. Knee flexor muscle fatigue during repeated Nordic hamstring exercise. The Journal of Sports Medicine and Physical Fitness. 2023. 63. 10. 1084-1092
  • 廣重陽介, 加藤基. 陸上競技における競技エリアの救護活動の展望. 陸上競技学会誌. 2023. 21. 69-76
  • 廣重陽介, 日傳宗平, 片岡孝史. 大規模市民マラソン大会における救護活動ーおかやまマラソンの実態調査ー. 理学療法おかやま. 2022. 2. 25-30
  • 廣重 陽介, 山口 龍星, 江波戸 智希, 笹原 潤. ノルディックハムストリングエクササイズにおける膝屈曲角度に着目した伸張性張力の推移. 日本臨床スポーツ医学会誌. 2022. 30. 4. S337-S337
  • 廣重陽介, 加藤基, 武井隼児, 山田睦雄. パラリンピック陸上競技における救護活動の留意点. 陸上競技学会誌. 2022. 20. 105-110
more...
MISC (7):
  • 廣重陽介, 加藤基. ランニング障害の臨床 ハムストリング肉ばなれ. 臨床スポーツ医学. 2023. 40. 11. 1148-1155
  • 廣重陽介, 加藤基. スポーツ領域におけるこれからの理学療法のニーズ. 理学療法学. 2023. 50. 4. 167-174
  • 廣重陽介. 傷害予防のためのトレーニングの管理とトレーニングによる疲労度のチェック. 月刊陸上競技2021年4月号. 2021. 164-165
  • 江波戸智希, 廣重陽介, 広瀬統一. Jones骨折既往者におけるランニング時の足底圧の特徴. 日本アスレティックトレーニング学会誌(Web). 2021. 7. Supplement
  • 廣重陽介. アスリートに有効な物理療法. 月刊陸上競技2021年1月号. 2020. 138-139
more...
Books (5):
  • 体育授業のリスクマネジメント実践ハンドブック
    大修館書店 2023 ISBN:4469269522
  • 公認アスレティックトレーナー[2022年カリキュラム対応]第4巻リコンディショニング
    公益財団法人日本スポーツ協会 2022
  • 公認アスレティックトレーナー[2022年カリキュラム対応]第3巻コンディショニング
    公益財団法人日本スポーツ協会 2022
  • 地域理学療法学
    医学書院 2022 ISBN:9784260050074
  • アスリートのためのコンディショニング 改訂版
    陸上競技社 2022
Lectures and oral presentations  (51):
  • TOKYO2020パラリンピック陸上競技における競技場内の傷害発生傾向
    (第34回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2023)
  • 陸上競技大会の救護事案の記録方法とTOKYO2020五輪陸上競技における競技場内の救護事案の発生傾向
    (第34回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2023)
  • 東京マラソン2023のフィニッシュエリアにおけるトレーナーによる救護所への搬送の実態
    (第8回日本救護救急学会学術集会 2023)
  • マラソン大会救護活動体制に関するスコーピングレビュー
    (第8回日本救護救急学会学術集会 2023)
  • 陸上競技会における傷害発生率は種目,年代,時期で異なるか?
    (第12回日本アスレティックトレーニング学会学術大会 2023)
more...
Education (1):
  • 2013 - 2016 Hiroshima University Graduate School of Integrated Arts and Sciences
Work history (6):
  • 2022/04 - 現在 Teikyo University Institute of Sports Science and Medicine
  • 2014/04 - 2023/03 Hiroshima University School of Education
  • 2018/04 - 2022/03 International Pacific University
  • 2017/04 - 2018/03 International Pacific University
  • 2008/04 - 2017/03 おかもと整形外科クリニック リハビリテーション科 主任
Show all
Committee career (3):
  • 2015/04 - 現在 日本陸上競技連盟 医事委員会トレーナー部委員
  • 2008/04 - 2018/03 広島県体育協会 スポーツ医科学委員会委員
  • 2014/04 - 2016/03 日本ホッケー協会 情報医科学委員会委員
Awards (1):
  • 2012/10 - 日本陸上競技連盟 競技者育成章
Association Membership(s) (6):
日本陸上競技学会 ,  日本物理療法学会 ,  THE SOCIETY OF PHYSICAL THERAPY SCIENCE ,  Japanese Society for Athletic Training ,  THE JAPANESE SOCIETY OF CLINICAL SPORTS MEDICINE ,  JAPANESE PHYSICAL THERAPY ASSOCIATION
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page