Rchr
J-GLOBAL ID:202001003667061437   Update date: Feb. 12, 2025

NAKAGAKI Kuniyo

ナカガキ クニヨ | NAKAGAKI Kuniyo
Affiliation and department:
Research field  (2): Primary/secondary education and curricula ,  Foreign language education
Research keywords  (10): 主体的な学び ,  小学校外国語教育 ,  英語教育 ,  自律 ,  自己調整学習 ,  自己効力感 ,  CAN-DOリスト ,  ルーブリック ,  ICT ,  遠隔交流
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2022 - 2026 小学校外国語教育における「子どもの主体的な学び」の確立
  • 2022 - 2024 小学校におけるさらなる外国語(英語)授業の向上に向けて
Papers (5):
  • Collaborative Activities with Information and Communications Technology in Foreign Language Teaching at Two Elementary Schools in the Same City - Analyses of the Self-Efficacy Scale -. 2024. 21. 1. 59-65
  • Prospects and challenges of collaborative activities with information and communications technology in foreign language teaching at an elementary school -As a small step1 toward interaction with children from overseas-. 2023. 20. 2. 67-75
  • English Education in Elementary School to Enhance Children's Proactivity : The Effectiveness of the Teaching Process based on Nara's Learning Method. 2021. 第40巻. 81-96
  • The utilization of online lessons in an introductory course on elementary school English education. 2021. 18巻. 1号. 57-62
  • An EFL Plan to Enhance Children's Proactivity in Elementary School. 2020
MISC (7):
  • JASTEC Kansai, Branch Research, Project Team, English Teaching Materials, Methods for Elementary, Junior High Schools. Toward Further Improvement of Foreign Language (English )Teaching in Elementary Schools. 2024. 43. 253-274
  • 主体的な学びを高める小学校外国語学習プログラムの開発 -学習ツールMy Goalを用いて-. 日本教科教育学会第50回全国大会(筑波大会)発表資料. 2024
  • 小学校外国語科におけるICTを用いた国内2校での交流から見える展望と課題 ~小学校外国語での自己効力感を測定する改良版自己効力感尺度を用いて~. 日本児童英語教育学会(JASTEC) 第43回 秋季研究大会発表資料. 2023
  • 小学校外国語におけるICTを用いた校内3学級交流の有効性について. 日本児童英語教育学会(JASTEC)第43回全国大会発表資料. 2023
  • 小学校外国語科における CAN-DO リストとルーブリック一体化の実現可能性. 第23回小学校英語教育学会(JES) 近畿・京都大会発表資料. 2023
more...
Books (8):
  • 「深い学び」を促す小学校英語授業の進め方 : スモールトークからコミュニケーション活動へ
    教育出版 2021 ISBN:9784316804897
  • 学習研究 494
    奈良女子大学附属小学校学習研究会 2020
  • 学習研究 493
    奈良女子大学附属小学校学習研究会 2020
  • 学習研究 485
    奈良女子大学附属小学校学習研究会 2018
  • 英語教育3 2017Vol.65 No.13
    大修館書店 2017
more...
Lectures and oral presentations  (14):
  • 主体的な学びを高める小学校外国語学習プログラムの開発 -学習ツールMy Goalを用いて-
    (日本教科教育学会第50回全国大会(筑波大会) 2024)
  • 外国語教育における効果的なデジタルポートフォリオ評価 ~小・中学校教員を対象にしたアンケート課題からの提案~
    (日本児童英語教育学会 2023 年度第 3 回研究大会 兼 関西支部研究大会 2023)
  • 小学校外国語科におけるICTを用いた国内2校での交流から見える展望と課題 ~小学校外国語での自己効力感を測定する改良版自己効力感尺度を用いて~
    (日本児童英語教育学会(JASTEC) 第 43回 秋季研究大会 2023)
  • 小学校外国語科における CAN-DO リストとルーブリック一体化の実現可能性
    (第23回小学校英語教育学会(JES) 近畿・京都大会 2023)
  • 小学校外国語におけるICTを用いた校内3学級交流の有効性について
    (日本児童英語教育学会(JASTEC)第43回全国大会 2023)
more...
Education (2):
  • 2024 - 現在 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)先端課題実践開発専攻 先端課題実践開発連合講座
  • 2018 - 2020 大阪教育大学大学院教育学研究科(修士課程)英語教育専攻
Professional career (1):
  • 修士(教育学)
Work history (2):
  • 2023/04 - 現在 Kio University
  • 2020/04 - 2023/03 Kio University
Committee career (2):
  • 2023/04 - 現在 日本児童英語教育学会 運営委員
  • 2022/03 - 2024/03 JASTEC小・中学校教材・指導法研究会 幹事補佐
Awards (1):
  • 2016/01 - 東京書籍 第31回東書教育賞奨励賞 英語を学ぶ本当の意味とは
Association Membership(s) (7):
日本教科教育学会 ,  全国英語教育学会 ,  関西英語教育学会 ,  英語授業研究学会 ,  日本教育工学会 ,  日本児童英語教育学会(JASTEC) ,  小学校英語教育学会(JES)
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page