Rchr
J-GLOBAL ID:201901017202856794   Update date: Nov. 29, 2024

Ishikawa Minoru

イシカワ ミノル | Ishikawa Minoru
Affiliation and department:
Research field  (3): Chemical biology ,  Biochemistry ,  Pharmaceuticals - chemistry and drug development
Research keywords  (8): 水溶性 ,  ユビキチン ,  druglike ,  核内受容体 ,  タンパク質分解 ,  生物有機化学 ,  Chemical Biology ,  Medicinal Chemistry
Research theme for competitive and other funds  (13):
  • 2021 - 2026 プロテオスタシスの異常を是正するネオユビキチンコードの解明
  • 2022 - 2025 疾患関連タンパク質の近接制御を基盤とした新しい創薬化学
  • 2018 - 2023 Chemical protein knockdown technology and cell regulation
  • 2018 - 2022 疾患関連タンパク質のタグ化を誘導する新創薬モダリティ
  • 2018 - 2022 ケモテクノロジーが拓くユビキチンニューフロンティア
Show all
Papers (90):
  • Keita Nakane, Chizu Fujimura, Shogo Miyano, Zhengyi Liu, Tatsuya Niwa, Hafumi Nishi, Tetsuya Kadonosono, Hideki Taguchi, Shusuke Tomoshige, Minoru Ishikawa, et al. Laccase-catalyzed tyrosine click reaction with 1-methyl-4-arylurazole: rapid labeling on protein surfaces. Chemical communications (Cambridge, England). 2024
  • Shinichi Sato, Shogo Miyano, Keita Nakane, Zhengyi Liu, Munehiro Kumashiro, Tomohide Saio, Yuya Tanaka, Akira Shigenaga, Chizu Fujimura, Eri Koyanagi, et al. Tyrosine Bioconjugation Using Stably Preparable Urazole Radicals. Tetrahedron Chem. 2024. 100111-100111
  • 石川稔. [特集]新しいモダリティとして注目を浴びる分解創薬 分解創薬の特集にあたって. MEDCHEM NEWS. 2024. 34. 4. 201-205
  • Wakana Yamada, Shusuke Tomoshige, Sho Nakamura, Shinichi Sato, Minoru Ishikawa. Targeted protein degradation in the mitochondrial matrix and its application to chemical control of mitochondrial morphology. Chemical Science. 2024. 15. 14625-14634
  • Shusuke Tomoshige, Fumiko Komatsu, Tomoko Kikuchi, Miku Sugiyama, Yushi Kawasaki, Kenji Ohgane, Yuuki Furuyama, Shinichi Sato, Minoru Ishikawa, Kouji Kuramochi. A small-molecule degron with a phenylpropionic acid scaffold. Bioorganic & Medicinal Chemistry. 2024. 109. 15. 117789-117789
more...
MISC (12):
  • 石川稔, 伊藤拓水, 伊藤幸裕, 友重秀介. 標的タンパク質分解薬. 現代化学. 2024. 643. 51-57
  • 石川稔. 脳移行性を示す神経変性タンパク質分解薬. 化学と工業. 2024. 77. 493
  • 神保大地, 友重秀介, 佐藤伸一, 佐藤伸一, 花岡健二郎, 宮本和範, 松本洋太郎, 石川稔. Development of practical fluorescent probes by improving water solubility. メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集. 2022. 39th (CD-ROM)
  • 石川稔. 標的タンパク質を分解する低分子 〜疾患関連タンパク質をゴミ箱へ〜. 生命化学研究レター. 2021. 62. 4. 9-14
  • 石川稔, 友重秀介. 標的タンパク質分解薬の動向ーPROTACsの先を見据えて. 月刊化学. 2020. 75. 12. 70-71
more...
