Rchr
J-GLOBAL ID:201901017910789460
Update date: Feb. 11, 2024
SAKU TOMIO
SAKU TOMIO
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Affiliation and department:
-
About -
Search "-"
Other affiliations (1):
慶應義塾大学SFC研究所
上席研究員
Research field (1):
Education - general
Research keywords (6):
生涯学習
, 学習成果活用
, 地域人材
, e-Passport
, e-Learning
, e-Portfolio
Research theme for competitive and other funds (3):
2016 - 2020 Evolving e-portfolio research for learning outcomes and realize human resources
2013 - 2017 Research for inclease of regional human resource to social activities of learning outcome using e-portfolio.
2008 - 2010 Research of e-Learning supporting system used by Semantic Web
Papers (8):
柵 富雄. ウェルビーイング指標から見た生涯学習実践の考察. 関西生涯教育論叢. 2023. 第2号. 44-55
Tomio Saku. Lifelong learning platform in a new online society. 2020. 75. 890. 18-27
柵 富雄. 生涯学習プラットフォームの実証的研究. 神戸学院大学. 2018
柵 富雄. 学習成果の活用を考える市民の課題と支援方策の考察. 日本生涯教育学会論集. 2016. 37. 37. 201-210
Analysis of the Activities by the Citizens Lecturer's Motivation and Transformation. 2016. 37. 189-207
more...
MISC (23):
柵 富雄. 生涯学習研究e事典「生涯学習プラットフォーム」. 日本生涯教育学会編「生涯学習研究e事典」. 2019
柵 富雄. 生涯学習としての経済・金融学習の展開(第159回)石川県津幡町津幡公民館 熟年者学級「生活講座」「相続・贈与を巡る話題」. 社会教育 = Social education. 2017. 72. 9. 62-64
柵 富雄. 生涯学習研究e事典「学習成果の活用支援方略」. 日本生涯教育学会編「生涯学習研究e事典」. 2017
柵 富雄. 教える側と学ぶ側に誘発する相互作用の考察. 日本教育工学会研究発表大会第32回論文集. 2016. 205-206
柵 富雄. ネット社会に生き生きと教え合う高齢者の学習コミュニティづくり 〜ICTを利用した高齢者の社会参加支援プログラムの実践〜. 社会教育. 2015. 70. 834. 44-49
more...
Books (6):
教育用語ハンドブック
一莖書房 2023 ISBN:9784870742512
e-platform for life long learning
2020
IT時代の学習基盤 生涯学習プラットフォーム構築手引書
富山県再チャレンジ学習支援協議会 2008
学習指導員講習 テキスト1「生涯学習基礎編」
(社)日本通信教育振興会 2005
参加して学ぶボランティア
玉川大学出版部 2004
more...
Lectures and oral presentations (20):
生涯学習プラットフォームの構築過程に関する実証的考察
(日本生涯教育学会第44会大会 2023)
地域や組織・個人の枠を超え多様な文化・知を結びつけるプラットフォームの形成
(異文化経営学会北陸部会 2023)
Society5.0時代の生涯学習・社会教育の推進
(令和5(2023)年度 栃木県生涯学習・社会教育関係職員研修II 2023)
生涯学習プラットフォームの社会実装を考える
(日本生涯教育学会第43回大会生涯学習政策研究フォーラム 2022)
オンラインで変わる生涯学習の実際
(全国生涯学習市町村協議会総会 2022)
more...
Education (1):
2013 - 2016 University of Toyama
Professional career (2):
博士(人間文化学) (神戸学院大学)
修士(教育学) (富山大学)
Work history (5):
2016/04 - 現在 (株)ジェック経営コンサルタント 人材社会研究室 主幹研究員
2010/04 - 現在 学習情報研究センター コンテンツ研究部 主幹研究員
2008/08 - 現在 特定非営利活動法人 地域学習プラットフォーム研究会 理事長
2002/05 - 2015/03 富山インターネット市民塾 事務局長
1970/04 - 2014/03 (株)インテック 先端技術研究所ほか 担当部長ほか
Committee career (10):
2014/04 - 現在 総務省 富山県青少年安心・安全ネット利用促進協議会委員
2012/04 - 現在 総務省 地域力創造アドバイザー
2010/10 - 2016/03 地域eパスポート研究協議会 委員
2009/04 - 2015/03 富山県高度情報ネットワーク社会推進協議会 幹事ほか
2011/10 - 2014/03 富山県 フューチャースクール地域協議会委員
2011/11 - 2012/06 富山県 情報化ビジョン策定委員
2002/04 - 2012/03 中央教育審議会 臨時委員
2009/07 - 2010/03 総務省 地域情報化アドバイザー
2007/07 - 2010/03 富山県再チャレンジ学習支援協議会 委員
2000/04 - 2001/03 富山県射水郡大島町(現射水市) 総合計画策定委員
Show all
Awards (5):
2013/12 - 富山商工会議所 富山市価値創造プロジェクトGood Working賞 インターネット市民塾の企画・実践
2013/02 - 朝日新聞社 朝日のびのび教育賞 子どもたちの職業かんを涵養するe手仕事クラウド図鑑
2010/03 - 文部科学省、インターネット活用教育実践コンクール実行委員会 優秀賞 子どもたちの職業観を涵養する手仕事体験学習の実践
2003/02 - 文部科学省、インターネット活用教育実践コンクール実行委員会 内閣総理大臣賞 インターネット市民塾の実践
2002/10 - 日経地域情報化大賞実行委員会 地域活性化センター賞 インターネット市民塾の実践
Association Membership(s) (4):
JAPAN SOCIETY FOR EDUCATIONAL TECHNOLOGY
, 社会教育・生涯学習研究促進機構
, JAPANESE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF LEARNING SOCIETY
, THE JAPAN ASSOCIATION OF LIFELONG EDUCATION
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP
BOTTOM