Rchr
J-GLOBAL ID:201901001453411925   Update date: Jun. 25, 2024

Bando Kyota

バンドウ キョウタ | Bando Kyota
Affiliation and department:
Job title: 理学療法士
Other affiliations (2):
  • 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター  脳病態統合イメージングセンター 先進脳画像研究部 
  • Teikyo University of Science & Technology
Research field  (3): Neuroscience - general ,  Basic brain sciences ,  Rehabilitation science
Research keywords  (5): 運動制御 ,  脳画像 ,  脊髄小脳変性症 ,  神経難病 ,  Rehabilitation
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2021 - 2025 脊髄小脳変性症患者におけるリハビリテーション介入効果の予測手法開発
  • 2020 - 2024 脊髄小脳変性症患者におけるリハビリテーション介入効果の予測手法開発
  • 2020 - 2023 小脳と大脳の機能的連結を評価し強化するリハビリテーション手法開発に向けた基礎研究
  • 2016 - 2018 脊髄小脳変性症に対する4週間集中バランストレーニングの短期効果と長期効果の検討
Papers (22):
  • Yuki Kondo, Kyota Bando, Ippei Suzuki, Yuta Miyazaki, Daisuke Nishida, Takatoshi Hara, Hideki Kadone, Kenji Suzuki. Video-based Detection of Freezing of Gait in Daily Clinical Practice in Patients with Parkinsonism. IEEE transactions on neural systems and rehabilitation engineering : a publication of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society. 2024. PP
  • Yuki Kondo, Yosuke Ariake, Ippei Suzuki, Taro Kato, Kota Furukawa, Kyota Bando, Atsushi Nakashiba, Takuya Watabe, Yuta Miyazaki, Yohei Mukai, et al. Two-minute standing endurance test for axial postural abnormalities in patients with Parkinson's disease. Gait & posture. 2024. 112. 81-87
  • Kazuhiro Miyata, Yuki Kondo, Kyota Bando, Takatoshi Hara, Yuji Takahashi. Structural validity of the Mini-Balance Evaluation Systems Test in individuals with spinocerebellar ataxia: A Rasch analysis study. Archives of Physical Medicine and Rehabilitation. 2024
  • 松木 明好, 西下 智, 板東 杏太, 菊地 豊, 辻本 憲吾, 田邊 裕斗, 吉田 直樹, 本多 武尊, 小田垣 雅人, 中野 英樹, et al. 脊髄小脳変性症症例の運動野TMSによるサイレントピリオド延長と急速到達運動の障害. 臨床神経生理学. 2023. 51. 5. 610-610
  • Akiyoshi Matsugi, Satoru Nishishita, Kyota Bando, Yutaka Kikuchi, Keigo Tsujimoto, Yuto Tanabe, Naoki Yoshida, Hiroaki Tanaka, Shinya Douchi, Takeru Honda, et al. Excessive excitability of inhibitory cortical circuit and disturbance of ballistic targeting movement in degenerative cerebellar ataxia. Scientific Reports. 2023. 13. 1
more...
MISC (28):
  • 板東 杏太. 【協調運動障害患者に対する理学療法】協調運動障害の臨床評価 定性的評価を中心として. 理学療法. 2023. 40. 11. 986-995
  • 板東 杏太. 臨床評価における定量的データの収集と解釈の進め方(第5回) 脳画像のデータ収集と解釈の進め方. 理学療法. 2023. 40. 6. 557-563
  • 近藤夕騎, 加藤太郎, 有明陽佑, 鈴木一平, 板東杏太, 古川晃大, 中柴淳, 渡部琢也, 宮崎裕大, 向井洋平, et al. パーキンソン病における姿勢異常の経時的変化を捉えるための動的課題の提案. パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集. 2023. 17th
  • 【リハビリテーション診療に使えるICT活用術 -これからリハビリテーション診療はこう変わる!-】ICTを利用した神経・筋疾患リハビリテーション医療. Medical Rehabilitation. 2022. 278. 52-62
  • 板東 杏太. 運動失調症に対するリハビリテーション治療〜臨床上の疑問に応える 運動失調症に対するリハビリテーション治療プログラムの実際. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2021. 58. 特別号. JSY22-4
more...
Books (11):
  • 標準理学療法学 専門分野 神経理学療法
    医学書院 2022 ISBN:9784260049894
  • こだわり抜くバランス練習
    2022 ISBN:9784830645990
  • PT臨床評価ガイド
    2022
  • 理学療法ガイドライン
    医学書院 2021 ISBN:9784260046978
  • 神経障害理学療法学
    文光堂 2021 ISBN:9784830645921
more...
Lectures and oral presentations  (23):
  • 基礎と臨床から考える小脳運動学習理論の臨床応用と課題:運動学習能力の評価方法確確立を目指して
    (第21回日本神経理学療法学会学術大会 2023)
  • 教育講3「運動麻痺1」運動障害に関連する脳領域の画像形態
    (第21回日本神経理学療法学会学術大会 2023)
  • 構造MRI画像を用いたネットワーク解析の臨床応用可能性
    (第21回日本神経理学療法学会学術大会 2023)
  • 脊髄小脳変性症の理学療法を一歩進めるために我々が為すべき事は何か
    (第20回日本神経理学療法学会学術大会)
  • 教育講演VII「運動麻痺1」運動障害に関連する脳領域の画像形態
    (第20回日本神経理学療法学会学術大会)
more...
Education (3):
  • 2017 - 2020 Tokyo Medical and Dental University
  • 2009 - 2011 The University of Tokushima
  • 2004 - 2007 専門学校 徳島健祥会学園 理学療法学科
Professional career (1):
  • 博士(医学) (東京医科歯科大学)
Work history (4):
  • 2020/03 - 現在 Teikyo University of Science & Technology
  • 2012/04 - 現在 National Center of Neurology and Psychiatry
  • 2014/04 - 2022/03 National Center of Neurology and Psychiatry
  • 2007/04 - 2012/03 医療法人 栄寿会 天満病院 リハビリテーション部 理学療法士
Committee career (2):
  • 2021/03 - 現在 日本小脳学会 評議委員
  • 2016/04 - 現在 公益社団法人 日本理学療法士協会 ガイドライン・用語策定委員会作成班 神経難病作成班班員
Association Membership(s) (2):
JAPANESE SOCIETY OF NEUROLOGY ,  JAPANESE PHYSICAL THERAPY ASSOCIATION
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page