Rchr
J-GLOBAL ID:202001004454664720   Update date: Sep. 25, 2023

YOSHIDA Tsutomu

ヨシダ ツトム | YOSHIDA Tsutomu
Affiliation and department:
Job title: Lecturer
Research field  (1): Philosophy - Chinese, Indian, Buddhist
Papers (7):
  • 吉田勉. 王符『潜夫論』の性三品説. 中国哲学. 2023. 50. 31-54
  • 吉田勉. 『春秋穀梁伝』の「非礼」と「非正」. 釧路論集. 2022. 54. 1-9
  • 吉田勉. 皮錫瑞の「微言大義」説について. 語学文学. 2021. 60. 57-67
  • 吉田 勉. 多音字と辞書指導--「塞翁馬」を事例として--. 国語論集. 2020. 17. 167-171
  • 吉田 勉. 宋翔鳳『論語説義』の微言説. 中国哲学. 2019. 47. 75-101
more...
MISC (3):
  • 吉田勉. 俯瞰的視座による討債鬼全史. 日本中国学会2022年度『研究集録』書評シンポジウム報告. 2023. 25-30
  • 𢎭 和順, 吉田 勉. 論語注疏解経序訓注. 中国哲学. 2019. 47. 325-373
  • 近藤 浩之, 廖 海華, 趙 海涵, 林 則堯, 木村 清順, 関 雅泉, 吉田 勉, 黄 臻真, 井上 真理子. 『朱子語類』巻六十五 易一 綱領上之上訳注(その四). 中国哲学. 2016. 44. 151-186
Lectures and oral presentations  (14):
  • 康有為對微言大義的詮釋
    (第十三届中國經學國際學術研討會 2023)
  • 康有為の『春秋』観--今文学「微言大義」の視点から--
    (国際ワークショップ「中国近代における経書の受容と変容」 2023)
  • 書評シンポジウム・パネルII(福田素子著『債鬼転生-討債鬼故事に見る中国の親と子-』)
    (日本中国学会第74回大会 2022)
  • 劉逢禄の『論語』解釈について
    (令和3年度北海道教育大学語学文学会学術研究発表会 2021)
  • 中国思想史における「微言大義」の位置づけについて
    (国語を学ぶ会 3月例会 2021)
more...
Education (4):
  • 2017 - 2020 Hokkaido University Graduate School of Letters
  • 2019 - 2020 復旦大学 哲学学院 高級進修生
  • 2015 - 2017 Hokkaido University Graduate School of Letters Division of Linguistics and Literature
  • 2011 - 2015 Hokkaido University
Professional career (2):
  • 修士(文学) (北海道大学)
  • 学士(文学) (北海道大学)
Work history (1):
  • 2020/04 - 現在 Hokkaido University of Education
Awards (1):
  • 2019/10 - 日本中国学会 日本中国学会賞(哲学・思想部門) 廖平の今古学と『春秋穀梁伝』
Association Membership(s) (4):
全国漢文教育学会 ,  東方学会 ,  日本中国学会 ,  北海道大学中国哲学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page