Patents (9):
  • インテグリンαvβ3拮抗剤としてのアミノピペリジン誘導体
  • インテグリンαvβ3拮抗作用を有するα-ヒドロキシカルボン酸類新規化合物
  • インテグリンαvβ3拮抗作用を有するメタ置換安息香酸誘導体
  • インテグリンαvβ3拮抗剤としての3-アミノピペリジン誘導体
  • インテグリンαvβ3拮抗物質を含んでなる再灌流障害治療剤
more...
Books (8):
  • 医療工学研究の最前線 ~近未来のバイオ医用機器, 生体材料, 創薬科学~
    シーエムシー出版 2024 ISBN:9784781318219
  • 創薬化学のすゝめ
    日本薬学会医薬化学部会 2023
  • 研究開発の俯瞰報告書 ライフサイエンス・臨床医学分野(2023年)
    国立研究開発法人科学技術振興機構 2023
  • 創薬科学・医薬化学
    化学同人 2022 ISBN:9784759823325
  • 研究開発の俯瞰報告書 ライフサイエンス・臨床医学分野(2021年)
    国立研究開発法人科学技術振興機構 2021
more...
Lectures and oral presentations  (57):
  • 神経変性疾患治療を目指したケミカルバイオロジー
    (2024年度分子研異分野技術交流セミナー(第6回) 2024)
  • ミトコンドリア内タンパク質を標的とするタンパク質分解誘導薬の開発
    (第41回メディシナルケミストリーシンポジウム 2024)
  • Novel drug discovery for neurodegenerative disorders
    (令和6年度化学系学協会東北大会 2024)
  • 神経変性疾患治療を指向した創薬モダリティの提案
    (星薬科大学学長セミナー 2024)
  • 標的タンパク質分解薬の創薬研究
    (第9回 医薬品開発研究センターシンポジウム 2024)
more...
Education (3):
  • 1994 - 1996 Tokyo Institute of Technology Graduate School of Bioscience and Biotechnology
  • 1991 - 1994 Tokyo Institute of Technology School of Bioscience and Biotechnology
  • 1990 - 1991 Tokyo Institute of Technology
Professional career (1):
  • 博士(薬学) (東京大学)
Work history (9):
  • 2019/04 - 現在 Tohoku University Graduate School of Life Sciences
  • 2019 - 2021 理化学研究所 客員研究員(兼務)
  • 2021 - 東京大学 大学院薬学系研究科 非常勤講師(兼務)
  • 2018/04 - 2019/03 The University of Tokyo
  • 2013/04 - 2018/03 The University of Tokyo Institute of Molecular and Cellular Biosciences
Show all
Committee career (20):
  • 2024 - 現在 日本農芸化学会 東北支部宮城県参与
  • 2024 - 現在 日本薬学会医薬化学部会 常任世話人
  • 2022 - 現在 有機合成化学協会 「ニューモダリティと有機合成化学」研究部会幹事
  • 2020 - 現在 有機合成化学協会東北支部 常任幹事
  • 2020 - 現在 American Chemical Society Journal of Medicinal Chemistry Editorial Advisory Board
Show all
Awards (9):
  • 2023/11 - 日本薬学会医薬化学部会 2023年度日本薬学会メディシナルケミストリーシンポジウム優秀賞
  • 2017/10 - 日本薬学会医薬化学部会 平成29年度日本薬学会医薬化学部会メディシナルケミストリーシンポジウム優秀賞
  • 2015/10 - レチノイド研究会 レチノイド研究会第26回学術集会奨励賞(首藤賞)
  • 2015/10 - AIMECS 10th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium (AIMECS2015) Poster Presentation Prize
  • 2013/02 - American Chemical Society Journal of Medicinal Chemistry Highly Cited Perspective of 2011
Show all
Association Membership(s) (8):
日本農芸化学会 ,  日本レチノイド研究会 ,  American chemical society ,  THE SOCIETY OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY, JAPAN ,  THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ,  JAPANESE SOCIETY FOR CHEMICAL BIOLOGY ,  日本薬学会医薬化学部会 ,  THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page