Rchr
J-GLOBAL ID:201901010035731017   Update date: Apr. 01, 2023

Urushibara Saeko

Urushibara Saeko
Affiliation and department:
Research field  (1): Linguistics
Research keywords  (8): dialects ,  Korean ,  modality ,  aspect ,  Distributed Morphology ,  syntax ,  morphology ,  Generative Grammar
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2017 - 2021 分散形態論の批判的検証:日本語オノマトペの述語化と英語の転換に着目して
  • 2012 - 2016 状態性述語の総合的研究:日本語形容詞類と繋辞の形態・統語・意味
  • 2004 - 2007 動詞の相の統語的表示:英語・東京方言・北部九州方言の進行相と完了相を軸とした研究
  • 1999 - 2001 日本語感情形容詞の主語の人称制限:生成文法と日本語学の知見の統合
  • 1996 - 1997 生成文法の形態論における形態の実現とレベルの問題
Papers (38):
  • Saeko Urushibara. "Grammatical Processes" in Sapir's Language (1921): From the viewpoint of contemporary morphology. 2017. 15. 113-132
  • 漆原朗子. ポピュリズムへの警鐘として読む『チョムスキー・レクチャーズ』. 週刊読書人. 2017
  • Saeko Urushibara. Review of "Gender Equality and Multicultural Coexistence". Cutting Edge. 2011. 40/41
  • Saeko Urushibara. Conversion and Back-Formation in English: Toward a Theory of Morpheme-Based Morphology. English Linguistics. 2011. 28. 2. 309-320
  • 漆原 朗子. On the preface by Noam Chomsky to Gross and Lentin (1970) with regard to natural and formal language theories. Bulletin, Center for Fundamental Education. 2009. 4. 33-49
more...
MISC (5):
  • 浅羽修丈, 伊野憲治, 伊原木大祐, 漆原朗子, 神原ゆうこ, 小林道彦, 戸蒔仁司, 中尾泰士, 永末康介, 日高京子, et al. 全学共通初年次必修科目「アカデミック・スキルズI」への取り組み. 第68回九州地区大学教育研究協議会. 2019. 17-17
  • 浅羽 修丈, 伊野 憲治, 伊原木 大祐, 漆原 朗子, 神原 ゆうこ, 小林 道彦, 戸蒔 仁司, 中尾 泰士, 永末 康介, 日高 京子, et al. 全学共通初年次必修科目「アカデミック・スキルズI」への取り組み. 2019. 68. 53-59
  • 漆原 朗子. 形態論から見た統語論・意味論:軽動詞構文、程度表現、オノマトペ. JELS. 2019. 36. 237-238
  • 漆原 朗子. 基盤教育センター設置に至る経緯とその後 (開設10周年記念号) -- (基盤教育センター開設10周年に寄せて). 基盤教育センター紀要 = Bulletin. 2017. 28. 巻頭5-23
  • In honor of Professors Tanatsugu, Kanzaki & Muto. Bulletin, Center for Fundamental Education. 2009. 4. 巻頭15-20
Books (9):
  • レキシコン研究の現代的課題
    くろしお出版 2021 ISBN:9784874248607
  • 統語構造と語彙の多角的研究 : 岸本秀樹教授還暦記念論文集
    開拓社 2020 ISBN:9784758922838
  • 〈不思議〉に満ちたことばの世界
    2017
  • 形態論
    朝倉書店 2016 ISBN:9784254515749
  • Morphological realization of evidentiality: On the similarities between Korean and the Tohoku dialects of Japanese
    2012
more...
Lectures and oral presentations  (6):
  • 複眼的思考・批判的思考:真にグローバルな人間に求められる「教養」
    (グローバル人材育成教育学会第1回全国大会 2013)
  • 基盤教育センターの現状と課題 シンポジウム『職員から見た教養教育カリキュラム・マネジメント ー作成・維持・検証ー』
    (大学教育学会第35回大会 2013)
  • Language awareness for utilizing tacit knowledge in language classrooms
    (Japan Association of Language Teachers (JALT) 2010)
  • CALLシステムの導入・準備・運用:現状と課題
    (第16回情報処理教育研究集会 2003)
  • 翻訳ソフトウェアを利用した日英語比較:2年間の実績から
    (第12回情報処理教育研究集会 1999)
more...
Professional career (3):
  • Ph.D. (Brandeis University)
  • 文学修士 (上智大学)
  • 文学士 (上智大学)
Committee career (8):
  • 2022/04 - 現在 English Linguistic Society of Japan Councilor
  • 2007/06 - 現在 Morphology and Lexicon Forum 運営委員
  • 2020/12 - 2021/12 English Linguistic Society of Japan Chair, Conference Organizing Committee
  • 2019/12 - 2020/11 日本英語学会 大会運営副委員長
  • 2018/12 - 2019/11 日本英語学会 大会運営委員
Show all
Association Membership(s) (4):
Morphology and Lexicon Forum ,  Linguistic Society of America ,  THE LINGUISTIC SOCIETY OF JAPAN ,  THE ENGLISH LINGUISTIC SOCIETY OF JAPAN
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page