Rchr
J-GLOBAL ID:201901006253897809   Update date: Jun. 15, 2024

Shota Kozuki

Shota Kozuki
Affiliation and department:
Research field  (2): Tertiary education ,  Literature - General
Research keywords  (6): 高等教育論 ,  古典語/古代語 ,  ラテン語叙事詩史 ,  芸術学 ,  西洋古典学 ,  文芸学
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2020 - 2024 古代詩学のキリスト教的変容-古代末期/ルネサンス期聖書叙事詩の文学史的研究
  • 2020 - 2022 カリキュラムコンサルティングの方法の可視化
  • 2018 - 2021 近代以降の「神話」概念の包括的再検討とその社会的意義の解明
  • 2018 - 2019 ネオ・ラテン叙事詩における伝統の形象化~ファーマ、エクフラシス、光
Papers (10):
  • 竹中喜一, 上月翔太, 藤本正己. 「ファカルティ・ディベロッパー(FDer)養成講座」の実践とその評価 -受講者の行動変容と業務改善に着目して-. 大学教育実践ジャーナル. 2023. 22. 71-76
  • 大串晃弘, 野村宜伸, 須田貴之, 中田徹朗, 安積稚佳子, 上月翔太, 中川ひろみ. 看護教育における複数の教育機関が関与するユニフィケーションの取り組みと可能性. 大阪大学高等教育研究. 2022. 10. 1-11
  • 上月翔太. 芸術大学研究の国際的動向-音楽・美術分野の英語文献から-. 大学教育実践ジャーナル. 2022. 21. 131-143
  • 大串晃弘, 上月翔太, 小林淳子, 久保幸子, 矢野英樹, 三木俊貴, 高橋順子, 小川佳代. 看護学生に対するスポーツ救護ボランティア研修の意義と今後の方向性. 四国大学紀要自然科学編. 2021. 52. 33-39
  • 上月翔太, 大串晃弘. PBL型授業におけるチームティーチング-四国大学看護学部「課題探求ゼミナール」における実践を通じて-. 大学教育実践ジャーナル. 2021. 19. 35-40
more...
MISC (10):
  • 中井俊樹, 上月翔太. 専門職教育の本質と教育方法. 臨床老年看護. 2024. 31. 1. 48-54
  • 上月翔太. 授業科目数の適正化のために(下). 教育学術新聞. 2023. 2943
  • 上月翔太. 授業科目数の適正化のために(上). 教育学術新聞. 2023. 2942
  • 上月翔太. スコープの視点でカリキュラムを捉える. 教育学術新聞. 2022. 2905
  • 上月翔太. 遠隔授業のさらなる改善のために-令和3年度前学期末アンケートからの示唆-. IRニュース. 2022. 9
more...
Books (14):
  • 実務家教員のこれまで・いま・これから
    学校法人先端教育機構社会構想大学院大学出版部 2024
  • 看護教員のための問題と解説で学ぶ教育指導力トレーニング
    2023
  • 学習成果の評価
    玉川大学出版部 2023
  • 第2版 看護現場で使える教育学の理論と技法
    メディカ出版 2023
  • 看護教員のための問題と解説で学ぶ教育設計力トレーニング
    医学書院 2023
more...
Lectures and oral presentations  (42):
  • 教養教育としての未来思考-愛媛大学「未来思考支援科目」の取組を通じて-
    (第71回中国・四国地区大学教育研究会 2024)
  • 未来思考を促す授業科目の開発-「未来思考リテラシー」の試み
    (第30回大学教育研究フォーラム 2024)
  • 学生の未来思考を促す授業科目の開発-未来思考リテラシーとは?-
    (SPODフォーラム2023シンポジウム「未来を切り拓く人材の育成」 2023)
  • 未来思考リテラシーとは何か
    (SPODフォーラム2023ポスターセッション 2023)
  • 四国地方における大学間連携によるプレFDの可能性
    (SPODフォーラム2023ポスターセッション 2023)
more...
Education (3):
  • 2016 - 2019 大阪大学大学院 文学研究科 文化表現論専攻(文芸学)博士後期課程
  • 2008 - 2010 大阪大学大学院 文学研究科 文化表現論専攻(文芸学)博士前期課程
  • 2004 - 2008 Osaka University School of Letters Department of Humanities
Professional career (1):
  • 修士 (大阪大学)
Work history (7):
  • 2023/04 - 現在 The University of Kitakyushu
  • 2023/04 - 現在 Ehime University Institute for Education and Student Support Office for Education Planning and Research
  • 2020/04 - 2023/03 Ehime University Institute for Education and Student Support Office for Education Planning and Research
  • 2019/04 - 2020/03 Osaka University Graduate School of Letters, Division of studies on cultural expressions
  • 2018/04 - 2020/03 Osaka Sangyo University Institute of Education
Show all
Awards (1):
  • 2023/10 - 愛媛大学 令和5年度学長賞 教育活動, 大学運営における功績
Association Membership(s) (7):
日本管楽芸術学会 ,  大学教育学会 ,  文芸学研究会 ,  Japan Society for Medieval European Studies ,  THE SOCIETY FOR ETHNO-ARTS ,  THE CLASSICAL SOCIETY OF JAPAN ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR AESTHETICS
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page