Rchr
J-GLOBAL ID:201901008337874319   Update date: Apr. 17, 2024

TAKATA EMIKO

タカタ エミコ | TAKATA EMIKO
Affiliation and department:
Job title: 教授
Research field  (1): Primary/secondary education and curricula
Research keywords  (5): 学校保健 ,  健康教育 ,  養護教諭 ,  開発途上国 ,  健康相談
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2024 - 2027 保健師基礎教育における学校保健実習の支援体制構築を志向した実習実践ガイドの開発
  • 2024 - 2025 子どもたちのWell-beingを高める学校の福祉的役割-養護教諭の職務から見た現状と課題ー
  • 2022 - 2025 適応指導教室等に通う感覚処理感受性の高い子供の特徴と支援プログラムの検討
  • 2021 - 2024 養護教諭とスクールソーシャルワーカーの専門職が協働した保健室経営の実証的研究
  • 2019 - 2024 保健師基礎教育における実習形態に応じた学校保健実習プログラムの開発
Show all
Papers (15):
  • 廣金和枝, 三森寧子, 岡本玲子, 髙田恵美子. 保健師基礎教育における学校保健実習のあり方 -自治体に勤務する保健師の視点から-. 日本公衆衛生看護学会誌. 2024
  • 廣金和枝, 岡本玲子, 三森寧子, 髙田恵美子. 保健師基礎教育における学校保健実習のあり方-実習指導を担う養護教諭の視点から-. 日本公衆衛生看護学会誌. 2023. 12. 3. 171-181
  • 髙田恵美子. 新しい時代に向けた養護教諭の複数配置における実践の効果. 日本養護教諭教育学会会誌. 2023. 27. 1. 5-9
  • A Study on the Sustainable Development Goals and Support for Leaving No One Behind. 2023. 18. 1. 2-4
  • Satoshi Nobusako, Wen Wen, Yusuke Nagakura, Mitsuyo Tatsumi, Shin Kataoka, Taeko Tsujimoto, Ayami Sakai, Teruyuki Yokomoto, Emiko Takata, Emi Furukawa, et al. Developmental changes in action-outcome regularity perceptual sensitivity and its relationship to hand motor function in 5-16-year-old children. Scientific Reports. 2022. 12. 1. 17606-17606
more...
MISC (25):
  • 髙田恵美子. あなたの質問にお答えしますQ&A「こども家庭庁」について教えてください. 健2024 1月号. 2024. 52. 10. 54-57
  • 高田恵美子. あなたの質問にお答えしますQ&A初めての複数配置。先輩とうまく関係を築けるか不安です. 健2023 4月号. 2023. 52. 1. 80-83
  • 高田恵美子. あの時、どうすればよかったのだろうvol.2. 健2022 7月号. 2022. 51. 4. 18-19
  • 高田恵美子. ソロモン諸島での学校保健活動. 小学保健ニュース. 2022. 1299. 1
  • 髙田恵美子. あの時、どうすればよかったのだろうvol.1. 健2022 6月号. 2022. 51. 3. 15-27
more...
Books (21):
  • 学校における養護活動の展開(養護教諭養成講座) 改訂11版
    ふくろう出版 2024
  • 健康相談活動学
    一般社団法人日本健康相談活動学会 2023
  • 学校における養護活動の展開(養護教諭養成講座)改訂10版
    ふくろう出版 2023
  • 学校における養護活動の展開(養護教諭養成講座)改訂9版
    ふくろう出版 2022
  • KAMISHIBAI 1How Our Bodies Grow 2Goodbye Bacteria 3My Precious Teeth , Japanese-Style Health Education Program for Primary Education in Developing Countries
    2022
more...
Lectures and oral presentations  (30):
  • 保健師基礎教育における特別支援教育の教育意義 特別支援学級教員の視点から
    (第12回日本公衆衛生看護学会学術集会 2024)
  • 学生の自己評価に基づく到達度を踏まえた養護教諭養成課程コアカリキュラム(養大協版)2020の活用方法
    (一般社団法人日本学校保健学会第69回学術大会 2023)
  • Highly Sensitive Person の特徴に着目したストレスに関するナラティブ分析
    (日本健康相談活動学会第19回学術集会 2023)
  • HSP-J19の因子構造の信頼性について
    (日本健康相談活動学会第19回学術集会 2023)
  • ヤングケアラーを支える保健室経営の提案
    (一般社団法人日本養護教諭教育学会 第30回学術集会 2022)
more...
Professional career (1):
  • 修士(文学) (奈良女子大学)
Work history (2):
  • 2019/04 - 現在 畿央大学 大学院 教育学研究科 教授
  • 2018/04 - 現在 Kio University
Committee career (17):
  • 2023/11 - 現在 奈良県教育委員会 奈良県「性に関する指導ハンドブック」作成委員会 委員長
  • 2023/08 - 現在 日本養護実践学会 第7回学術集会実行委員長
  • 2021/05 - 現在 一般社団法人日本養護教諭教育学会 代議員
  • 2021/03 - 現在 一般社団法人日本健康相談活動学会 理事
  • 2020/04 - 現在 全国性教育研究団体連絡協議会 常任理事
Show all
Awards (1):
  • 2011/08 - 文部科学省 養護教諭制度70周年記念学校保健功労者文部科学大臣表彰
Association Membership(s) (9):
一般社団法人日本公認心理士協会 ,  一般社団法人日本公衆衛生看護学会 ,  日本養護実践学会 ,  日本健康相談活動学会 ,  一般社団法人日本学校保健学会 ,  一般社団法人日本養護教諭教育学会 ,  近畿学校保健学会 ,  全国性教育研究団体連絡協議会 ,  紙芝居文化の会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page