Rchr
J-GLOBAL ID:201901006778220834
Update date: Nov. 04, 2024
KOKETSU Satoko
KOKETSU Satoko
Affiliation and department:
Job title:
Associate Professor
Research field (1):
History - Japan
Research theme for competitive and other funds (2):
- 2018 - 2022 Rethinking the Japanese diplomacy during the 1st Sino-Japanese War to the Russo- Japanese War, focusing on the Chinese commercial treaty revision
- 2016 - 2019 利権獲得競争期における日本外交-東アジアをめぐる20世紀的国際関係の形成-
Papers (3):
-
古結 諒子. 日清追加通商航海条約の締結をめぐる日本外交 : 日露協商との関係を中心に. 日本歴史 / 日本歴史学会 編. 2023. 903. 53-70
-
KOKETSU Satoko. Japan's diplomacy for ending the Sino-Japanese War and East Asian international relations : Japan and Great Britain from the outbreak of war to the formation of the "Triple Intervention". SHIGAKU ZASSHI. 2011. 120. 9. 1493-1527
-
古結 諒子. 日清戦後の対清日本外交と国際関係--李鴻章の政治的後退と三国干渉の決着. お茶の水史学. 2010. 54. 39-70
MISC (7):
-
古結諒子. 書評 大澤博明著『明治日本と日清開戦-東アジア秩序構想の展開』吉川弘文館、令和3年. 史学雑誌. 2022. 131. 8. 83-91
-
古結 諒子. 書評と紹介 大日方純夫『世界の中の近代日本と東アジア-対外政策と認識の形成』. 日本歴史. 2022. 888. 103-105
-
古結諒子. 書評と紹介 服部龍二著『外交を記録し、公開する : なぜ公文書管理が重要なのか』. 古文書研究. 2021
-
古結諒子. 日清戦争を再評価する-「問い」と「資料」を使った高校「歴史総合」への教材化. 世界史教育研究. 2021. 7. 67-72
-
古結諒子. 書評 塚本英樹著『日本外交と対中国借款問題-「援助」をめぐる協調と競合』. 図書新聞. 2020. 3462. 5
more...
Books (7):
-
工科系学生のための〈リベラルアーツ〉
知泉書館 2023 ISBN:9784862853790
-
岡本隆司・箱田恵子編『ハンドブック近代中国外交史-明清交替から満洲事変まで』
ミネルヴァ書房 2019
-
岡本隆司・箱田恵子編『ハンドブック近代中国外交史-明清交替から満洲事変まで』
ミネルヴァ書房 2019
-
A World History of Suzerainty: A Modern History of East and West Asia and Translated Concepts
Toyo Bunko 2019
-
日清戦争における日本外交 : 東アジアをめぐる国際関係の変容
名古屋大学出版会 2016 ISBN:9784815808570
more...
Lectures and oral presentations (2):
-
報告 岡本隆司編『交隣と東アジア-近世から近代へ』名古屋大学出版会、2021年
(現代中国研究センター合評会 2022)
-
日清追加通商航海条約締結交渉と日・英・米
(第70回日本西洋史学会大会 2020)
Professional career (1):
Work history (4):
- 2019/04 - 2024/03 Nagoya Institute of Technology Graduate School of Engineering Nagare College Associate Professor
- 2018/04 - 2019/03 Osaka University Graduate School of Letters Division of studies on cultural dynamics Assistant Professor
- 2016/04 - 2018/03 Japan Society for the Promotion of Science
- 2014/04 - 2016/03 Ochanomizu University
Return to Previous Page