Rchr
J-GLOBAL ID:202001005910691170   Update date: Jun. 06, 2024

YAMAMOTO Keiko

YAMAMOTO Keiko
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (1): https://sites.google.com/view/keikoyamamoto/
Research field  (4): Design ,  Learning support systems ,  Sensitivity (kansei) informatics ,  Human interfaces and interactions
Research keywords  (14): 人工生命 ,  入力インタフェース ,  感情 ,  バーチャルリアリティ ,  複合現実感 ,  工業デザイン ,  コンピュータ支援設計 ,  デザイン工学 ,  デザイン ,  ユーザインタフェース ,  ヒューマンインタフェース ,  感性情報処理 ,  インタラクティブメディア ,  メディア・アート
Research theme for competitive and other funds  (12):
  • 2024 - センサ内蔵ツールを用いた子どもの個性育生のための見護り環境の構築
  • 2021 - 2024 微分幾何学と計算言語学に基づくデザイン言語学の構築
  • 2018 - 2021 Internet of Toys (IoT) for watching over children's creative activities
  • 2017 - 2020 Computer aided design system that can follow designers' mind
  • 2015 - 2018 Sophistication of multifunctional archives with skill elements for preserving traditional skills
Show all
Papers (70):
  • Keiko Yamamoto, Shunya Furuta, Yoshihiro Tsujino. A support System for Collecting/Selecting Topics in Chat Using Context/Physiological Information. International Journal of Software Innovation (IJSI). 2022. 10. 1. 1-15
  • Meina Tawaki, Ichi Kanaya, Keiko Yamamoto. Cross-cultural design of facial expressions for humanoid robots. Proceedings - NICOGRAPH International 2020, NicoInt 2020. 2020. 98
  • Virtual Agent Design Tool for Improving Motivation of Providing Knowledge. 2020. 61. 3. 618-627
  • Keiko Yamamoto, Koshiro Matsumoto, Tomonori Usui, Ichi Kanaya, Yoshihiro Tsujino. Internet of Toys for Measuring Development of Ball Handling Skills in Support of Childcare Workers. Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics). 2020. 12203 LNCS. 689-698
  • Keiko Yamamoto, Hiroki Kawaguchi, Yoshihiro Tsujino. Effect of Dialogs’ Arrangement on Accuracy and Workload for Confirming Input Data. Communications in Computer and Information Science. 2020. 1224 CCIS. 587-593
more...
MISC (18):
  • 中辻智裕, 山本景子, 倉本到, 辻野嘉宏. 航空路カーソル:マウス移動方向と中継オブジェクトによる操作量低減手法. 研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI). 2014. 2014. 4. 1-8
  • 岡田みなみ, 山本景子, 倉本到, 辻野嘉宏. 食材の重量変化を用いたユーザの手間を最小化するストック食材管理支援システム. 研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI). 2014. 2014. 1. 1-8
  • 西村由佳里, 山本景子, 倉本到, 辻野嘉宏. 動作学習支援システム「仮想鏡」における重要な教師動作の提示. 第76回全国大会講演論文集. 2014. 2014. 1. 745-747
  • 有馬丞, 山本景子, 倉本到, 辻野嘉宏. Onomatrack: リズムイメージを直接表出することを目指したオノマトペによるリズムトラック制作システム. 研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC). 2013. 2013. 3. 1-6
  • Judgemental Trash Box: Who Should Empty Our Shared Trash Box?. 2012. 2012. 18. 1-8
more...
Lectures and oral presentations  (92):
  • 推しの実在感を拡張する風インタフェースの提案
    (インタラクション2024 2024)
  • 回復期に運動を楽しく継続するための リハビリ器具デザインの検討
    (インタラクション2024 2024)
  • バスケットボールにおけるドリブルスキル向上支援システム の実現に向けた基礎的検討
    (インタラクション2024 2024)
  • タブレット学習に適した Q&A 回答形式のデザイン
    (インタラクション2024 2024)
  • 色味と構図を考慮した映えるお弁当盛り付け支援システムの基礎的検討
    (インタラクション2024 2024)
more...
Works (1):
  • Astral Body
    2018 - 2018
Education (2):
  • 2005 - 2010 Osaka University Graduate School of Engineering Science Department of Systems Innovation Division of Systems Science and Applied Informatics
  • 2001 - 2005 大阪大学 基礎工学部 システム科学科
Work history (9):
  • 2024/06 - 現在 Tokyo Denki University School of System Design and Technology Department of Design Engineering and Technology Associate Professor
  • 2010/04 - 2022/03 Kyoto Institute of Technology
  • 2015/04 - 2019/03 京都嵯峨芸術大学 非常勤講師
  • 2015/01 - 2015/02 Aalborg University
  • 2014/04 - 2015/01 Politecnico di Milano
Show all
Committee career (9):
  • 2020 - 現在 情報処理学会 インタラクション プログラム委員
  • 2019/04 - 現在 ヒューマンインタフェース学会 CE研究会 研究会運営委員
  • 2013/04 - 現在 ヒューマンインタフェース学会 研究会運営委員
  • 2015/04 - 2019/03 情報処理学会 HCI研究会 研究会運営委員
  • 2019 - 2019 ヒューマンインタフェース学会 ヒューマンインタフェースシンポジウム2019 プログラム委員
Show all
Awards (5):
  • 2018/03 - Art Hack Day 2018 実行委員会 Art Hack Day 2018, Grand Prize Astral Body
  • 2018/03 - Art Hack Day 2018 実行委員会 Grand Prize Astral Body
  • 2013/10 - 情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会 カンテーレ賞 おぼんナー:食堂での行列に並ぶ退屈さを軽減するためのリズム音楽共創システム
  • 2013/05 - ヒューマンインタフェース学会 コミュニケーション支援専門研究委員会 コミュニケーション支援研究賞 おとなげったー:音のみで自己目的的コミュニケーションを成立させるツール
  • 2009/03 - 芸術科学会 平成20年度芸術科学会論文賞 三次元形状デザインのための道具握り判別型インタフェース
Association Membership(s) (4):
情報処理学会 ,  ヒューマンインタフェース学会 ,  日本感性工学会 ,  日本バーチャルリアリティ学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page