Rchr
J-GLOBAL ID:201901019489172320   Update date: May. 31, 2024

NASU DAGBA Junko

NASU DAGBA Junko
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): https://nasudagba.jp/
Research field  (1): Basic nursing
Research keywords  (8): 通訳 ,  外国ルーツの子ども ,  外国出身保護者 ,  Australia ,  Japanese Nurse ,  International Migration ,  外国人看護 ,  在日外国人
Research theme for competitive and other funds  (14):
  • 2024 - 2027 保育における通訳利用に関する基礎的研究
  • 2023 - 2026 マイクロアグレッションに焦点をあてた看護教育支援プログラムの検討
  • 2020 - 2023 Considering the future of nursing in Japan -Securing human resources in the age of globalization
  • 2019 - 2023 多文化共生社会の高齢化に対応した在宅ケアグローバル人材養成教育プログラムの開発
  • 2020 - 2021 大都市圏における訪日外国人を対象とした災害情報発信システムの開発:SNSを活用した情報提供の倫理的・技術的課題の検討
Show all
Papers (16):
  • 市川 徳子, 那須ダグバ 潤子, 松本 佳大. 保育所における情報提供に関する研究 : 外国出身保護者とその家族へのインタビューより. 保育と保健 = Japanese journal of well-being for nursery-schoolers. 2023. 29. 1. 17-24
  • 那須ダグバ 潤子, 松本 佳大, 市川 徳子. 外国出身保護者が保育所で感じる困難さ : 保育所の情報提供に関する現状と課題. 京都橘大学研究紀要 = Memoirs of Kyoto Tachibana University / 京都橘大学研究紀要編集委員会 編. 2022. 49. 49. 289-305
  • 市川 徳子, 那須ダグバ 潤子, 藤井 誠, 李 錦純, 岩佐 真也. オーストラリアで働く日本人看護師の入国ビザとオーストラリアにおける看護師登録. 地域ケアリング. 2021. 23. 14. 58-62
  • Ye TAO, Maki UMEDA, Sayaka FUJITA, Dagba Junko NASU, Tadamasa TAKEMURA. COVID-19に関して外国人が利用できる情報の現状-地方自治体および国際交流協会のウェブサイトの調査 -. UH CNAS RINCPC Bulletin. 2021. 28. 28. 37-48
  • Japanese nurses and international migration : based on the research 'Reconsidering the beauty of Japanese nursing : the reasons for migration of Japanese nurses and their decision making towards working in Australia. 2021. 23. 6. 80-83
more...
MISC (17):
  • 那須ダグバ潤子. 保育のグローバル化-すべての大人と子どもを大切にする社会に向けて. CHRONOS(クロノス). 2023. 48. 2-3
  • 那須ダグバ 潤子. -国際看護ティーチングメソッドをシェアします- Part1 国際看護は海外の話?教員と学生がともに経験し考える国際看護. 日本国際看護学会誌. 2022. 6. 1. 23-23
  • 李錦純, 高橋芙紗子, 藤田さやか, 瀬川裕美, 那須ダグバ潤子, 岩佐真也, 梅田麻希. 国際地域看護研究会の歩みとこれから~20周年を迎えて~. 目で見るWHO. 2022. 80. 春. 10-13
  • 那須 潤子, 市川 徳子. 日本の看護の魅力再考 オーストラリアに国際移動する日本人看護師の決断と要因. グローバルヘルス合同大会プログラム・抄録集. 2020. 2020. 210-210
  • 那須 潤子, 鈴木 ひとみ, 西田 直子. 日本の看護系大学における留学生入学試験のための英語試験活用の現状. 日本看護学教育学会誌. 2019. 29. 学術集会講演集. 140-140
more...
Books (2):
  • 経済連携協定(EPA)に基づく看護師の指導者ガイドブック
    公益社団法人国際厚生事業団 2014
  • 看護診断のアセスメント力をつける-臨床判断力をみがく看護過程-(第1版)
    メヂカルフレンド社 2013
Lectures and oral presentations  (22):
  • みんなで考えよう!看護師の働き方改革-グローバルな視点から
    (2022年度国際シンポジウム 2023)
  • 国際看護は海外の話?教員と学生がともに経験し考える国際看護
    (日本国際看護学会 第6回学術集会シンポジウム 2022)
  • オンライン実習から臨地実習までー看護学生をそだてる看護学科の取り組み
    (2021年度第27回FDフォーラム 大学教育の「場」を問い直す 2022)
  • Migration of Japanese nurses and their decision making towards working in Australia
    (ICN Congress 2021 2021)
  • Osaka Earthquake Experience in 2018: Foreign Residents’ Response and Their Needs
    (2020)
more...
Education (3):
  • 2019 - 2024 大阪大学大学院 医学系研究科保健学専攻
  • 2006 - 2008 University of Hyogo
  • 1994 - 1998 Ritsumeikan University College of International Relations Department of International Relations
Work history (13):
  • 2022/04 - 現在 Kyoto Tachibana University Faculty of Nursing Associate Professor
  • 2021/04 - 現在 静岡県中部看護専門学校 非常勤講師
  • 2021/04 - 現在 京都第二赤十字病院看護専門学校 非常勤講師
  • 2013/04 - 現在 Chukyogakuin University Faculty of Nursing
  • 2019/04 - 2022/03 Kyoto University of Advanced Science Faculty of Health and Medical Sciences
Show all
Committee career (6):
  • 2022/12 - 現在 日本国際保健医療学会 代議員
  • 2022/08 - 現在 アフリカンキッズクラブ関西 事務局代表
  • 2022/04 - 現在 NPO法人無国籍ネットワーク 理事(2024-)運営委員(2022-)
  • 2021/04 - 現在 国際地域看護研究会 代表(2023-)副代表(2021-2022)
  • 2014 - 日本国際保健医療学会 査読委員
Show all
Awards (1):
  • 2024/02 - 日本保育保健協議会 保育保健賞 保育所における情報提供に関する研究-外国出身保護者とその家族へのインタビューより
Association Membership(s) (6):
アフリカ日本協議会 ,  JAPAN ACADEMY OF NURSING EDUCATION ,  JAPAN ACADEMY OF NURSING SCIENCE ,  JAPAN ASSOCIATION FOR INTERNATIONAL HEALTH ,  国際地域看護研究会 ,  日本看護協会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page