Rchr
J-GLOBAL ID:202001004351474655   Update date: May. 12, 2024

Ikeya Nobuyuki

Ikeya Nobuyuki
Research keywords  (4): 海洋考古学 ,  蛍光X線分析 ,  原産地推定 ,  黒曜石
Research theme for competitive and other funds  (9):
  • 2022 - 2026 Establishment of an International Obsidian Research Hub: Introduction and New Development of International Standards for Identification of Obsidian Sources
  • 2022 - 2026 縄文時代中期から後・晩期への社会変動に関する考古学とDNA分析の共同研究
  • 2021 - 2025 蛍光X線分析装置を中心とした黒曜石原産地推定法の改良・体系化とその可変的適用
  • 2018 - 2022 The Archaeological study on the formation of Clan society in Jomon age, the collaborative studies between Archaeology and Genomes Analysis
  • 2018 - 2022 Early history of the leap of Homo sapiens: A comprehensive study on the beginning of maritime migration in East Asia
Show all
Papers (61):
  • 金井拓人, 保坂康夫, 池谷信之. 八ヶ岳南麓から八王子西部における縄文時代前期後半の黒曜石供給. 帝京大学文化財研究所研究報告. 2024. 22. 115-133
  • 堤 隆, 池谷信之, 中沢祐一. 志なの入洞穴遺跡における縄文期黒曜石の原産地推定. 資源環境と人類. 2024. 89-96
  • 大塚宜明, 池谷信之, 平河内毅. 続縄文時代の北海道東部における黒曜石利用と地域間関係. 資源環境と人類. 2024. 14. 1-13
  • 金井拓人, 保坂康夫, 池谷信之. 山梨県内釜無川中流域の縄文時代前期2遺跡における黒曜石原産地推定とその解釈. 資源環境と人類. 2024. 14. 77-87
  • 隅田祥光, 小野 昭, 池谷信之, 熊谷誠, 大下日向子, 佐野恭平, 瀬下直人, 島田和高, 高瀬克範, 橋詰 潤, et al. 国際黒曜石会議遠軽大会2023(International Obsidian Conference Engaru 2023)開催報告. 資源環境と人類. 2024. 14. 97-108
more...
MISC (3):
  • 池谷信之. 黒曜石原産地の麓で研究することとは?. 明治大学黒耀石センターニューズレター. 2020. 13
  • 池谷信之. リニューアルされた歴博総合展示第1室. 国立歴史民俗博物館 歴史系総合誌 歴博. 2019. 215
  • 池谷 信之. 潜水と採掘,あるいは海を渡る黒曜石と山を越える黒曜石--環中部高地における縄文時代神津島黒曜石と信州系黒曜石の盛衰,その予察として (石器時代における黒耀石採掘鉱山の研究 2002). 黒耀石文化研究. 2003. 2. 125-144
Books (5):
  • 愛鷹山麓の旧石器文化
    敬文舎 2020
  • 黒曜石考古学
    新泉社 2009
  • 縄文/弥生文化移行期の黒曜石研究II
    自費出版 2007
  • 縄文/弥生文化移行期の黒曜石研究I
    自費出版 2006
  • 黒潮を渡った黒曜石 見高段間遺跡
    新泉社 2005
Lectures and oral presentations  (13):
  • Reconstructing the exploitation of obsidian sources by Upper Paleolithic humans in and around the Central Highlands of Honshu, Japan: Recent progress from X-ray fluorescence provenance analysis
    (The 11th International Symposium of the Asian Paleolithic Association -New Perspective on Human Behavior and Migration in Asia-)
  • 長野県岡谷 丸山遺跡の縄文草創期石器群:打製石器の検討
    (日本旧石器学会第21回大会 2023)
  • 更新世における黒潮の流路と神津島産黒曜石の獲得
    (日本旧石器学会台21回研究発表・シンポジウ ム 2023)
  • 南関東における縄文時代後期から晩期にかけての黒曜石流通
    (日本考古学協会第88回総会研究発表セッション2 2022)
  • 黒曜石研究が明らかにするハンター達の旅
    (地底の森ミュージアム令和3年度考古学講座-遺跡を読み解く科学- 2022)
more...
Professional career (1):
  • 博士(史学) (明治大学)
Work history (3):
  • 2022/04 - 現在 帝京大学 文化財研究所 客員教授
  • 2020/04 - 現在 Meiji University Organization for the Strategic Coordination of Research and Intellectual Properties
  • 2010/09 - 2019/03 Meiji University Organization for the Strategic Coordination of Research and Intellectual Properties
Committee career (4):
  • 2022/04 - 現在 富士宮市史編纂委員会 考古部会員
  • 2020 - 2023 静岡県 文化奨励賞選考委員
  • 2020 - 東京都世田谷区 古代専門部会員
  • 1990 - 2010 日本考古学協会 埋蔵文化財保護対策委員
Awards (6):
  • 2019/06 - 日本文化財科学会 日本文化財科学会奨励論文賞
  • 2016/06 - 日本旧石器学会 日本旧石器学会賞
  • 2012/06 - 日本文化財科学会 日本文化財科学会奨励論文賞
  • 2011/05 - 日本考古学協会 日本考古学協会賞大賞
  • 2010/05 - 静岡県 静岡県文化奨励賞
Show all
Association Membership(s) (1):
日本考古学協会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page