Rchr
J-GLOBAL ID:201901009631091990   Update date: Jan. 27, 2025

Narazaki Kenji

ナラザキ ケンジ | Narazaki Kenji
Affiliation and department:
Job title: Professor
Homepage URL  (1): https://youtu.be/nZVDo2F4ux8
Research field  (1): Gerontological and community health nursing
Research keywords  (3): 身体活動疫学 ,  運動疫学 ,  運動生理学
Research theme for competitive and other funds  (28):
  • 2024 - 2025 令和6年度介護予防分野専門家による学術的伴走支援業務委託
  • 2024 - 2025 「ささぐり元気もん活動」調査に係る令和6年度共同事業
  • 2022 - 2025 九州各地の特産物の付加価値向上による地域活性化の研究
  • 2022 - 2025 廃棄農産物や農産物残渣の有効活用
  • 2020 - 2025 The Cohort Studies of Memory in an International Consortium (COSMIC)(豪州University of New South Wales等との国際共同研究)
Show all
Papers (69):
  • Tao Chen, Sanmei Chen, Takanori Honda, Hiro Kishimoto, Yu Nofuji, Kenji Narazaki. Associations of objectively measured physical activity and sedentary time with all-cause mortality in Japanese older adults: a 10-year prospective study. British Journal of Sports Medicine. 2025. In press
  • Chen S, Chan T, Honda T, Kishimoto H, Nofuji Y, Narazaki K. Cognitive frailty and functional disability in older adults: A 10-year prospective cohort study in Japan. GeroScience. 2024. In press
  • 松﨑英章, 辻大士, 陳涛, 陳三妹, 野藤悠, 楢﨑兼司. 要支援・要介護リスク評価尺度における追跡9年の要支援・要介護認定リスクに対するカットオフ値の検討. 日本公衆衛生雑誌. 2024. 71. 9. 466-473
  • Van Asbroeck S, Köhler S, van Boxtel MPJ, Lipnicki DM, Crawford JD, Castro-Costa E, Lima-Costa MF, Blay SL, Shifu X, Wang T, et al. Lifestyle and incident dementia: a COSMIC individual participant data meta-analysis. Alzheimer's & Dementia. 2024. 20. 6. 3972-3986
  • 小林雄志, 赤木亮太, 有光琢磨, 楢﨑兼司. ライティング支援のための教材は大学 体育授業におけるリフレクションノート の記述内容および受講生の社会人基礎力 に影響を与えるか?. 大学体育スポーツ学研究. 2024. 21. 133-144
more...
MISC (70):
  • 篠栗町役場(監修:楢﨑兼司). 篠栗元気もん調査の新たな発見~「ちょい活に置き換える」ことの介護予防効果~. 広報ささぐり令和6年3月号. 2024
  • 篠栗町福祉課地域包括支援係(監修:楢﨑兼司). 篠栗元気もん調査の新たな発見 「置き換えちょい活」の介護予防効果. 篠栗元気もん情報2023 第11号. 2024
  • 篠栗町福祉課地域包括支援係(監修:楢﨑兼司). ウォーキングについて 歩こう会の紹介. 篠栗元気もん情報2023 第10号. 2024
  • 篠栗町福祉課地域包括支援係(監修:楢﨑兼司). オーラルフレイル口腔体操について. 篠栗元気もん情報2023 第9号. 2024
  • 篠栗町役場(監修:楢﨑兼司). 第2回・第3回元気もん講座を開催します. 広報ささぐり令和6年2月号. 2024
more...
Books (4):
  • 身体活動・座位行動の科学〜疫学・分子生物学から探る健康〜
    株式会社杏林書院 2016
  • 情報通信ハンドブック 2001年版
    株式会社情報通信総合研究所 2000
  • 情報通信アウトルック2000〜インターネットと垣根なき競争の時代〜
    NTT出版株式会社 2000
  • 情報通信ハンドブック 2000年版
    株式会社情報通信総合研究所 1999
Lectures and oral presentations  (112):
  • 体力等測定会
    (古賀市スポーツ協会 所属団体限定イベント 2024)
  • いつまでもお元気にお過ごしいただくためのヒント
    (令和6年度福岡県高齢者福祉功労者知事表彰式 基調講演 2024)
  • 元気づくりにつながる地域活動プログラムの組み立て方
    (古賀市令和6年度第3回地域交流カフェ 2024)
  • 地域における健康づくりと町の役割
    (糟屋郡シニアクラブ連合会 令和6年度幹部研修会 基調講演 2024)
  • 「まめ活」を「ちょい活」で!~「篠栗元気もん調査」からのメッセージ ~
    (古賀市健康づくり等関連サポーター 令和6年度合同研修 2024)
more...
Education (5):
  • 2011 - 2014 九州大学大学院 人間環境学府 行動システム専攻 博士後期課程
  • 2005 - 2008 コロラド大学ボルダー校 統合生理学部 博士課程
  • 2003 - 2005 University of Nebraska
  • 2002 - 2002 University of Nebraska
  • 1990 - 1994 University of Tsukuba
Professional career (1):
  • 博士(人間環境学) (九州大学)
Work history (6):
  • 2021/04 - 現在 Fukuoka Institute of Technology Center for Liberal Arts
  • 2020/08 - 現在 Comprehensive Research Organization, Fukuoka Institute of Technology Wellness Research Center Principal Investigator
  • 2019/04 - 2021/03 Fukuoka Institute of Technology Faculty of Social and Environmental Studies, Department of Social and Environmental Studies
  • 2015/04 - 2019/03 Fukuoka Institute of Technology Faculty of Social and Environmental Studies, Department of Social and Environmental Studies
  • 2014/10 - 2015/03 Fukuoka University
Show all
Committee career (20):
  • 2023/07 - 現在 第78回日本体力医学会大会(2024年9月2日-4日) 実行委員
  • 2023/04 - 現在 日本健康支援学会 常任理事
  • 2023/04 - 現在 日本健康支援学会 「健康支援」 副編集委員長
  • 2022/09 - 現在 日本体力医学会 評議員
  • 2021/08 - 現在 日本体力医学会北九州地方会 幹事
Show all
Awards (5):
  • 2023/11 - 公益財団法人総合健康推進財団 2021年度第37回一般研究奨励助成 研究報告書優秀賞
  • 2023/03 - 2022年度日本生体医工学会九州支部学術講演会 研究奨励賞 血管容積弾性率と二次微分脈波に基づく末梢血管の硬さにおける年齢や血圧の関係について
  • 2020/03 - 第22回日本健康支援学会年次学術大会および第8回日本介護予防・健康づくり学会大会(Web開催) 大会優秀賞(口頭発表部門) 基本チックリストの合計点と要支援・要介護認定の関連~8年間の前向き追跡研究~
  • 2013/09 - 第16回運動疫学研究会学術集会 優秀発表賞 地域在住高齢者における臨床前認知機能マーカーとしての体力指標の可能性:篠栗町研究
  • 2012/04 - 20th International Congress on Sports Sciences for Student Special Award Current physical activity and physical inactivity were not associated with cognitive status in Japanese community-dwelling older adult
Association Membership(s) (6):
日本公衆衛生学会 ,  日本健康支援学会 ,  日本トレーニング指導者協会 ,  日本運動疫学会 ,  日本体力医学会 ,  米国スポーツ医学会 (American College of Sports Medicine)
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page