Rchr
J-GLOBAL ID:201901020578724016   Update date: May. 22, 2024

YOSHINORI YANO

ヤノ ヨシノリ | YOSHINORI YANO
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (3): Social welfare ,  Clinical psychology ,  Special needs education
Research keywords  (10): 応用行動分析 ,  巡回相談 ,  特別支援教育 ,  喫茶・接客サービス ,  特別支援学校 ,  障害児保育 ,  スクールソーシャルワーク ,  行動コンサルテーション ,  機能的行動アセスメント ,  不登校
Research theme for competitive and other funds  (12):
  • 2023 - 2026 障害福祉実践の質的向上を図るリフレクション支援システムの開発に関する地域連携研究
  • 2022 - 2025 Social implementation of Consultation using telepsycology to realize personalized learning for students
  • 2021 - 2025 Evaluation of the effectiveness of teleconsultation in behavioral consultation and its application to support infants and toddlers with developmental disabilities.
  • 2023 - 2024 学生の就労継続支援B型への施設見学における質問および感想の分析と今後の施設見学の在り方について
  • 2023 - 2024 Comparative study of Japanese and overseas support for truancy and teleconsultation
Show all
Papers (16):
  • 矢野善教. 我が国の不登校行動に対する行動論的支援の実態と今後の展望. 地域ケアリング. 2024. 26. 1. 72-75
  • 設楽紗英子, 宍戸良子, 長澤順, 矢野善教, 須藤美咲, 鷹箸望愛, 新タ夏未, 後藤明, 坂本藍, 篠木彩. 音楽活動を用いたオンライン子育て支援の可能性. 作新学院大学女子短期大学部研究紀要. 2022. 6. 1
  • 矢野善教, 設楽紗英子. 短期大学におけるリカレント教育の現状と課題-第1回作新リカレント教育講演会の実践を通して-. 作新学院大学女子短期大学部研究紀要. 2022. 6. 1
  • 矢野善教. 我が国の不登校行動に対する行動論的支援の実態と今後の展望. 地域ケアリング. 2022. 24. 7. 80-83
  • 小倉 庸寛, 設楽 紗英子, 矢野 善教. 「人間関係(指導法)」に関する一考察-異年齢保育の事例から-. 作新学院大学女子短期大学部研究紀要. 2022. 臨時号. 39-48
more...
Books (8):
  • 事例で学ぶ教育・特別支援のエビデンスベイスト・プラクティス : 公認心理師必携!
    金剛出版 2024 ISBN:9784772420280
  • ほんきの保育を本気でめざす! : 笑顔・素直・挑戦から生まれる「信頼される保育者」
    花伝社,共栄書房 (発売) 2024 ISBN:9784763421074
  • 通常学級における新たな学校改善術 -特別支援教育からのアプローチ-
    学苑社 2024
  • 障がい者が主役の喫茶(カフェ)を地域にひらく-喫茶がつなぐ まち ひと 共生-
    フェミックス 2022 ISBN:4910420142
  • 障がいをもつ人の生涯学習支援:インクルーシブな学びを求めて 24の事例
    旬報社 2021 ISBN:9784845117048
more...
Lectures and oral presentations  (17):
  • 小中学生の不登校機能アセスメント尺度の回答傾向
    (日本認知・行動療法学会第49回大会 2023)
  • 不登校児童生徒に対するCLISP-dd(トップダウン編)の 適用可能性の検討
    (日本認知・行動療法学会第49回大会 2023)
  • 不登校への認知・行動療法アプローチの現在2 -スクールカウンセラーによる再登校支援の効果と課題
    (日本認知・行動療法学会第49回大会 2023)
  • 遠隔支援技術を用いた巡回相談支援システムの社会実装3-高等学校における活用可能性の検討-
    (日本特殊教育学会第61回大会 2023)
  • 遠隔支援技術を用いた巡回相談支援システムの社会実装2:通級指導教室における活用可能性の検討
    (日本特殊教育学会第61回大会 2023)
more...
Education (3):
  • 2013 - 2015 東京福祉保育専門学校 社会福祉士養成通信課程
  • 2005 - 2008 Joetsu University of Education Graduate School of Education
  • 2001 - 2005 Meisei University School of Humanities
Professional career (1):
  • 修士 (上越教育大学大学院)
Work history (16):
  • 2023/08 - 現在 Joetsu University of Education
  • 2023/04 - 現在 栃木県那須塩原市教育委員会 栃木県那須塩原市スクールソーシャルワーカースーパーヴァイザー
  • 2022/04 - 現在 Sakushin Gakuin University Women's College Department of Early Childhood Education
  • 2020/09 - 現在 埼玉県戸田市教育委員会 埼玉県戸田市発達支援巡回相談員
  • 2013/04 - 現在 埼玉県教育局特別支援教育課 埼玉県立高等学校特別支援教育巡回相談員
Show all
Committee career (4):
  • 2022/06 - 現在 埼玉県立北本高等学校学校評議員
  • 2021/04 - 現在 作新学院大学女子短期大学部 教育研究推進会議副議長
  • 2021/04 - 現在 作新学院大学女子短期大学部幼児教育科 FD・SD委員長
  • 2020/04 - 現在 作新学院大学女子短期大学部幼児教育科 教務委員長
Awards (1):
  • 2021/09 - 埼玉県総合教育センター 官民連携事業 次世代の学び創造プロジェクト「まなプロ」 特別支援教育におけるICT/遠隔技術を利用した巡回相談プロジェクト,
Association Membership(s) (15):
日本カウンセリング学会 ,  日本発達障害支援システム学会 ,  International Network for School Attendance (INSA) ,  Association for Behavior Analysis International ,  日本認知・行動療法学会 ,  JAPAN SOCIETY OF RESEARCH ON EARLY CHILDHOOD CARE AND EDUCATION ,  日本コミュニティ心理学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本保育者養成教育学会 ,  THE JAPANESE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF DEVELOPMENTAL DISABILITIES ,  日本学校ソーシャルワーク学会 ,  日本特殊教育学会 ,  日本LD学会 ,  日本行動分析学会 ,  全国喫茶コーナー交流会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page