Rchr
J-GLOBAL ID:201901004506327335   Update date: Jun. 12, 2023

Ogawa Takahisa

オガワ タカヒサ | Ogawa Takahisa
Affiliation and department:
Research field  (2): Applied biochemistry ,  Plants: molecular biology and physiology
Research keywords  (1): ビタミンB、補酵素、ピリジンヌクレオチド、リボフラビン、環境ストレス、Nudix hydrolase
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2021 - 2024 植物におけるビタミンB2代謝調節機構とその生理的意義の解明
  • 2020 - 2023 独自の順遺伝学アプローチによる植物の活性酸素誘導性プログラム細胞死の分子機構解明
  • 2018 - 2021 Comprehensive analysis of the regulation of vitamin B2 metabolism in plant
  • 2018 - 2020 Elucidation of the true vitamin C recycling system in plants
  • 2007 - 2008 植物におけるMutT/nudixタンパク質ファミリーの分子特性と環境ストレス耐性
Papers (34):
  • Yuji Tanaka, Kyo Goto, Jun Luo, Kohei Nishino, Takahisa Ogawa, Takanori Maruta, Takahiro Ishikawa. Identification of glucanases and phosphorylases involved in hypoxic paramylon degradation in Euglena gracilis. Algal Research. 2022. 67. 102829-102829
  • Takumi Iwagami, Takahisa Ogawa, Takahiro Ishikawa, Takanori Maruta. Activation of ascorbate metabolism by nitrogen starvation and its physiological impacts in Arabidopsis thaliana. Bioscience, biotechnology, and biochemistry. 2022. 86. 4. 476-489
  • Mio Tanaka, Ryuki Takahashi, Akane Hamada, Yusuke Terai, Takahisa Ogawa, Yoshihiro Sawa, Takahiro Ishikawa, Takanori Maruta. Distribution and Functions of Monodehydroascorbate Reductases in Plants: Comprehensive Reverse Genetic Analysis of Arabidopsis thaliana Enzymes. Antioxidants (Basel, Switzerland). 2021. 10. 11
  • Takashi Kameoka, Takaya Okayasu, Kana Kikuraku, Takahisa Ogawa, Yoshihiro Sawa, Hiroshi Yamamoto, Takahiro Ishikawa, Takanori Maruta. Cooperation of chloroplast ascorbate peroxidases and proton gradient regulation 5 is critical for protecting Arabidopsis plants from photo-oxidative stress. PLANT JOURNAL. 2021
  • Yusuke Terai, Hiromi Ueno, Takahisa Ogawa, Yoshihiro Sawa, Atsuko Miyagi, Maki Kawai-Yamada, Takahiro Ishikawa, Takanori Maruta. Dehydroascorbate reductases and glutathione set a threshold for high-light-induced ascorbate accumulation. Plant Physiology. 2020. 183. 5. 112-122
more...
MISC (48):
Lectures and oral presentations  (98):
  • 植物アスコルビン酸生合成の光誘導調節因子 VTC3 の細胞内局在解析
    (日本ビタミン学会第 75 回大会 2023)
  • ゲノム編集によるアスコルビン酸欠乏ゼニゴケの作出とその特性
    (日本ビタミン学会第 75 回大会 2023)
  • 植物における細胞内フラビンの代謝調節と環境ストレス応答の関連性
    (日本ビタミン学会第 75 回大会 2023)
  • CRISPR/Cas9を用いたワックスエステル代謝調節キナーゼWSRK遺伝子編集ユーグレナ細胞の作出
    (日本農芸化学会 2023年度大会 2023)
  • 植物における細胞内フラビンレベルの変化と環境ストレス応答の関連性
    (日本農芸化学会 2023年度大会 2023)
more...
Education (3):
  • 2004 - 2007 近畿大学大学院 農学研究科博士後期課程 応用生命化学専攻
  • 2002 - 2004 近畿大学大学院 農学研究科博士前期課程 応用生命化学専攻
  • 1998 - 2002 近畿大学 農学部 食品栄養学科
Professional career (1):
  • 博士(農学) (近畿大学)
Work history (5):
  • 2016/04 - 現在 島根大学 学術研究院農生命科学系 准教授
  • 2015/03 - 2016/03 Shimane University Faculty of Life and Environmental Science
  • 2012/04 - 2015/02 近畿大学 農学部 科学技術振興機構 CREST博士研究員
  • 2008/04 - 2013/03 サラヤ株式会社 バイオケミカル研究所
  • 2007/04 - 2008/03 近畿大学 農学部 日本学術振興会特別研究員
Awards (4):
  • 2017/09 - 島根大学 島根大学若手研究者表彰 「植物における補酵素の代謝調節機構の解明」
  • 2017/06 - 日本ビタミン学会 2017年度日本ビタミン学会奨励賞 「植物の補酵素型ビタミン代謝におけるNudix hydrolaseファミリーの生理的役割」
  • 2015/03 - 日本農芸化学会 日本農芸化学会 2015年度大会トピックス賞 ラン藻FBP/SBPase遺伝子導入によるユーグレナのバイオ燃料生産性の向上
  • 2012/05 - 一般社団法人 大阪工研協会 平成24年度(社)大阪工研協会「工業技術賞 「ゼロカロリーキャンディーの開発」
Association Membership(s) (4):
日本ビタミン学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本植物生理学会 ,  日本農芸化学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page