Rchr
J-GLOBAL ID:201901015291006062   Update date: Sep. 25, 2022

Yagi Hidefumi

ヤギ ヒデフミ | Yagi Hidefumi
Affiliation and department:
Research field  (1): Education - general
Research keywords  (4): 学習集団論 ,  生活指導 ,  授業研究 ,  教育方法学
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2008 - 2012 フランス公立初等学校における教育方法革新運動の系譜-学校とコミュニティの協働-
  • 2005 - 2005 幼小連携を通して「遊び文化」に着眼したカリキュラム開発〜小一プロブレムへの提言〜
  • 2003 - 2003 「科学の原体験」が育む理科の学力に関する考察
Papers (18):
  • Yagi Hidefumi. A Study of Class Creation as a Process of Learning Discipline. Journal of Yasuda Women's University. 2015. 43. 43. 167-175
  • 深澤 広明, 八木 秀文, 吉田 成章, 松尾 奈美, 松田 充, 佐藤 雄一郎, 小山 美香, 早川 知宏, 廣中 真由美, 宮本 勇一. 教科書は子どもたちにどのような学習を求めているか : 平成26年度検定済み小学校教科書の分析を中心に (カリキュラム). 教育学研究紀要. 2015. 61. 1. 84-94
  • 八木 秀文, 滝浪 常雄, 藤原 逸樹. 教師教育カリキュラムに関するライフヒストリー・アプローチ (教師の力量形成(1)). 教育学研究紀要. 2014. 60. 1. 218-223
  • 八木 秀文, 伊東 陽子. A Sociolinguistic Approach to the Design of Teaching-learning Process : Focusing on Writing Skills. 児童教育研究. 2014. 23. 9-16
  • 八木 秀文. Social Semiotic Approach to the Student Guidance and Class. 児童教育研究. 2013. 22. 11-17
more...
MISC (6):
  • 八木秀文. 欲望の物語を、共に生き合える世界の物語へと描き直す. 生活指導. 2021. 756. 38-45
  • 八木 秀文, 楠 凡之, 豊田 奈未. Symposium in the 23th Annual Conference. 児童教育研究. 2014. 23. 83-91
  • 八木 秀文, 中山 朋恵. Round Table in the 22th Annual Conference : Elementary Education. 児童教育研究. 2013. 22. 126-131
  • 八木 秀文. 概要・経過報告 『学びの広場』(仮称)の実施に向けて. 安田女子大学教育総合研究所年報. 2010. 6. 38-40
  • 八木 秀文. 発展的・補充的な学習から理科の本質をとらえ直す : 3年生「ひみつ発見」における子どもの様相から. 理科の教育 = Science education monthly. 2004. 53. 3. 199-202
more...
Books (7):
  • 学習集団づくりが育てる「学びに向かう力」 : 授業づくりと学級づくりの一体的改革
    溪水社 2020 ISBN:9784863274921
  • 教員養成を担う : 「先生の先生になる」ための学びとキャリア
    溪水社 2019 ISBN:9784863274686
  • 学習集団研究の現在 vol. 2『学習集団づくりが描く「学びの地図」』
    溪水社 2018 ISBN:9784863274334
  • 学習集団研究の現在 vol. 1『いま求められる授業づくりの転換』
    溪水社 2016 ISBN:9784863273641
  • 教育方法技術論
    協同出版 2014 ISBN:9784319106783
more...
Lectures and oral presentations  (8):
  • 「かかわり合い,考えを深める」授業=「文化的実践への参加」としての授業
    (広島市立戸坂中学校公開研究会 2018)
  • 発達障害の児童に対する「優しい無視」という指導方針に関する考察-悩みを 分かち合い、明日の実践を切り拓く交流の場としての「yasuda 学びのひろば」の事例から-
    (安田女子大学児童教育学会第28回研究大会 2018)
  • 「深い学び」は「ともに考えたい」と願う関係の在処=「居場所」において成り立つ
    (第46回現代学習集団の授業づくり入門講座 2018)
  • 共に学び、共に考え、共に行動する喜びを実感できる授業を
    (広島市立江波中学校区小中合同研修会 2017)
  • 子どもの暴力・暴言に隠れた「思い」を「言葉」に換える指導の在り方-悩みを 分かち合い、明日の実践を切り拓く交流の場としての「yasuda 学びのひろば」の事例から-
    (安田女子大学児童教育学会第27回研究大会 2017)
more...
Education (2):
  • 2009 - 2010 Hiroshima University Graduate School of Education
  • 2007 - 2009 Hiroshima University Graduate School of Education
Work history (5):
  • 2019/04 - 現在 Osaka University of Health and Sport Sciences
  • 2014/04 - 2019/03 Yasuda Women's University Faculty of Education
  • 2010/04 - 2014/03 Yasuda Women's University Faculty of Education
  • 2000/04 - 2006/03 Joetsu University of Education
  • 1990/04 - 2000/03 新潟県公立小学校 教諭
Association Membership(s) (4):
ASSOCIATION OF CHILDHOOD EDUCATION YASUDA WOMEN'S UNIVERSITY ,  THE CHUGOKU-SHIKOKU SOCIETY FOR THE STUDY OF EDUCATION ,  THE JAPANESE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF GUIDANCE ,  NATIONAL ASSOCIATION FOR THE STUDY OF EDUCATIONAL METHODS
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page