Rchr
J-GLOBAL ID:202001005003031932   Update date: Apr. 27, 2024

Kawai Kei

Kawai Kei
Affiliation and department:
Research field  (5): Marine/Aquatic life sciences ,  Recycling systems and society ,  Aquaculture ,  Social-ecological systems ,  Local studies
Research keywords  (10): 奄美群島 ,  ecology ,  marine biology ,  Satsunai Islands ,  shellfish ,  sustainable development ,  pacific ,  Fiji ,  人と自然の「共生」 ,  island
Research theme for competitive and other funds  (20):
  • 2024 - 2029 新グローバル秩序におけるオセアニア島嶼の政治生態学
  • 2022 - 2026 奄美群島の持続的社会を目指した高付加価値漁業生産への変革とイノベーション研究
  • 2022 - 2025 世界遺産登録地奄美群島でのアマミノクロウサギと人との共存に関する研究
  • 2021 - 2025 太平洋小島嶼国での資源利用の時空間解析による「人と自然の『共生』」に関する研究
  • 2020 - 2024 Impacts of Sea-level Rise and Adaptation on Oceanic Populations and Future Scenarios
Show all
Papers (18):
  • 河合 渓, 西村 知, J. ベイタヤキ. 太平洋島嶼国における沿岸域村落の資源利用の変容 -2005年と2017年での2つの村を比較して-. South Pacific Studies. 2024. 44. 1-8
  • 中村南美子, 小出圭史, 落合晋作, 秋元 哲, 鈴木真理子, 河合 渓, 秋山雅世, 赤井克己, 中西良孝, 髙山耕二. アマミノクロウサギの通り抜け防止に有効な物理柵の網目サイズは?. 日本暖地畜産学会報. 2023. 66. 19-2
  • 中村南美子, 大牟田 愛, 落合晋作, 秋元 哲, 鈴木真理子, 河合 渓, 秋山雅世, 赤井克己, 中西良孝, 髙山耕二. 柵上部の折り返しはアマミノクロウサギの跳躍ならびに登攀による侵入の防止に有効か?. 日本暖地畜産学会報. 2023. 66. 7-11
  • 中村南美子, 吉本 勝太, 鈴木真理子, 河合 渓, 赤井克己, 大島一郎, 中西良孝, 髙山耕二. 電気柵設置は農地へのアマミノクロウサギ(Pentalagus furnessi)の侵入防止に有効か?. 日本暖地畜産学会報. 2023. 94. 61-68
  • TORII, Takashi, COKANASIGA, Apimeleki, KAWAI, Kei, OGAWA, Ryuichi, NISHIMURA, Satoru, VEITAYAKI, Joeli. Impact Analysis of Implementation of Sea Cucumber Resource Management Policy in Fiji: Focusing on Changes in People’s Lives and Resources. The Journal of Island Studies. 2022. 23. 1. 15-32
more...
MISC (14):
  • 河合渓. 【書評】 常 田 守 ・ 外 尾 誠 著 『 奄 美 の 自 然 入 門 』. 2022. 23. 2
  • Kawai Kei. Research in the Kagoshima and Pacific Islands. 2021. 32. 1-3
  • 高山耕二, 河合渓. 電気柵によるアマミノクロウサギの農地への侵入防止は可能か?. 島嶼研便り. 2020. 80. 10-11
  • 河合渓. 新しいプロジェクト「世界自然遺産候補地・奄美群島におけるグローカル教育研究拠点形成」の紹介. 島嶼研分室便り. 2020. 11. 4-4
  • 河合渓. 平成28年度~令和元年文部科学省特別経費(プロジェクト)薩南諸島の生物多様性とその保全に関する教育研究拠点整備活動報告書. 南太平洋海域調査研究報告. 2020
more...
Books (17):
  • `History and biology of Nagame no Hama beach and Lakes in Kamikoshiki Island` in Koshiki Islands
    2024
  • 令和2~3年度文部科学省特別経費(プロジェクト)世界自然遺産候補地・奄美群島におけるグローカル教育研究拠点形成活動報告書
    2022
  • 魅惑の島々、奄美大島-自然編-
    北斗書房 2021
  • 知られざる境界のしま・奄美
    北海道大学出版 2021
  • The Tokara Islands : Culture,Society,Industry and Nature
    Kagoshima University International Center for Islands Studies 2020 ISBN:9784892900549
more...
Lectures and oral presentations  (44):
  • 奄美70周年写真展開催の経緯と背景
    (奄美復帰70周年写真展・記念講演会 2023)
  • 総合的な探求
    (鹿児島県立大島高校「総合的な探求の時間」 2023)
  • 奄美大島における貝類資源マガキガイ(トビンニャ)の 現状と今後
    (奄美中央ロータリークラブ卓話 2023)
  • フィジー沿岸漁村の就業形態と家計構造・資源利用の変容
    (日本島嶼学会 2023)
  • Grouper fishingactivities and fishersperception on groupermanagement: Casestudy in Dravuni Village,Kadavu,Fiji
    (日本島嶼学会 2023)
more...
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page